
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
2025年8月【活動報告】静かなる一体感。太極拳と円陣トークで心も体もリラックス!
【活動報告】静かなる一体感。太極拳と円陣トークで心も体もリラックス!
お盆が過ぎてもなお、厳しい残暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
去る8月24日(日)、「はこだて暮らしの保健室」を開催いたしました。夏バテ気味の体に活を入れるべく、今回も充実のプログラムでお届けしました。
夏の疲れにさようなら!管理栄養士のミニレクチャー
まずは、この時期にぴったりの話題から。管理栄養士のスタッフより、夏バテ対策とおすすめのレシピについてミニレクチャーを行いました。
今回はいつもと趣向を変え、大きなホールで皆さんと一緒に大きな円になって座ってみる、というスタイルに挑戦!机を挟まず、顔を見合わせながら話を聞くことで、スタッフと参加者という垣根がふっと低くなったような気がします。その効果か、いつもより自然と質問が多く飛び交い、和やかな雰囲気でスタートしました。話を聞くスタイルを少し変えるだけで、場の空気がこんなにも変わるのかと、私たちにとっても面白い発見でした。
大好評につきリバイバル!心と体を結ぶ太極拳
そして、今回のメインは、昨年度も大変ご好評をいただいた太極拳です!
先生の穏やかな声に導かれ、ゆったりとした動きが始まると、会場の空気がすっと澄んでいくのを感じました。派手な動きではないものの、重心の移動、つま先の角度、しなやかな手足の運びなど、一つ一つの動作はとても奥深く、参加された皆さんの表情は真剣そのもの。
言葉を交わさずとも、全員が同じ目的に向かって集中し、呼吸を合わせる。その静かな時間の中に、不思議な一体感が生まれていました。
椅子だけの円陣が、会話の輪を広げた懇談会
太極拳で心地よく体を動かした後は、グループに分かれての懇談会です。ここでも机はあえて用意せず、椅子だけで小グループを作って円形で囲んで座ってみました。
「ただ集まるだけで、話は盛り上がるのだろうか?」という少しの不安は、すぐに消え去りました。
一緒に太極拳を体験した後だからこそ、「あの動きは難しかった!」「どうすれば足腰が鍛えられますか?」など、先生方への質問が尽きません。先生方も各グループの輪に加わり、ご自身が実践しているトレーニング方法を教えてくださるなど、会話は大いに盛り上がりました。テーブルを挟んで向かい合うよりも、心の距離がぐっと縮まり、自然な会話が促されることを実感した有意義な時間となりました。
【代表・舛森のつぶやき】凸凹(でこぼこ)で、いいんだ。
今回の暮らしの保健室を終えて、ふと思い返していました。会場には、不思議で、とても心地よい「まとまりのなさ」があったな、と。
実は最近、「ハッピーの家ろっけん」の首藤さんのお話に触れる機会があり、頭をガツンと殴られたような衝撃を受けました。それは、「日常の中に、あえて違和感を足す」「ちゃんとしない、混沌とさせる」という考え方。それが、生きづらさを感じる人のセーフティネットになる、というのです。
その言葉が、ずっと頭の片隅にありました。
今回の会場を思い出してみると、確かにそこには「違和感」や「混沌」がありました。太極拳の輪から少し離れて、一人静かにぼーっとしているおじさん。私たちの足元を元気いっぱいに駆け回るスタッフの子供たち。そして、何を隠そう、私の娘も会場の隅で元気に泣き喚いていました。
以前の私なら、「きっちりしなきゃ」と少し焦っていたかもしれません。でも、今は違うんです。私自身が「きっちりしない」ことを、意識的に実践してみようと思っています。
泣いている娘がいてもいい。走り回る子がいてもいい。参加しないおじさんがいてもいい。そんな凸凹な風景こそが、実はとても尊いのではないか。
誰かが「ちゃんとしなきゃ」と無理をしなくていい空間。それぞれの「どうしようもないこと」が、「どうでもいいこと」として受け入れられる場所。そんな雰囲気こそが、人と人の間に無意識の格差を生まない、インクルーシブで優しいコミュニティの原型なのかもしれない。
そんなことを、泣き声と笑い声が混ざり合う会場で、ぼんやりと考えていました。
今回も多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
さて、次回の暮らしの保健室は9月21日(日)に開催します。 テーマは『災害の「備え」と「避難」のコツ』。函館市総務部災害対策課の方をお招きし、いざという時に役立つ知識を学びます。こちらもぜひ、お気軽にご参加ください。
季節の変わり目、皆様どうぞご自愛ください。
リターン
2,000円+システム利用料

2000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
4,000円+システム利用料

4000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
2,000円+システム利用料

2000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
4,000円+システム利用料

4000円|感謝のメール
●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告を定期的にさせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,031,000円
- 寄付者
- 494人
- 残り
- 40日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人










