このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
「ウクライナ医療支援チャリティーコンサート」開催レポート

12月9日(金)の夜、清泉女子大学との共催で「希望をつなぐ―ウクライナ医療支援チャリティーコンサート」を同大学の講堂で開催しました。内容の一部を、本レポートでご紹介します。
当日は社会人、学生など約200名が参加してくださいました。
プログラムでは世界の医療団理事長ガエル・オスタンのあいさつのあと、清泉女子大学学生で、ウクライナ救済ボランティアに参加した桃園愛実さんから活動報告がありました。桃園さんはポーランドで、ドイツに逃れるウクライナからの避難民の方々の荷物運びや収容施設の整備などの活動をされました。「活動を通じウクライナの人々の無事を自分ごととして考えるようになった。これからもさまざまなことに関心を持ち、問題視していきたい」と話されました。次いで事務局長の米良彰子から、現地における移動診療車での診察や医薬品の提供などの当団体の活動について説明し、マイクがピアニストの戸室玄さんへと渡されました。
戸室さんは東日本大震災のときに、福島でチャリティーコンサートを行われた経験から「ものや、土地、人を失って一人になった時、誰かがあなたの存在を考えているよ、という想いはその人の救いになる。私は、医療行為はできないけれど演奏はできる、チャリティーコンサートをやるしかない」と引き受けた動機について語ってくださいました。
選曲はウクライナでの戦争に関連し、ロシアに周辺国が併合したポーランド10月革命下で作られたショパンの『バラード第1番 ト短調 作品23』、戸室さんが「天使のような存在」と評するフランツ・シューベルトの『即興曲 作品90 第3番 変ト長調, D899』、第一次世界大戦を経験したモーリス・ラヴェルによる『ラ・ヴァルス』など、戸室さんご自身が選曲の意図と曲の内容について解説され、演奏をされました。
ピアノの音色は、時には爆撃を思わせる激しさと重苦しさ、そして哀切に満ちたなかにも希望に向けて、静かに力強く、流麗に会場に響きました。アンコールに応えた最後の曲、ピアソラの『リベルタンゴ』は、ピアノ1台でこんな音が出せるのかという圧巻の演奏で締めくくられ、会場は感動と興奮に包まれました。
最後に清泉女子大学学長の佐伯孝弘教授から「人権や命の尊さは普遍的価値である」と、力強い言葉を交えた閉会の挨拶がありました。
今回集まったご寄付はウクライナ医療支援の活動に届け、最大に活かせるよう取り組んでいきます。
現地では、厳しい状況が続いています。
医療人材不足、医薬品の供給停止、医療施設や薬局の破損や破壊、輸送の問題、資金不足に陥っても、私たちは直接、医療サービスを届けます。2つの移動診療チームの活動により、砲撃や燃料不足で移動できない人々の元へ向かうことができます。
活動継続のため、一人でも多くの方からのご支援を必要としています。
今回のチャリティーコンサートを通じて応援をお寄せくださった多くの方々とともに、このREADYFORからも、ぜひお力添えをお願いいたします。
コース
1,000円 / 月
月額1,000円(1日33円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
3,000円 / 月
月額3,000円(1日100円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
5,000円 / 月
月額5,000円(1日166円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)
10,000円 / 月
月額10,000円(1日333円)
・サンキューメール/レター(郵送)をお送りします
・年1回、年次報告書を郵送します
・年2回、スマイルクラブ会員限定のニュースレターを郵送します
・長期継続支援(5年区切り)の方へ感謝状を発行します(※年度締めで3月末を目途に郵送)
・寄付金控除対象となる寄附金受領証明書(領収書)を発行します(※原則年間一括の領収書 -1月~12月の1年間分のご寄付分の領収書をまとめて翌年1月に発行- を郵送)

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,783,659円
- 寄付者
- 1,361人
- 残り
- 8日

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

アフガニスタンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
- 総計
- 38人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

相原正明写真家30周年記念写真集 KATACHI 制作出版
- 支援総額
- 1,445,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 8/31

宇治市の野良猫たちを救いたい・身近なところから出来ることを
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 2/10

「幻の安土城」復元PJ|博物館展示改修、信長/戦国の魅力発信拠点へ
- 寄付総額
- 7,508,220円
- 寄付者
- 261人
- 終了日
- 12/27

社会的養護当事者達の心のより処「ひだまりサロン」を存続させる
- 支援総額
- 747,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 5/30

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」希望の光!応援プロジェクト2023
- 支援総額
- 10,876,000円
- 支援者
- 1,657人
- 終了日
- 6/30

全国一律安心の定額葬儀サービスという新たな常識を確立したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/23

群馬 樹齢600年の長学寺・大銀杏が台風で倒木!再生保護に挑む
- 支援総額
- 3,050,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 1/31













