三好ケーブルテレビのへそっこニュースで、当園とカフェのことが、放送されています。
放送は、本日27日より1週間されます。とても詳しく、かつ魅力的な内容となっています。三好市在住でケーブルテレビご覧できる環境の方は、ご視聴ください。
もっと見る
支援総額
目標金額 600,000円
放送は、本日27日より1週間されます。とても詳しく、かつ魅力的な内容となっています。三好市在住でケーブルテレビご覧できる環境の方は、ご視聴ください。
もっと見る開園期間は、8月末までを予定しています。
もっと見る年内営業は、11月19日(月)が最終日に決めました。リターンの500円値引き券が使用できるのは、この日が最終日です。
もっと見るこんにちは。8月12日に古民家カフェ『天空』がオープンして、早くも1か月以上が経過しました。おかげさまで、毎週少しづつですが、来店者数も増えています。日曜日は、20人前後の方が来…
もっと見る8月18日素焼きの陶板用の板に指名掲載希望の方の下書きを終えて、陶芸家の松下慶一様の工房に持ち込みました。同様な完成品になるか楽しみです。完成した陶板は、古民家の入口の壁に設置する…
もっと見る今日、8月12日(土)古民家カフェがオープンしました。天候も夏そのもので、真っ青な空に、小鳥のさえづりがとてもさわやかでした。来店は知り合いの方のみでしたが、これから徐々に来店され…
もっと見るプレオープンまであと3日、看板及び案内板準備しました。明日設置します。案内板は古くからの山登りの知り合いが陶器で焼いてくれました。とても優しい雰囲気の案内板になっています。
もっと見るご支援大変ありがとうございました。昨日よりリターン品発送始めました。郷士芋は収穫したてです。スコーンは、そばを使ったスイーツを考えていて、作成しました。保健所から認可をいただいた調…
もっと見る5月末より公開していましたが、昨日23時をもって終了しました。83人の方から1,328,000円という多額のご支援をいただきました。当初目標額が60万円でしたので、倍以上の金額とな…
もっと見るこの間の多くのご支援大変ありがとうございました、公開も本日一日となりました。
もっと見る只今81人の方から130万8千円という大きなご支援をいただいています。大変ありがとうございます。8月中のカフェオープンをめざして、只今、最終版の準備をしています。オープン日が決まり…
もっと見る昨日、ガス施設設置の工事を行い、ガスが使えるようになりました。メインで使うのは、ガスオーブンでスコーンやケーキ、ピザなどをここで焼く予定です。
もっと見る本日池田保健所の方が、現地確認に来られ、その場で営業許可をいただきました。あとは商品準備、古民家の準備をするのみです。
もっと見る多くの方にご支援いただき、ただ今77人1,248,000円まで到達しました。大変ありがとうございます。クラウドファンディングも残り1週間となりました。『支援したいけど、やり方がわか…
もっと見るカフェの提供商品の一つ『ごうしいも』の収穫をしました。
もっと見るサービス棟の整備も終わったので、本日池田保健所に申請しました。来週19日に現地確認が終われば、当日から営業ができます。いよいよカフェオープンに向けて、環境整備は整ってきました。
もっと見る本日は、集落の方も手伝っていただき、納屋やその周辺の片付けをしました。そこで『茶臼』を発見。普通のそば用の石臼と思っていたら、この方曰く「これは茶臼じゃ。昔はこれでお茶の葉を挽いて…
もっと見る昨日までの状況は、75人の方からご支援があり1,228,000円まで到達し、目標額の2倍まで広がりました。多くの方々がご支援下さり、大変ありがとうございます。併せてとても温かいメッ…
もっと見る昨日の一時的な豪雨と風は凄かったですね。皆様被害はありませんでしたか?徳島市の自宅の庭の畑で栽培しているトマト🍅のハウスが潰れてしまいました。収穫期に入っているので、すぐに応急処置…
もっと見る昨日から取り掛かっていた竹の雨樋が完成しましたー。雰囲気出てるでしょう⁉️竹を焼いたのは私。でも殆どは地元の大工さんです。因みに雨樋は昔は竹で作られていました。今は殆どエンビで作ら…
もっと見る屋根の雨受けの雨樋が朽ちてしまっていたので、竹を焼いで雨樋作っています。こうする作業を『油出し』と言って、竹の耐久性がグッとアップするとの事。
もっと見る本日は、陶板を作成していただく大谷焼き陶芸家の松下慶一様のお宅に伺い、陶板の粘土で固めた状態のものを見せていただき、打ち合わせをしました。提供するコーヒーカップや茶器についてもいろ…
もっと見る皆様のご支援に支えられて、ここまでくる事ができました。本当にありがとうございます😊最終7月24日まであと一踏ん張りです。
もっと見るブルーベリー🫐が色づき始めたと思っていたら、翌朝果実が🈚️上を見上げると電線に鳥がコチラを見ていました。
もっと見る大きな紙面を使っていただき、とても詳しい内容で掲載していただきました。この記事を見たであろう方から早速ご支援をいただきました。ありがとうございます。
もっと見る6月7日に徳島新聞様から取材を受けていた記事が、明日掲載予定です。ご覧ください。
もっと見るサービス棟に流し台等を搬入、設置始めました。と言ってもコストを抑えるため、廃業したカラオケ屋さんからのいただき物ですが。
もっと見る徳島市の自宅の前で栽培しているブルーベリー🫐。今年は生育優先のため果実はほとんど摘み取ってしまっているのですが、少しだけ残した分が色づき始めました。とっても甘いです。
もっと見る祖谷の実家の敷地の兄夫婦が住んでいた家を改装して、菓子製造の認可申請していました。6月7日三好保健所の方が現地確認に来られ、その場で🆗🙆♀️をいただきました。屋号は『かずら橋農産…
もっと見る祖谷の現地に取材の為、わざわざ来てくれました。近々、新聞掲載してくれるそうです。ありがとうございます😊
もっと見る今朝、目標金額60万円に到達しました。熱いご支援、大変ありがとうございました。ネクストゴールを100万円に再設定させていただきました。引き続きの御支援、宜しくお願いします。 写…
もっと見るブルーベリー園入り口に掲げる予定の陶板です。松下慶一先生は、徳島県を代表する大谷焼の陶芸作家です。下記の日程で「松下慶一作陶展」が開かれます。今回のテーマは、「土と炎の世界」です。…
もっと見る上記記載
もっと見る3,000円+システム利用料

