ヴァーチャル顕微鏡で病理標本をデジタル化して、世界へ学習提供する!
ヴァーチャル顕微鏡で病理標本をデジタル化して、世界へ学習提供する!

支援総額

17,985,000

目標金額 15,000,000円

支援者
279人
募集終了日
2022年11月6日

    https://readyfor.jp/projects/103977?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月12日 14:52

スタートから4日目。応援に応えたい。応援し続けて!!

ハラハラしながら、スタートしまして、4日目にして48人の支持者によって349万円集まりましたことに、感動しております。

病理医仲間、先輩、慶應医学部同期生、慶應高校同級生の応援ありがとう。

私は、医学部で教鞭をとりましたが、当時の学生らがいまや立派な医師となり応援くれましたことは、嬉しい出来事です。

 

ひとりひとりとの出会いあがり、繋がりがあり、絆となりました。思い出せば懐かしい。71才とはこういう境地になるのか。このプロジェクトを立ち上げましたが、後に退いてはいけない、前へと思います。一歩でも前にゆく。進める。それしかないと思う次第。

 

みなさま、さらに、前に進めるよう、周囲のひとに応援をお願いしてください。ここからが難しい山登りです。

さて、これから。

1500万円になるためにはどうしたらいいの??教えて。

単純に1万円寄付の方が1000人集まれば、1000万円のなります。

目標達成できます。

しかし、どうやって??

みなさまの応援しかない。

 

これまでに大きな100万円を寄付してくださった肝っ玉な友人の「大株主」には頭下がります。絶対にこの応援に応えたい。それほど、嬉しく、身を引き締める思いなのです。

 

デジタル化、なんか、かっこいい、未来、近代的。病理医たちは、これまで、ガラス標本を顕微鏡で診るのが普通でした。これが、デジタル化にともない、パソコン画面でみられる、デジタル画像でみられるようになりました。教科書もデジタル化する時代です。

 

だからこそ、病理標本をデジタル化すれば、どこでも学びやすくなる絶好の教材となります。病理診断の画像を、パソコン画面で、どこにいても、みられる環境をつくることって、すごいことなんです。ミュージアム、ライブラリーのように、数多くの病理診断の画像がみられるということは、病理診断の辞書とります。特に、専門医試験にのぞむ病理医、病理学ぶ医学生にとっては、「とてみてみたい!!」ミュージアムになるはずです。

 

しかし、そうなるには、まず、ヴァーチャル顕微鏡で、病理標本(ガラススライド)をスキャナーで取り込みデータ化しなければならないのです。1枚ずつ取り込み、説明を加える、地道な作業を積み重ねなければ完成しません。

 

だからこそ、現役時代をリタイアした終活でやろうと決意しました。いま手元にある膨大な量の標本をデジタル化したいのです。しかし、それには、資金が不可欠なのです。ぜひ、応援してください。

リターン

5,000+システム利用料


お礼に今治のミニタオルを2枚送ります。

お礼に今治のミニタオルを2枚送ります。

お礼に今治のふわふわミニタオル2枚送ります。

申込数
19
在庫数
11
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


著書1冊プレゼント。1つのプログラムにアクセスできます(1年間)。 

著書1冊プレゼント。1つのプログラムにアクセスできます(1年間)。 

著書を1冊送ります。デジタル化した全プログラムのなかから、1つのプログラムを選んでアクセスできます(1年間)。

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


お礼に今治のミニタオルを2枚送ります。

お礼に今治のミニタオルを2枚送ります。

お礼に今治のふわふわミニタオル2枚送ります。

申込数
19
在庫数
11
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


著書1冊プレゼント。1つのプログラムにアクセスできます(1年間)。 

著書1冊プレゼント。1つのプログラムにアクセスできます(1年間)。 

著書を1冊送ります。デジタル化した全プログラムのなかから、1つのプログラムを選んでアクセスできます(1年間)。

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る