発酵飼料の美味しさに目覚めたヤギと羊たち
みなさんこんにちは。日本は暖かくなってきた頃でしょうか。 こちらギニアでは、カシューナッツの季節がやってきました。実は、ナッツだけでなく、それについている「カシューアップル」もとっ…
もっと見る
支援総額
目標金額 800,000円
みなさんこんにちは。日本は暖かくなってきた頃でしょうか。 こちらギニアでは、カシューナッツの季節がやってきました。実は、ナッツだけでなく、それについている「カシューアップル」もとっ…
もっと見る日本大使館で行われた天皇誕生日祝賀レセプションで卵の出展をしてきました! 展示の様子 各国外交団や政府要人も来る中ハラハラドキドキの展示を。サポート役として現地でいろいろ私に気をか…
もっと見る鶏が卵を産み始めました! 採れたて卵! 若鳥の卵なのでまだまだ小さい卵が多くそういったものは定価で売れないので手伝ってくれる村の子供たちにゆで卵にしてあげたり、お世話になった人たち…
もっと見る8月、愛犬トゥッピーが永眠しました。享年2歳。トゥッピーが亡くなってから初めて気が付いたんだけど、小さな噛み跡があった。おそらくヘビに噛まれたんだと思う。獣医さんにも注射を打っても…
もっと見る鶏糞堆肥で野菜を作り、野菜くずや雑草などの緑餌(りょくじ)を鶏に与えるというサイクルで持続可能な養鶏農業を始めます! 昨年は私の知らぬ間に鶏舎と事務所を建てている大工さんたちがうち…
もっと見る鶏舎の建設がまだ終わってない頃、ギニアのことを研究している先生と養蜂場の見学に行く機会がありました。 養蜂は初期投資が少なく、餌も必要ないので蜂は鶏と違って餌を与える必要がないとの…
もっと見る事務所ができたので近くに借りていた賃貸から引っ越してきました。 電球を入れ、張さんがくれた冷蔵庫や洗濯機などの家電製品を設置しました。張さんありがとう!! 冷蔵庫 ベッドとマットレ…
もっと見るついにヒヨコが到着しました! 孵化場でひよこを受け取る 準備してあった保温器を使おうと思ったら、保温器を吊り下げる部品がどっかいっちゃってなーい! 仕方がないから気を支柱代わりにし…
もっと見る先日報告した養鶏場の完成は3月末のこと。同時にヒヨコを注文してしたのですがいまだに納入されていません。 このヒヨコは近くにある知り合いの養鶏場のひよこです。 孵化場では品種を確認し…
もっと見るついに養鶏場の事務所と鶏舎が完成しました! 長い!長かった!途中でいろいろあって資金がショートしてしまったので途中で作業を止め、ギニアで会社勤めしたり別の事業を始めたりして建設費用…
もっと見る12月18日深夜、首都コナクリの燃料貯蔵施設が謎の大爆発をしました。 半径500mの施設は損壊、窓ガラスがバリバリに割れてました。 爆発した燃料貯蔵施設は政府機関や大企業の本社が集…
もっと見るギニアの家はブロックで建てるのが一般的。そのブロックは地域の職人さんが一つ一つ手作業で作っていきます(もちろん、工場で質の良いブロックを大量生産しているところもあります)。 ブロッ…
もっと見るお久しぶりです。ギニアの内山です。 養鶏場の建設を進めていく中で様々な問題が発生し、それらの問題がある程度解決してから進捗の報告をしようかと考えていましたが(恨み節ばかりになってし…
もっと見るお久しぶりです。 報告が長らく途絶えてしまって申し訳ありません💦 色々問題がありすぎて今報告するとギニアの悪口ばかりになってしまうので報告を控えていました。 とは言っても全く報告し…
もっと見るゼレコレでの木材の買い付けが難航しておりますが、事務所と鶏舎の基礎作りが終わりましたのでそちらの報告です。 まずはギニアでの基礎の作り方の紹介です。 基礎の位置を決めてナイロン紐を…
もっと見る養鶏場の鶏舎では多くの木材が必要になります。 それらの木材を生産者のところに行って安くてよい木材を直接買ってこようというお話です。 木材運びを手伝う これまで基礎工事などで型枠の木…
もっと見る今日は養鶏の話ではないですが、宿舎でうちの社員さんがヤシ酒を爆発させてしまいました!今回はその注意喚起です!(ヤシ酒を消費する機会なんてほとんどないと思いますが💦) 爆発させた犯人…
もっと見る電線の引き込み工事をしました! 村の中心を走っている電線から養鶏場まで電柱を建て、電線を引っ張ってきました。鉄やコンクリートの柱は高いので木を切ってきて電柱にしたんですが、敷地境界…
もっと見る井戸が掘れたので電動ポンプを動かす電気が必要になりました。電線はまだ通っていないので電線を通すまでに自家発電機が必要になります。そこでギニア在住の友人である【岡本クレアさん】にお願…
もっと見る待望の井戸を養鶏場の敷地内に掘りました!やったー!! 村には水道がありません。村に設置された井戸の水を村人は手漕ぎポンプで汲んでたらいに入れ、頭の上に乗せて運んでいます。受水槽…
もっと見るお久しぶりです!もうマラリアの影響もなく元気になりました!さて、先日、事務所トイレのし尿を溜める槽を掘りました。 穴を掘る専門の人たち 1mくらい掘ったところで石がゴロゴロ出て…
もっと見るお久しぶりです!! マラリアからの風邪に罹ってしまい、ずっと寝込んでいました。 今はもう大分体調は良くなってきましたが、まだオシッコの色が濃いです。マラリア原虫は赤血球に入り込むら…
もっと見る購入した土地は車が通れる道に面していないため、車両が侵入できるよう切り拓く必要がありました。登記上、車が通れるほどの道があるはずですが、両脇が畑になって人が通れるほどしかなかったの…
もっと見る村の人たちを呼んで地鎮祭をしました! お祈りの後にヤギをつぶし、村の女性たちが料理を作ってくれました。 村の偉い人たちのありがたいお話しの後に私が少し喋って、またみんなでお祈り。最…
もっと見るお久しぶりです!クラファンが成立してから長らく新着情報を出していなくて申し訳ないです💦。あれからいろいろありましてそれらを逐次報告すると皆さんが不安に感じるのではないかと思って報告…
