
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 477人
- 募集終了日
- 2022年11月25日
スリランカ現地視察エピソード 2. ご家族 編(奥知久)
今回のスリランカ支援は悠翔会さんを経て、支援が届けられます。最初佐々木先生から話を伺った際は、
自分にできることなんて何もないし、そもそも目の前のことで一杯一杯。実現のためのハードルも色々ありそう。そんなことを思っていました。
そこである打ち合わせのタイミングで、淳にーさんに問いました。
「佐々木せんせーホンマにこれ、やるんですか?もっと他にやることあるんじゃ!?」
その時の回答は一言でした。
「でもまあ先生、目があったら助けるしかないでしょう。」(佐々木淳 先生)
もう深く関わらずにはいられませんでした。
小児病院で出会ったお母さん
国立リッジウェイ小児病院にきました。
コロンボから150km離れたエンピリピティアに住むお母さん。6歳と1歳の子どもがいます。つい1ヶ月前、釣りに行った夫が事故で帰らぬ人になり、生活の糧を失いました。
そして6歳の娘さんが今回事故で複雑骨折。複数回の手術が必要になりました。痩せ細った手に痛々しい包帯と点滴。この国には遺族年金も生活保護もありません。

お母さんはどうにかして小さい2人を抱えて稼いでいかないといけない。
堪えた涙がホロリと落ちるのをみるのは本当に胸が痛みました。このお母さんと子どもを救うためのは単純な薬やお金だけではどうしようもないでしょう。そんなことを優越感と共に実施して喜ぶのが支援ではないと思います。
それでもなんとか薬をかき集めて、国の最後の砦として守り続けるこの病院の「ボトルネックドラッグ」を支援することは非常に大切なことなんだなと感じています。
医療は「治療」そのものだけでなく「安心」も
スリランカ最終日。コロンボから150km離れたディケラという町に来ました。
インド洋を見渡せる大変美しい海があり、沖縄のような風情があります。
ブルーホールという岩場から波が吹き出す名所に向かっていると急に雨が降ってきました。雨宿りしていたら、漁師の家のおばさまがなんと親切に傘を貸してくれました。帰ってきた後みんなでプレゼントしたアイスを食べながら色んな話を聞くことができました。
婆ちゃんは82歳。
女性の平均寿命が76歳というこの国ではご長寿です。皮膚もツヤツヤ、足腰も丈夫。
「医者にも行ってないし薬も要らないわ。毎日朝起きて、用事をして、しっかり食べて、寝るだけ」
と。

日々のライフスタイルこそ健康維持に一番重要だということがよくわかります。ひ孫のイサリちゃんのお尻をちょっと見てほしいというので拝見。臀部の肛門の後ろに赤いコブがある。
お母さんのシャシさんは、
「座っていると時々出血して、それが止まらなくてすごく心配。でもドクターは薬がないから処置ができないというんです。私達はどうしたらいいんでしょう?」
と話してくれました。
見る限り血管腫のよう(二分脊椎ではなさそう)なので、
「悪い病気ではなさそうだが擦れると出血するかもしれない。まずは清潔にする。もしあれば軟膏かアロエのようなものを塗って、もし出血したら2分圧迫、それでもだめなら15分圧迫しましょう。あとは信頼できるドクターがいるようなので十分話をしてね」
と話をしました。
少し安心してくれた様子。
やっぱり医療というのは「治療」そのものも重要だが「安心」が大切だよなーと改めて実感しました。

燃料の高騰で漁師の生活は非常に苦しくなっているようです。これからも一族みんなが元気でいてくださるように。私達の支援から、安心が少しでも届きますように。
「婆ちゃん20年後にも来るから元気でいてね!」
「ワーオ、そのイベント楽しそうだけど、それまでには逝っちまうわ!ハハハ!」
この会話は日本の婆ちゃんと一緒だ!携帯の翻訳機(シンハラ語⇔日本語)大活躍で素敵な出会いになりました。社会が混乱しているスリランカへ、医薬品の支援にご寄付をお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
3,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報についてご入力のほどよろしくお願いいたします。
※いただくご支援のほとんどをスリランカ支援へと充てさせていただきます。
- 申込数
- 245
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
10,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
● スリランカ国立病院からのお礼動画をお送りします
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報についてご入力のほどよろしくお願いいたします。
※いただくご支援のほとんどをスリランカ支援へと充てさせていただきます。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
3,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報についてご入力のほどよろしくお願いいたします。
※いただくご支援のほとんどをスリランカ支援へと充てさせていただきます。
- 申込数
- 245
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
10,000円|支援コース
● 御礼メールの送付
● 悠翔会のウェブサイトおよび事業報告書にお名前を掲載
● スリランカ国立病院からのお礼動画をお送りします
--------
※ご支援者さまの適切な情報管理のため、お手数ではございますが、支援画面の情報についてご入力のほどよろしくお願いいたします。
※いただくご支援のほとんどをスリランカ支援へと充てさせていただきます。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,539,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

日本の子供達へ夢や可能性を伝える講演活動をしたい!~From NY~
- 支援総額
- 825,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 5/9

パラアイスホッケー日本代表|ミライへ続く氷上の挑戦を応援!
- 支援総額
- 5,345,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/31

設備の保管場所を確保し、スケートリンク設立活動を継続したい!
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/29
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31

マイナーな“冬の清里”を撮って、多くの人に使ってほしい!
- 支援総額
- 28,500円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/9
タイ・コラートで農地を失った農家46軒と挑む、農産加工施設立ち上げ
- 支援総額
- 4,012,000円
- 支援者
- 275人
- 終了日
- 5/31











