カンボジアの小学校校庭に塀を作り、安全に遊べる環境を作りたい
カンボジアの小学校校庭に塀を作り、安全に遊べる環境を作りたい

支援総額

778,000

目標金額 750,000円

支援者
87人
募集終了日
2017年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/13671?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年10月04日 17:54

【Plas+の歴史】 ~私たちが編み出したものは?~ #10

 

ソクサバーイ!(元気ですか?)

 

私たちのページを見てくださり

ありがとうございます!

 

麗澤大学国際協力団体Plas+です!

 

本日の担当は

大久保佳織(4年)です。

 

 

今回のテーマは

〈私たちが編み出したものは?〉

これについてお話しさせていただきます。

 

 

インタビューリレーで専門家の方々から

様々なアドバイスをいただいた上で

どのような形でカンボジアの子どもたちと

関わることができるか・・・

 

「先生が足りていないという現地の現状」

「学生だからこそできる心の支援」

 

この二つを満たす方法・・・

 

悩みに悩んだ結果

 

 

『私たちが先生になちゃえばいいんじゃない?!』

 

 

内尾先生からのアドバイスもあり

そこで生まれたものが

 

《出前授業》

 

でした。

 

 

出前授業は、メンバーひとりひとりが教科の担任となり

授業を展開するというものです。

 

カンボジアの小学校は午前と午後の二部制であり

クメール語(カンボジア語)や算数、歴史などの授業が

優先として行われ、音楽などの情操教育はあまり行われません。

(*都市部などでは情操教育も行われているところもあります)

 

ですので、子どもたちに非日常的体験をしてもらいたいと思い

 

理科の実験

日本語

交通安全

日本文化

体育

 

これらの授業を行うことを決め

二度目の渡航まで準備を念入りに行いました。

 

 

実際に現地で授業を行って・・・?

 

 

NEXT⇒<2度目のカンボジア渡航>

by 大塚桃香

 

 

 

 

リターン

1,000


alt

【学生限定支援コース!】

■メンバーからのサンクスレター

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

3,000


alt

【感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお届けします!】

■メンバーからのサンクスレター

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

1,000


alt

【学生限定支援コース!】

■メンバーからのサンクスレター

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

3,000


alt

【感謝の気持ちを込めてサンクスレターをお届けします!】

■メンバーからのサンクスレター

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る