
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2022年12月12日
野菜と果物の栽培を始めました!
鶏糞堆肥で野菜を作り、野菜くずや雑草などの緑餌(りょくじ)を鶏に与えるというサイクルで持続可能な養鶏農業を始めます!
昨年は私の知らぬ間に鶏舎と事務所を建てている大工さんたちがうちの土地でナスを栽培したため私は農業を始めることができず・・・、今年は彼らがいないためようやく着手することができました!
まず、当時は雨季で鬱蒼とした雑草を村の女の子たちが除草してくれました。
雨季の始まりは農業の着手時期でもあるので若者たちが各家の畑を手伝って回っているそうです。
男の子たちは畑を耕して畝を作ってくれます。男の子たちには食事とジュースをあげました。本当はお金を払うみたいだけど、うちに居候している村のオスマン君が他の畑を耕しているのでうちの畑は無料になったそう。
次は土づくり。
ここで、日本だと苦土石灰を撒いて酸性化した土壌を中和するみたいだけど、ギニアにはそんなものはないみたい。仕方ない、土壌は酸性化してないとして肥料を撒こう。
と思ったら買っておいた鶏糞がなーい!化成肥料もほとんどなーい!
オスマン君とお手伝いさんがナスを植えるために大量に使ったみたい。
何にも聞いてないよ。う~ん、自由だな。
去年はここでナスを作ったから連作しないように別のところでナスを作ろうとしたんだけど、こっちの人は連作とか考えないみたい。
私は農業の素人だからネットで調べた情報を伝えても鼻で笑われるだけ。イラッ!!
人の金でこのやろ~!!
まぁ、とはいっても私は農業初心者なので村人の方が知っていると思う。仕方がないので今回は村のやり方を学ぼうと思う。
ここの農業のやり方は
・雨季に作物を栽培して乾季は土地を休ませる(耕地を分けない二圃式農業みたいな?こういう農業の名前はあるの??)
・連作や前作、後作の相性は気にしない。
・鶏糞堆肥と窒素・リン・カリウムそれぞれ15%にさらに窒素46%を混ぜた化成肥料を撒いて播種する(この配合はなんでだろう?)
・雑草は除草剤を撒く
・病気や害虫には薬剤を撒く
・整枝はしない
アフリカなのに薬(金)を使って普通に現代的な農業だった。雑草や虫は手で取って肥料は人糞とか普通に使うと思ってたけど意外と近代化してるんだね。
君たち、もっと手を動かしていいんだぜ。
私は人糞を使うことも考えてたけど、村人からしたらドン引き。そんなことをしたら村から何をされるかわからないと言われてしまったため断念。
人糞使ったら寄生虫に感染するといわれてるけど、ギニアじゃ普通に生活してても毎年寄生虫に感染するんだから気にすることないと思うんだ。
月日は流れ、収穫の時期。
出来たナスはパソコンのマウスレベルの物が少し採れたくらい。3aくらい栽培してすべて自家消費できちゃうレベルだった。とはいっても食卓にナスが並ぶことが増えて、犬には毎日ナスを与えたんだけどね。
絶対儲かるって言ってたのにこれですよ。
で、俺は俺で個人的に栽培しようと買っておいたトウモロコシや白菜、スイカ、キャベツ、唐辛子、ピーマン、トマトなどの種が無くなっており、彼らが勝手に栽培して全部実がならなかったらしい。ほんとかよ。
手間だけでなく種子や肥料、農薬代を考えたらそこそこの損害でした。
雨季も後半、彼らが失敗した後に私が農業をすることになりました。
ネットの情報を駆使し、連作はせず、前作や後作を考えたうえでさらにコンパニオンプランツまで考慮して播種。
種まきポットがないので水のナイロンパックで代用。
村人はネット情報を鼻で笑って手伝ってくれず・・・。俺もうまくいくかわからないけどやらないとどうなるかもわからない。
とりあえず大根、ネギ、ニンジン、空心菜、パイナップルなどを植えました。ゴーヤは何度やっても芽が出ない。
除草剤は買いません。雑草は集めて鶏のエサにしてます。
野菜だけじゃなくバナナやカシューナッツ、アボカドも始めました。
アボカドやカシューナッツは実がなるまで時間はかかるけど基本放置でいいみたいだから楽みたい。ただ、去年も今年も村人たちがすでに敷地にあるカシューナッツやマンゴーなどを先に勝手に取って行っちゃうから来年は対策を考えないといつまでたっても収穫ができなくなっちゃう。
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

ビデオチャットでアフリカ布の買い出し代行
●アフリカ布の買い出しを代行します。
私が首都の布の卸売店をメインにまわりますのでビデオチャットで買いたい布を選んでください。ビデオチャットの時間は1時間まで、または布を10枚購入するまでとさせてください。
購入代金や送料は支援者様の負担になります。
※布にシミやにじみなどがあることがあります。ビデオチャットでよく確認してからの購入をお勧めします。
※日本への発送方法については航空便や私の帰国時に合わせて持ち帰るなどの方法があります。別途相談させてください。
※リターンの有効期限は成約から1年間です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料

感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

ビデオチャットでアフリカ布の買い出し代行
●アフリカ布の買い出しを代行します。
私が首都の布の卸売店をメインにまわりますのでビデオチャットで買いたい布を選んでください。ビデオチャットの時間は1時間まで、または布を10枚購入するまでとさせてください。
購入代金や送料は支援者様の負担になります。
※布にシミやにじみなどがあることがあります。ビデオチャットでよく確認してからの購入をお勧めします。
※日本への発送方法については航空便や私の帰国時に合わせて持ち帰るなどの方法があります。別途相談させてください。
※リターンの有効期限は成約から1年間です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,415,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 29日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 45日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【頑張る姉を応援したい!】オーストラリアで日本食レストランの開業
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 40日