もっと見るこの度は皆さんのおかげでプロジェクトが成立しました。 しかも、ネクストゴールにも到達し、目標額の約3倍にあたる2,214,000円が集まりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。…
もっと見るクラウドファンディングの募集期間が残り3時間となりました。 集まった支援額は2,084,000円、66名の方にご支援を頂きました。 本当にありがとうございます。 最初、クラウドファ…
もっと見る養鶏を行うのに環境の良い土地が見つかりました。近くに井戸もあるのでここも掘ったら水が出そう。100m以内に電線が走っている。電話が通じて3G回線でネットもできる(遅いけど・・・)。…
もっと見る別の政府の土地を紹介してもらいましたが、やっぱり誰かが使っている・・・。 盛大に植わっているパイナップル 使われてないところから使って行けばいいと言われましたが、それでも揉めるのが…
もっと見る残念ながら農業畜産省に紹介してもらったこの土地の使用は諦めました。 先日、正式な土地の使用許可を貰えたので政府ミッションの一員として村長さんおよび村人との話し合いに臨みました。しか…
もっと見る私が借りようとしている政府の土地を村人たちが使用していて明け渡したくないそうです。 一番最初に土地を見に行った時は何かの基礎があったりパイナップルが盛大に植えられていたりしたので、…
もっと見る遂に農業開発許可証を農業畜産大臣から頂きました!しっかり大臣のサインも入ってます! 農業畜産省に政府の土地の使用許可を申請してから9カ月!長かった! これまでギニア人パートナーを探…
もっと見るクラウドファンディングへの挑戦も、残り1週間を切りました…。 現在、55名の方々から、178万円ものご支援をいただけております。 本当に感謝しかございません。 応援してくださってい…
もっと見る加藤さんから応援メッセージをいただきました! 『仕事柄、知人や友人(や私も)が世界中の最前線に散っていますが、内山くんはその中でもダントツでチャレンジングな活動をしています。 私は…
もっと見る本プロジェクトに多大な貢献と期待を寄せていただいている地境ペコさんとKeiji takanoさんから応援メッセージをいただきました! 『浪速の弥次喜多こと、KeijiとPecoもネ…
もっと見るこんにちは! 先日、養鶏予定地の村長さんにプロジェクトの進捗を説明してきました。 この村でプロジェクトが行われることにとても喜んでいました! また、養鶏場建設にあたって村人を極力採…
もっと見る富田元大使から応援メッセージをいただきました! 「養鶏を通じてギニア支援をやるなんて思いもよらない発想です。ギニアは地下資源の宝庫です。これを活用して国民の生活向上に役立てて欲しい…
もっと見るプロジェクト概要動画がようやく完成しました。慣れない動画編集で戸惑うことも多かったですが、何とか形になったと思います。 日常の写真や動画を繋げて編集したので見にくい箇所が多々ありま…
もっと見る門馬さんから応援メッセージをいただきました! 「単身ギニアで起業した内山氏、7年経営したバッテリー販売事業からの転換先は何と養鶏!そしてその周囲のフードビジネス!持ち前のガッツで果…
もっと見るなんと!本プロジェクトがアフリカに挑戦する日本人の為のWebメディア「Africa Quest.com」で紹介されました!ありがとうございます! https://afri-ques…
もっと見る先日、皆様のおかげで目標額を達成しました。ありがとうございます。これでようやくスタートラインに立つことができました。 しかし、第一目標で設定した額はall or nothing方式…
もっと見る10月30日よりスタートした本クラウドファンディングですが、6日目に目標金額である80万円を達成しました! ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。 クラウドファン…
もっと見るこんにちは。内山です! クラウドファンディング・プロジェクト公開から2日目。 早速9名もの方々からご支援をいただだき、何と目標額の40%を達成することができました!! ありがとうご…
もっと見る3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします。
10,000円+システム利用料

●アフリカ布の買い出しを代行します。
私が首都の布の卸売店をメインにまわりますのでビデオチャットで買いたい布を選んでください。ビデオチャットの時間は1時間まで、または布を10枚購入するまでとさせてください。
購入代金や送料は支援者様の負担になります。
※布にシミやにじみなどがあることがあります。ビデオチャットでよく確認してからの購入をお勧めします。
※日本への発送方法については航空便や私の帰国時に合わせて持ち帰るなどの方法があります。別途相談させてください。
※リターンの有効期限は成約から1年間です。
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします。
10,000円+システム利用料

●アフリカ布の買い出しを代行します。
私が首都の布の卸売店をメインにまわりますのでビデオチャットで買いたい布を選んでください。ビデオチャットの時間は1時間まで、または布を10枚購入するまでとさせてください。
購入代金や送料は支援者様の負担になります。
※布にシミやにじみなどがあることがあります。ビデオチャットでよく確認してからの購入をお勧めします。
※日本への発送方法については航空便や私の帰国時に合わせて持ち帰るなどの方法があります。別途相談させてください。
※リターンの有効期限は成約から1年間です。






