福島の子どもたちに自然体験を!八丈島でのキャンプを継続したい
福島の子どもたちに自然体験を!八丈島でのキャンプを継続したい

支援総額

1,525,000

目標金額 1,350,000円

支援者
103人
募集終了日
2017年5月16日

    https://readyfor.jp/projects/11061?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年05月08日 00:31

ボランティアメッセージ

今年の「福八子供キャンプ」の開催が決定する前に、今までこのキャンプを支えてくれたボランティアスタッフの方々にメッセージを頂きましたので、

この場を借りてご紹介致します。

1.名前(キャンプ中の愛称)

2.参加した年

3.参加の動機やきっかけ

4.福八キャンプの思い出のビーチor料理or温泉

5.福八キャンプで印象に残っていること

6.福八キャンプの今後について

 

1.大谷廉

2.第1,2,3,4回

3.休職中に高木代表に誘われて

4.藍ヶ江での飛び込み・あしたば・ふれあいの湯

5.相馬では今も海水浴ができないので・・・やっぱり八丈島の海ですね。

  特に子どもたちがはしゃぎながら泳いでいるのを見ると

  うれしくなります。

6.福島ではいまでも海水浴が近くて遠い場所になっています。

  継続して頂ければうれしいですね。

 

1.武藤倫行

2.第3回

3.うがちゃんに声かけてもらいました

4.垂土・帰る前日のBBQ

5.八丈小島の日、台風の影響で風がすごかった。

  イルカが近くまで来てくれた。

6.これからも何らかのカタチで形になれることがあるなら

  自分のできることをお手伝いしたいです。

 

1.土生京子

2.第1,2,3回

3.村上さんから誘われて、何かお手伝いができないかとの思いでした。

4.海の見える台所でお母さんたちとワイワイしながら島料理を

  作ったことなど

5.手芸を一緒にしたこと

6.八丈島の自然の中で元気をもらうとてもいいことだと思います。

  震災5年が経って思うことは、

  自分自身がやろうとする、行動することかな。

  私自身、自分で感じて次の段階に進めたらとの思いもありますので

 

1.村田百合

2.第2,3,4,5回

3.土生さんに誘われました。

4.みはらしの湯、すべての海

  浪江焼きそば、島寿司、民生委員さんたちが作ってくれた料理すべて、

  パッションフルーツ

5.・キッチンから見える庭のハイビスカスとそのすぐ向こうに見える海

  ・料理の下手な私でも仲良くしてくれた福島や東京のキッチンボラさん

   たちとの時間

  ・いつも仕事の疲れがたまった状態での参加でしたが、

   毎年なぜか八丈島の海に入ると体の調子がよくなりました

  ・海辺での太鼓

 

1.千葉たき子

2.第3,4,5回

3.以前、羽柴さんとやまんばハウスに行ったことがあり、その関係で

  羽柴さんより声がかかった

4.毎年の婦人会の方々の、島料理の数々

  みはらしの湯

5.・一昨年のキャンプで、

   「もう東電の言っていることも、国の言っていることも信じてない」

   というお母さんたちの言葉

  ・去年の夜、みんなで満天の星空を眺めたこと。流れ星がみれました。

6.せっかくの「つながり」なので、何かの形で「つながり続けたい」

 

1.赤尾幸雄(ユッキー)

2.第4,5回

3.ウガちゃんからの紹介、アウトドアが好きなので、

  少しは能力を発揮できるかと思い参加。

4.みはらしの湯は今のところナンバー1温泉。

  八丈小島の透明度はすばらしい。

5.2015年のゆうちゃんの日焼け具合がスゴかったが、

  2016年は美白になっていたこと。

  2016年イノッチのアフリカンダンス。あれは素晴らしかった。

  最初はキョトンとしていた子ども達も次第に引き込まれ、

  一つの作品のようになっていた。

6.八丈島の自然や出会った人の温かさに魅せられた子ども達は

  多いのではないでしょうか。

  その子ども達の気持ちや想いを聞いた上で、大人たちはどのような知恵が

  出せるか。

 

1.鈴木博美(す〜さん)

2.第1,2,3,4,5回

3.子ども達に何か貢献出来るか解らずですが、好奇心かな

4.小島、島料理、みはらしの湯

5.子ども達の成長、特に5回連続参加の高校生2人が頼もしく見えました。

6.八丈島とは限らず、他の地域にも良いところがある事を知って

  もらいたいし、お金をかけずにキャンププロジェクトが継続出来れば

  良いと思います。ある参加した子どもに尋ねたら近くに良いところは

  無く、テントに泊まり自炊でも良いから島が良いと断言してました。

  私が思うには「福八」の名前は残し、

  これからも子供たちと係わって行きたいです。

 

残りの公開日数は限られてきましたが、今後もボランティアスタッフのメッセージをご紹介していきたいと思いますので、

ぜひご支援、ご協力をよろしくお願い致します。

リターン

5,000


サンクスメールとオリジナルグッズ

サンクスメールとオリジナルグッズ

◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント

【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント

◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
◎参加したこどもたちからメッセージカード
◎「一乗寺ブリュワリー」の地ビール2杯プレゼント券

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

5,000


サンクスメールとオリジナルグッズ

サンクスメールとオリジナルグッズ

◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント

【八丈島の熱を届けます!】オリジナルグッズと地ビールプレゼント

◎サンクスメール
◎奈良美智さん作「After the acid rain」クリアファイル
◎福八子どもキャンプアートクリアファイル
◎参加したこどもたちからメッセージカード
◎「一乗寺ブリュワリー」の地ビール2杯プレゼント券

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る