
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2018年3月30日
《残り14日‼︎》メッセージリレー#2 伊藤洋平
秋田清酒株式会社 代表取締役 伊藤洋平さまより熱いメッセージをいただきましたのでご紹介致します!
・自己紹介
1970年秋田県生まれ。立教大学法学部卒業後、東京農業大学短期大学部・酒類生産学研究室(当時)で醸造学を学ぶ。
卒業後1995年に家業である2つの酒蔵を経営する秋田清酒株式会社へ入社。
「出羽鶴」「やまとしずく」「刈穂」の醸造を行っています。
・なぜプロジェクトに参画しようと思ったのでしょうか
秋田を元気にするのは、一大産業である農業を今以上に元気にすることが一番! 中でも酒造りと直結する酒米作りの分野で、山田錦を秋田で栽培するという事業はインパクトが大きく挑戦し甲斐のあるプロジェクトだと思います。
・酒蔵の現状と課題を教えてください
国内外で日本酒の価値を再認識していただける時代となりました。
しかし、まだまだ日本酒を知らない方、飲んだことの無い方が世界中にたくさんいらっしゃいます。
日本酒造りは農業のサイクルの中にあり、そして農業はその地域性の中に根付いたものです。
そう考えると酒蔵のおかれた地域の可能性を最大限に活かして美味しい酒造りを続けて行くことが酒蔵の存在価値かなと思います。 秋田で山田錦を栽培する挑戦は、秋田の農業だけでなく秋田県産の日本酒の可能性を広げていく挑戦だと思います。
・プロジェクトに取り組む可能性を教えてください
酒造りは酒米栽培のスペシャリスト無しでは成り立ちません。
米どころと言われる秋田県でも酒米栽培を専門に手掛ける農家は少数です。
秋田の農業の付加価値をもっと上げて、若手後継者や新規参入者が農業を盛り上げるために、秋田の農業のポテンシャルを表すチャレンジが必要だと思いました。
この点に最先端のセンサー技術を有効活用して、今まで秋田では不可能と言われた山田錦の栽培を実現できれば秋田の農業業界だけでなく酒造業界にとっても大きな活力となると思います。
・「一期一酒」「智酒・一期一酒」の味わい(完成間際である現段階)
一期一酒(従来通り)
今のところ、味わい的にはやわらかく程よい甘みと酸のバランスが良い方向で推移しています。
智酒 一期一酒(センサー使用)
一期一酒よりも後に仕込みましたが、現在こちらの方が醗酵がやや早めに進み、ドライタイプで軽快な味わいに仕上がりそうです。
・全国の日本酒ファンへメッセージをお願いします!
「秋田で山田錦を栽培する!」といいうチャレンジは簡単なものではありません。しかし、蔵元としてチャレンジする価値のある壮大な事業だと思います。
秋田で栽培された山田錦の酒を、全国の皆さまに飲んでいただくため、全力で
取り組み、成功させたいと思いますのでご協力をよろしくお願いたします!
リターン
3,000円

【学生限定コース】秋田のお米づくり 2.0プロジェクト、全力応援コース!
・サンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【センサー管理した日本酒を飲み比べよう!】 日本酒「一期一酒」2本セット
<日本酒 合計2本>
・日本酒「一期一酒」、「智酒・一期一酒」計2本セット
・おすすめの酒の肴「いぶりがっこ」または「自家製ふきの甘露煮」いずれか×1
従来通りの栽培方法でつくるお酒「一期一酒」と、センサー管理してつくるお酒「智酒 一期一酒」の2本セットをご用意しました。
おすすめの酒の肴と共に、飲み比べてみてください!
※「お酒は二十歳になってから」
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円

【学生限定コース】秋田のお米づくり 2.0プロジェクト、全力応援コース!
・サンクスメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【センサー管理した日本酒を飲み比べよう!】 日本酒「一期一酒」2本セット
<日本酒 合計2本>
・日本酒「一期一酒」、「智酒・一期一酒」計2本セット
・おすすめの酒の肴「いぶりがっこ」または「自家製ふきの甘露煮」いずれか×1
従来通りの栽培方法でつくるお酒「一期一酒」と、センサー管理してつくるお酒「智酒 一期一酒」の2本セットをご用意しました。
おすすめの酒の肴と共に、飲み比べてみてください!
※「お酒は二十歳になってから」
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,950,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 10日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
- 総計
- 0人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日













