
支援総額
目標金額 7,500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2024年10月15日
天北線、興浜北線 浜頓別帰り 捜索の旅⑤
北見枝幸(えさし)オホーツクミュージアムへ
特別展 興浜北線の記憶
浜頓別町から南へ隣町の枝幸町へ。道南にも同名の「江差」が、あるので北見枝幸と呼び、使い分けることあります。岩手県にも旧「江刺」市が現、奥州市ありますが、語源が、アイヌ語というのが共通しています。東北新幹線の水沢江刺駅がある町です。いろいろな説がありますが、アイヌの人が、東北北部まで行き来していたのではとのことです。名前の共通なところ不思議ですね。
網走への帰り道です。枝幸町のオホーツクミュージアムえさし へ立ち寄りました。ちょうど特別展を開催中で、興浜北線の写真、資料を確認しようと思いました。ベストなタイミングです。

駅名標、いい旅チャレンジ20000キロの顔ハメ看板など、入り口から、驚きの展示ばかりです。

中を進むと、パネル展示がありますが、写真の主役にならなくてもチラッと写ってないかと確認しますが、見当たらず。全体的に、蒸気機関車の時代、廃線前の時代が多く、ちょうど、真ん中の昭和54年~昭和59年にいたと思われる時期の写真は少ないです。


とは言っても、展示内容は興味深く、見入ってしまいました。さようならの横断幕、これは残っていて良かったです。多くの人が見たモノだと思います。2階には常設の展示が枝幸町そして歌登町の郷土資料があります。

特別展の奥も常設展示、こちらがメインのオホーツク文化の紹介。網走にも、モヨロ貝塚館、網走郷土資料館、北方民族資料館などありますが、オホーツク沿岸地域の歴史、大昔も行き来して交流があったのでしょうね。



一通り見てから、網走へ戻りました。オホーツク海を左に見ながら、サロマ湖、能取湖、網走湖と見て、ここに鉄路があったのなら、日本でも有数な海岸線の線路、冬は流氷が見れたりと素晴らしい景色だったのだと思います。



計画のオホーツク本線があったのなら、観光路線として有名になったことでしょう。
廃線跡に残る、車両や景色、面影を見ながら、当時のこと、もしを考えると、浜頓別で聞いた、阿部さんの言葉の意味が実感できます。

使われなくなった鉄路。今、走っている路線の今後を考えると、今しかできないこと多々あるのではと思いました。
(オホーツクミュージアム えさし 館内は撮影可、入場無料です。特別展は9月29日まで)
リターン
5,000円+システム利用料

「返礼品不要」 応援コース ①
〇 感謝のメールをお送りいたします。
支援いただいた金額は移設費用に活用させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

乗車体験 入換動車に乗ってみますか?「お試し」
● 入換動車に乗車できる権利です。
● 往復、約140m 3回です。(お試し向け)
● 係員の指示に従ってください。そうでない場合は体験は中止します。(返金は致しかねます)
● 係員同乗で、同乗者は3名までです。
● 当日の車両故障や、トラブル等体験できないことあります。その場合は、問題解決後再度体験できます。
● 線路敷設作業後、安全に体験を出来ることを確認した後になりますので、体験開始まで、長期間お待たせする可能性があります。
● 有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
● 発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
それ以降も
①線路敷設の進捗状況、②体験サービスの開始案内、③日程の予約手順など、詳細はメールにて、お送りしますのでご確認ください。(①は随時、②③は決まり次第)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

「返礼品不要」 応援コース ①
〇 感謝のメールをお送りいたします。
支援いただいた金額は移設費用に活用させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

乗車体験 入換動車に乗ってみますか?「お試し」
● 入換動車に乗車できる権利です。
● 往復、約140m 3回です。(お試し向け)
● 係員の指示に従ってください。そうでない場合は体験は中止します。(返金は致しかねます)
● 係員同乗で、同乗者は3名までです。
● 当日の車両故障や、トラブル等体験できないことあります。その場合は、問題解決後再度体験できます。
● 線路敷設作業後、安全に体験を出来ることを確認した後になりますので、体験開始まで、長期間お待たせする可能性があります。
● 有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
● 発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
それ以降も
①線路敷設の進捗状況、②体験サービスの開始案内、③日程の予約手順など、詳細はメールにて、お送りしますのでご確認ください。(①は随時、②③は決まり次第)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,927,000円
- 支援者
- 6,384人
- 残り
- 32日
「出開帳」 一般に公開されたことのない仏像・寺宝展を開催したい
- 支援総額
- 1,342,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/15
新たな梅園をOPENし、愛媛県松野町を"梅の郷"に!
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 3/29
原宿・シドロモドロお彫刻教室、クラスを増やすための移転計画!
- 支援総額
- 5,607,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 9/29

虐待死ゼロへ!子供達と育児中の方に贈る『お守り絵本』を出版
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/9

赤ちゃんとお母さんの未来を守る|救急救命士向け講習開催にご支援を
- 寄付総額
- 7,432,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと
- 支援総額
- 10,230,000円
- 支援者
- 707人
- 終了日
- 5/31

動物病院×猫カフェ。猫のいのちを救い、家族につなぐ挑戦を!
- 支援総額
- 4,813,000円
- 支援者
- 391人
- 終了日
- 9/28