1.自筆のお礼絵葉書(希望制)&お礼メールの送付
2.かずら橋通信(仮称)(勇ニュース)の送付
(1)1回目:2024年1月末 2回目:2025年1月末 の計2回送付
(2)ブルーベリー園の事だけでなく、祖谷の風景や話題など「祖谷」がもっと好きになる情報満載
10,000円+システム利用料

1.直筆のお礼のお手紙を同封
2.園入口に大谷焼での「お名前」の掲載(希望制)
3.かずら橋通信(仮称)(勇ニュース)の送付
(1)1回目:2024年1月末 2回目:2025年1月末 の計2回送付
(2)ブルーベリー園の事だけでなく、祖谷の風景や話題など「祖谷」がもっと好きになる情報満載
3,000円+システム利用料

1.自筆のお礼絵葉書(希望制)&お礼メールの送付
2.かずら橋通信(仮称)(勇ニュース)の送付
(1)1回目:2024年1月末 2回目:2025年1月末 の計2回送付
(2)ブルーベリー園の事だけでなく、祖谷の風景や話題など「祖谷」がもっと好きになる情報満載
10,000円+システム利用料

1.直筆のお礼のお手紙を同封
2.園入口に大谷焼での「お名前」の掲載(希望制)
3.かずら橋通信(仮称)(勇ニュース)の送付
(1)1回目:2024年1月末 2回目:2025年1月末 の計2回送付
(2)ブルーベリー園の事だけでなく、祖谷の風景や話題など「祖谷」がもっと好きになる情報満載






