
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
【第11回】青年センターで介護保険を学ぶ‼︎
第11回 はこだて暮らしの保健室 活動報告
第11回目は函館青年センターという施設で初めて開催し、スタッフを含めて約50名の方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

今回は、暮らしの保健室のTシャツを初めて作成しました。スタッフがそのTシャツを着用することで、場がより引き締まりました。Tシャツはアースカラーでデザインし、暖かい印象を持ってもらえるように工夫しました。
メインテーマは、メディカルソーシャルワーカーによる介護保険の基本についての解説でした。講話では介護保険の仕組みについて全体像がわかると多くの感想をいただきました。質問の時間では、実際に親を介護している世代の方々から、ケアマネジャーの変更方法や一時的に要支援となった場合のサービス利用についての質問がありました。会場には地域包括支援センターのスタッフの方も来ていただいていたため、具体的な回答をいただくことができました。
私自身も、要支援・要介護の認定を受けなくても、チェックリストに当てはまる場合はサービスを利用できることを初めて知り、とても貴重な学びの機会となりました。
講話の後は、情報交換の時間を設け、その後セラピストによる肩こり解消のストレッチが行われました。ストレッチや肩関節の解剖を復習しながら、楽しく医学を学ぶことができる内容で、実際に家でもできるものが多く、私自身も肩が軽くなりました。今後も続けていこうと思います。

今回は、新規で訪問看護ステーションを開設されたスタッフや、病院の看護師長、家族の介護をしながら介護師として働いている方など、多種多様な方々が参加し、情報交換ができました。初めて知り合った方同士でも次の約束をするなど、新たなつながりが生まれていることを実感しました。
また、興味深かったのは、近所で40年以上喫茶店を経営していた方が、高齢になり一度店を閉じたものの、再びイベントスペースやフリースペースとして喫茶店を解放し、人が集まる場所として利用したいというお話をしてくださったことです。立派な喫茶店で音響設備も整っているとのことで、ぜひ訪れてみたいと思います。

来月は、6月16日(日)の午前中に函館稜北病院で健康祭りが行われるため、そちらで「暮らしの保健室」を行う予定です。ご都合の合う方はぜひ遊びに来ていただければ嬉しいです。
今後もまちづくりセンターやツルハさんとのコラボなど、様々な楽しいことを企画しておりますので、ぜひご参加ください!
引き続きよろしくお願いいたします。
リターン
2,000円+システム利用料

2000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
4,000円+システム利用料

4000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
2,000円+システム利用料

2000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
4,000円+システム利用料

4000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,031,000円
- 寄付者
- 494人
- 残り
- 40日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人
初の試み!ワン・ワールド・フェスティバルのオンライン開催にむけて
- 支援総額
- 1,276,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 1/21

世界にあなただけの一本を!神代欅と国産漆で作ったURUSHI PEN
- 支援総額
- 428,736円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 9/28

飯山の魅力を発信する動画ポータルサイトを開設したい!
- 支援総額
- 430,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 8/16

福島県南相馬市での絵本ライブ・絵本棚作り~Fathering Japan~
- 支援総額
- 909,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 1/9

ふくしま未来メッセージ 海を守る理科実験・子ども交流会
- 支援総額
- 921,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 8/9











