支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
「地魚ラボ」が産み出す新しい地魚サービス①
先日の糸島地魚ツーリズム推進協議会で
「もっと地魚が食べられるお店(特に前原)が増えたら良いのに」
という話がありました。短い検討会議の中でも
・7年連続日本一!糸島天然真鯛を使った真鯛茶漬け
・定置網で獲れた小魚を使ったお寿司
・フィッシュバーガー
・クラムチャウダー
様々なアイディアが出ました。
直売所では地魚の売れ残りが長年問題となっています。
美味しい地魚はたくさんあるのに
①食べ方が分からない
②加工の手間
③需給バランス
④鮮度の見極めが難しい
等の理由から、お客様の口に届くことなく売れ残り、
出荷者(漁師)が引き取るしかなくなり
最悪の場合、処分することになります。
それが続けば漁師さんが
直売所に出荷することを躊躇う
ようになるのも無理はありません。
市場に持って行けば、
全量を買い取ってくれるからです。
ただその場合値付けは「競り」で決まるので、
ここでも需給バランスや一般的に知られていない地魚が
二束三文で売られることもあります。
市場は大切な売り先ですが、まずは地元できちんと
地魚を消費出来るようにしたいと思っています。
地魚ラボではそのための挑戦を、どんどん実験して参ります。
現在実験しようと思っているのが
弊店「駅前のバル」のランチメニュー
「港の海苔弁」
船越:鯛飯
加布里:ハマグリ飯
姫島:サワラご飯
等、糸島の各港の名物味ご飯を器(間伐材で作りたい)にしきつめ
その上に海苔(博多海苔さん)をひき
地魚で作ったフライを乗せ
駅前のバル特性のタルタルソースをかける。
あとはお漬物(荒木の漬物さん)、旬野菜のお浸し、
きんぴらゴボウ…
お、美味しそう。。
親しみやすい海苔弁なら
地魚を気軽に味わって頂ける?
ラボが出来れば、魚が売れ残らないように
どんどん買い取ってフライに出来る!
早速試作してみます!
リターン
5,000円

地魚BANKの会員になろう!地魚BANK半年コース!
■サンクスメール
■地魚BANKの参加権(6ヶ月分)
月額1,000円で展開する地魚BANK会員限定のオンライングループ参加権。通常6,000円のところ5,000円で!様々な地魚情報を入手でき、会員様と一緒になって新しい地魚サービスを産み出し、完成した際には優先的にご案内させて頂きます!
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【地魚BANK応援隊!】地魚BANKオリジナルTシャツお届けコース!
■サンクスメール
■地魚BANKの参加権(6ヶ月分)
■地魚BANKのオリジナルTシャツ
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

地魚BANKの会員になろう!地魚BANK半年コース!
■サンクスメール
■地魚BANKの参加権(6ヶ月分)
月額1,000円で展開する地魚BANK会員限定のオンライングループ参加権。通常6,000円のところ5,000円で!様々な地魚情報を入手でき、会員様と一緒になって新しい地魚サービスを産み出し、完成した際には優先的にご案内させて頂きます!
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【地魚BANK応援隊!】地魚BANKオリジナルTシャツお届けコース!
■サンクスメール
■地魚BANKの参加権(6ヶ月分)
■地魚BANKのオリジナルTシャツ
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

カフェにキッズルームを。動物と子ども達の笑顔を同じ空間に。
- 支援総額
- 460,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 5/15
ダイレクトショップを通じて岩手の縫製工場を守りたい!大学生の挑戦!
- 支援総額
- 393,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 11/19
福岡県で菓子製造販売許可があるシェアキッチンを作りたい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/13
停止した村の小さな加工場「七つの里」の思いを繋ごうプロジェクト
- 支援総額
- 418,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 2/28
もう一度サンゴが生育できるきれいな海を取り戻して子ども達へ残したい
- 支援総額
- 389,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 2/26
さかた男塾の再挑戦!まちなかに作る男の活き場所プロジェクト
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 8/23

猫のキャラクターの力で大阪泉州タオルを国内外にPRしたい!
- 支援総額
- 2,522,000円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 11/16









