
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2023年5月7日
今週末まで開催中の建築展で返礼品の実物をご覧いただけます
はじめまして。今回のクラウドファンディングでいくつかの返礼品をデザインしました、京都大学講師の小見山陽介です。
大学では産学連携で建築の新しい技術を研究し、デザイナーとしてはそうした新技術を使った建築の設計と試作に携わっています。
車で運べて、積木のように組み立てたりバラしたりできる木造移動建築のプロトタイプ
(MK10 Mobility、京都大学小見山研究室、2021)
ここ10年くらいはCLTと呼ばれる新しい木造建築技術の研究やそれを使った建築のデザインに携わってきたのですが、最近はつくるだけでなく「つくったあと」のことにも研究対象が広がり、解体された木造建築から発生する廃材をすぐに焼却処分するのではなく、どう付加価値をつけて無駄なく再利用していくかという研究もしています。
(材料貯蔵庫としての建築、小見山陽介、2021)
(rCLTプロダクトカタログ、京都大学小見山研究室、2022)
そうした中で、今回は鴨志田造園さんがお持ちの使われなくなった庭石と、木造建築で発生する端材や廃材とを組み合わせて、魅力的に再利用した製品を研究室の学生たちと一緒にデザインさせていただきました。「大きな庭に置くものだった庭石を、普段の生活の中にどうしたら取り入れられるか?」「大きなお庭を持てないお家でも、どうしたら家の中に庭のような場をつくれるか?」といったことを考えてつくった製品です。各返礼品についての詳しい説明はこれからこの新着情報欄で投稿して行きます。
僕らがデザインした「庭石の茶卓」「庭石のスライスプレート(金継ぎ)」を実際に見てみたい触ってみたいという方は、今週末まで東京のギャラリーで展示していますのでぜひ会場に遊びに来てください。
最終日の4月9日は、14時から15時(閉館)まで、僕と学生も会場におります。
展示概要
- - - - - - - - - - - - -
ヴォイスオブアース デザイン小委員会展
https://twitter.com/komiyamaken/status/1639262763812782086
4/1(土)~ 4/9(日)10:00 ~ 19:00(最終日のみ15時閉館)
@建築会館ギャラリー
〒108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館1Fギャラリー
本小委員会は、深刻化する環境問題をより広く捉え、自ら発することのできない地球の声(ヴォイスオブアース)を「翻訳」する建築デザインとは何かを議論してきました。本展では、設計者・教育者・研究者である委員の建築活動やプロジェクトを通し、エコロジカルな視点から建築学を再構築する試みをご紹介いたします。
主催:一般社団法人 日本建築学会 地球環境委員会 ヴォイスオブアースデザイン小委員会
リターン
20,000円+システム利用料

スライスプレート(金継ぎなし)
今回試作した、京都大学小見山研究室とのコラボレーションによる製品です。石を薄くスライスすることで、上面と底面は平らに、側面は石の表面のゴツゴツを活かしたままトレイとして使うことができます。
材質:自然石
寸法:厚み約約30mm、幅約100mm-150mm×長さ約200mm-300mm(自然石のため個体差があります)
※返礼品としては1枚となります。
※大きさは若干変動がございます。
※金継ぎ無しプレートは天然石を輪切りにして使用するため、表示しているものとサイズが大きく異なる場合もございます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年7月
30,000円+システム利用料

スライスプレート(金継ぎあり)
今回試作した、京都大学小見山研究室とのコラボレーションによる製品です。
石を薄くスライスすることで、上面と底面は平らに、側面は石の表面のゴツゴツを活かしたままトレイとして使うことができます。ドイツからの留学生ダニエル・スポニーマーさんのデザインで、日本の伝統技術である金継ぎのように、加工の過程で割れてしまった石の間をつなぐことで石がもともと持っていた表情と新しい表情とが混ざり合います。
材質:自然石、石材用接着剤
寸法:厚み約30mm、幅約100mm×長さ約200mm(自然石のため個体差があります)
※返礼品としては1枚となります。
※端材を利用の為、大きさは若干変動がございます。
※コップは返礼品に含まれておりません。
※金継ぎ無しプレートは天然石を輪切りにして使用するため、表示しているものとサイズが大きく異なる場合もございます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2023年7月
20,000円+システム利用料

スライスプレート(金継ぎなし)
今回試作した、京都大学小見山研究室とのコラボレーションによる製品です。石を薄くスライスすることで、上面と底面は平らに、側面は石の表面のゴツゴツを活かしたままトレイとして使うことができます。
材質:自然石
寸法:厚み約約30mm、幅約100mm-150mm×長さ約200mm-300mm(自然石のため個体差があります)
※返礼品としては1枚となります。
※大きさは若干変動がございます。
※金継ぎ無しプレートは天然石を輪切りにして使用するため、表示しているものとサイズが大きく異なる場合もございます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年7月
30,000円+システム利用料

スライスプレート(金継ぎあり)
今回試作した、京都大学小見山研究室とのコラボレーションによる製品です。
石を薄くスライスすることで、上面と底面は平らに、側面は石の表面のゴツゴツを活かしたままトレイとして使うことができます。ドイツからの留学生ダニエル・スポニーマーさんのデザインで、日本の伝統技術である金継ぎのように、加工の過程で割れてしまった石の間をつなぐことで石がもともと持っていた表情と新しい表情とが混ざり合います。
材質:自然石、石材用接着剤
寸法:厚み約30mm、幅約100mm×長さ約200mm(自然石のため個体差があります)
※返礼品としては1枚となります。
※端材を利用の為、大きさは若干変動がございます。
※コップは返礼品に含まれておりません。
※金継ぎ無しプレートは天然石を輪切りにして使用するため、表示しているものとサイズが大きく異なる場合もございます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2023年7月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 12,800円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 53日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

つくばで学生無料の一流奏者によるクラシックコンサートを開催したい!
- 現在
- 91,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 8日











