このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
「ロヒンギャ難民コミュニティ支援 ライブ報告会」開催レポート
10月13日(木)に、毎月1回開催しているオンライン活動説明会を開催しました。内容の一部を本レポートでご紹介します。
世界の医療団が行っている「ロヒンギャ難民コミュニティ支援プロジェクト」は、バングラデシュに逃れたロヒンギャの人々が暮らしているキャンプと、そのホストコミュニティ双方において非感染性疾患(高血圧症や糖尿病、慢性呼吸器疾患等)の予防・管理啓発を行い、彼らの健康意識の向上と心身の健康維持をサポートするものです。
現在、バングラデシュに滞在中の職員・中嶋より現地状況とプロジェクトの進捗について報告しました。
■非感染性疾患のバングラデシュおよび世界の状況
バングラデシュにおいては、全死因に非感染性疾患が占める割合は、2016年には67%にものぼっています。世界的にみても、毎年、30~69歳の年代で1,500万人以上が非感染性疾患で死亡しており、この「早すぎる」死亡の85%は低・中所得国で発生しています。
このような状況から、世界の医療団では、40歳以上の非感染性疾患に罹っている、または罹るリスクの高い人々とその家族を対象に、ロヒンギャ難民キャンプとホストコミュニティにおいて難民・住民ボランティアが各戸を訪問して予防・管理の啓発活動を行っています。
■難民キャンプにおける活動
活動地は、コックスバザールにある難民キャンプ全33区画のうち北端に位置する1Eキャンプです。このキャンプには約4万人が滞在しています。プロジェクトで対象としているのは、このうち非感染性疾患罹患のリスクが高い、または罹患している40歳以上の人々です。キャンプ内は、いまだ竹とビニールシートでつくられた簡易の住居が並んでいます。
活動の前後では、KAP調査を行っています。この調査は、人々の知識(Knowledge)・態度(Attitude)・行動(Practice)について聞き取り、活動の効果を測るものです。調査は、研修を受けたボランティアが行っています。
■ホストコミュニティでの活動
左の通訳スタッフを介し、女性に啓発活動による行動変容があったか等を聞いている。
コックスバザールに隣接する、ラム郡のクニアパロン、チャクマクルの両ユニオンで活動しています。ここの人口は約5万人程度、うち非感染性疾患罹患のリスクが高い、または罹患している40歳以上の人々を対象に活動しています。こちらでも2つのボランティアチームが活躍しています。
前回の調査では、活動の結果、難民キャンプでは対象者の61%、ホストコミュニティでは54%に健康的な生活習慣への行動変容が見られました。今後も、調査結果をもとに現地の状況に即した支援活動を続けます。
コース
1,000円 / 月
月額1,000円(1日33円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
3,000円 / 月
月額3,000円(1日100円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
5,000円 / 月
月額5,000円(1日166円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
10,000円 / 月
月額10,000円(1日333円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,768,659円
- 寄付者
- 1,359人
- 残り
- 9日

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

アフガニスタンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
- 総計
- 38人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人
出会って5秒で友達になれる「遊べる会社概要」をつくりたい!
- 支援総額
- 1,423,484円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 12/31
鳥取県倉吉市 上井プレミアム商品券プロジェクト
- 支援総額
- 1,006,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 1/29

五島の記憶をアートで記録する てとば美術館を作りたい!
- 支援総額
- 2,662,500円
- 支援者
- 205人
- 終了日
- 3/31

ガザ地区で紛争下に置かれる人々へ温かい食事を届けたい。
- 寄付総額
- 585,000円
- 寄付者
- 42人
- 終了日
- 4/14
東山動物園内にある、家族で立ち上げたトルコ料理店にご支援を!
- 支援総額
- 520,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/3

日本とネパール未来の食のために「酪農ガール」を応援したい
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 9/17
パキスタンの古代遺跡の復興へお手をお貸しいただけないでしょうか
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/30













