
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2023年5月7日
返礼品の紹介(京都大学小見山研究室とのコラボレーション製品)
今回は、小見山研究室がデザインした庭石の再利用プロダクトを紹介します。
返礼品①【CHA-TAKU 茶卓】
今回試作した、鴨志田造園建設×大塚石材工業×京都大学小見山研究室のコラボレーションによる製品です。南アフリカからの留学生ニコラ・スマッツさんのデザインで、小見山が研究しているCLTパネル(Cross Laminated Timber、丈夫で硬い木質建材)の工場加工時に生まれる端材と小さめの庭石を組み合わせた小机を製作しました。天板はお盆のように取り外すことができます。使用している石は自然物のため、見る方向によって様々な表情を持っています。大きな日本庭園を持つことが難しいお家でも、家の中に居ながら石の表情を楽しむことができます。
返礼品②【KIN-TSUGI 金継ぎストーントレイ】
今回試作した、鴨志田造園建設×大塚石材工業×京都大学小見山研究室のコラボレーションによる製品です。石を薄くスライスすることで、上面と底面は平らに、側面は石の表面のゴツゴツを活かしたままトレイとして使うことができます。ドイツからの留学生ダニエル・スポニーマーさんのデザインで、日本の伝統技術である金継ぎのように、割れた石の間をつなぐことで石がもともと持っていた表情と新しい表情とが混ざり合います。金継ぎしたバージョンと、スライスしたままのバージョンと、2種類を製品として準備しました。
現在開発中の製品【3D-SCANNED-PRODUCTS 庭石ベンチ、庭石ディスプレイ】
現在開発中の、鴨志田造園建設×大塚石材工業×京都大学小見山研究室のコラボレーションによる製品です。小見山研究室の修士課程で建築を学んでいる野村祐司さん加賀大智さんと研究員の中土居宏紀さんによるデザインです。3Dスキャンした石にスリットを開けることで、ガラスの棚板を差し込んだオブジェのような飾り棚/サインボードを製作することができます。このような3DスキャンやCNC加工機というデジタルファブリケーション機材を利用することで、これまでにない製品をさらに開発していく計画です。今回のクラウドファンディングでは、こうした製品開発のプロセスをお見せし今後の開発に向けた意見交換を行う研究報告会への参加権もリターン品として用意しています。
小見山陽介(京都大学)
リターン
20,000円+システム利用料

スライスプレート(金継ぎなし)
今回試作した、京都大学小見山研究室とのコラボレーションによる製品です。石を薄くスライスすることで、上面と底面は平らに、側面は石の表面のゴツゴツを活かしたままトレイとして使うことができます。
材質:自然石
寸法:厚み約約30mm、幅約100mm-150mm×長さ約200mm-300mm(自然石のため個体差があります)
※返礼品としては1枚となります。
※大きさは若干変動がございます。
※金継ぎ無しプレートは天然石を輪切りにして使用するため、表示しているものとサイズが大きく異なる場合もございます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年7月
30,000円+システム利用料

スライスプレート(金継ぎあり)
今回試作した、京都大学小見山研究室とのコラボレーションによる製品です。
石を薄くスライスすることで、上面と底面は平らに、側面は石の表面のゴツゴツを活かしたままトレイとして使うことができます。ドイツからの留学生ダニエル・スポニーマーさんのデザインで、日本の伝統技術である金継ぎのように、加工の過程で割れてしまった石の間をつなぐことで石がもともと持っていた表情と新しい表情とが混ざり合います。
材質:自然石、石材用接着剤
寸法:厚み約30mm、幅約100mm×長さ約200mm(自然石のため個体差があります)
※返礼品としては1枚となります。
※端材を利用の為、大きさは若干変動がございます。
※コップは返礼品に含まれておりません。
※金継ぎ無しプレートは天然石を輪切りにして使用するため、表示しているものとサイズが大きく異なる場合もございます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2023年7月
20,000円+システム利用料

スライスプレート(金継ぎなし)
今回試作した、京都大学小見山研究室とのコラボレーションによる製品です。石を薄くスライスすることで、上面と底面は平らに、側面は石の表面のゴツゴツを活かしたままトレイとして使うことができます。
材質:自然石
寸法:厚み約約30mm、幅約100mm-150mm×長さ約200mm-300mm(自然石のため個体差があります)
※返礼品としては1枚となります。
※大きさは若干変動がございます。
※金継ぎ無しプレートは天然石を輪切りにして使用するため、表示しているものとサイズが大きく異なる場合もございます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年7月
30,000円+システム利用料

スライスプレート(金継ぎあり)
今回試作した、京都大学小見山研究室とのコラボレーションによる製品です。
石を薄くスライスすることで、上面と底面は平らに、側面は石の表面のゴツゴツを活かしたままトレイとして使うことができます。ドイツからの留学生ダニエル・スポニーマーさんのデザインで、日本の伝統技術である金継ぎのように、加工の過程で割れてしまった石の間をつなぐことで石がもともと持っていた表情と新しい表情とが混ざり合います。
材質:自然石、石材用接着剤
寸法:厚み約30mm、幅約100mm×長さ約200mm(自然石のため個体差があります)
※返礼品としては1枚となります。
※端材を利用の為、大きさは若干変動がございます。
※コップは返礼品に含まれておりません。
※金継ぎ無しプレートは天然石を輪切りにして使用するため、表示しているものとサイズが大きく異なる場合もございます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2023年7月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 12,800円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 53日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

つくばで学生無料の一流奏者によるクラシックコンサートを開催したい!
- 現在
- 91,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 8日











