締め切、目標達成!みなさまのご支援、エールに感謝します。
みなさまのおかげで、目標額を達成できました。さっそく、プロジェクトも実行に移ります。日本病理学会事務局から「目標達成おめでとうございます」というメールをいただきました。みなさまの応…
もっと見る
支援総額
目標金額 15,000,000円
みなさまのおかげで、目標額を達成できました。さっそく、プロジェクトも実行に移ります。日本病理学会事務局から「目標達成おめでとうございます」というメールをいただきました。みなさまの応…
もっと見る東京新聞記事 新聞記事になることで、支援してくださる方も多くいました。誠にありがとうございます。このプロジェクトは、私の挑戦的気持ちからスタートしましたが、世の中にはこんなにも純粋…
もっと見るhttps://www.pathos223clinic.com/_files/ugd/67430f_eee7e016dd9f4c23888dabc109819a96.pdf
もっと見る佐賀新聞の記事https://www.pathos223clinic.com/_files/ugd/67430f_68991efe0cff4623b5e1ce5380be82fc.…
もっと見る日本海新聞の記事
もっと見る2022年10月6日茨城新聞記事
もっと見る病理診断ってなあに? 病理医以外、医療者以外、一般的にはあまり知られてないようです。 一般市民の応援をいただくためにも、病理診断は重要であることをみなさんに伝えたい。 https:…
もっと見るこんなことをしたいのです!!次世代のためになる!! クリックするとPDF2枚を見ることができます。
もっと見る??? このプロジェクトは、病理医の専門的なことでしょ??と思われるでしょう?確かに専門的なことです。でも、何のためにするのか? 確かに、実際には病理医への学習提供になる教材です…
もっと見るみなさんのおかげで、支援の我が広がっている感じがします。ありがとうございます。支援をいただいておりますが、支援者の名前がユーザー名やニックネームで誰なのかかわからない方もいるので…
もっと見るクラウドファンディングをスタートして5日目。無謀と思われる挑戦ですが、「終活でプロジェクトを実施したい、クラウドファンディングで資金を得たい!」と、71才の誕生日にスタートした。そ…
もっと見る医療者でない方、一般の方にとって、このプロジェクトの有意義さとは何か? 疑問をもたれるかもしれませんね? 病理標本のデジタル化が何に役立つのか、簡単に説明します。 何が言いたいのか…
もっと見るハラハラしながら、スタートしまして、4日目にして48人の支持者によって349万円集まりましたことに、感動しております。 病理医仲間、先輩、慶應医学部同期生、慶應高校同級生の応援あり…
もっと見る5,000円+システム利用料

お礼に今治のふわふわミニタオル2枚送ります。
10,000円+システム利用料

著書を1冊送ります。デジタル化した全プログラムのなかから、1つのプログラムを選んでアクセスできます(1年間)。
5,000円+システム利用料

お礼に今治のふわふわミニタオル2枚送ります。
10,000円+システム利用料

著書を1冊送ります。デジタル化した全プログラムのなかから、1つのプログラムを選んでアクセスできます(1年間)。






#医療・福祉
