「ケアする演劇」を届けたい-障がい児と家族のための多感覚演劇
「ケアする演劇」を届けたい-障がい児と家族のための多感覚演劇

支援総額

762,000

目標金額 700,000円

支援者
88人
募集終了日
2024年7月13日

    https://readyfor.jp/projects/141140?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月18日 11:02

カンパニー・オブ・ホスピタリティからのメッセージ6 夏村比奈

 

ダンサーの夏村比奈です。


同プロジェクトには3年目の在籍となり、

今までさまざまなお客様と出会い、

自分にとって大切にしたいと思える瞬間を

共に経験させていただいたこと、

心より感謝いたします。

 

このカンパニーでの活動を振り返ると、

すべての思い出は観客の皆さまのお姿と共にあります。

 

私はこのカンパニーでダンサーとして振り付けをし練習をします。

これは他の場での仕事と一緒です。

しかし、他の場での活動と全く違う点は、誤解を恐れずにいうと

本番中にそれができなくても何一つ後悔がないというところです。

なぜならそれはお客様が代わりに

その場での主役になってくださるからです。

 

昨年の『鳥の歌』公演では、音楽に合わせてパフォーマー3人が

横一列になって森の中に眠る木のように

ポーズを取るシーンがありました。

本番中、同シーンでお客様のクスッという声が聞こえてくるので

横に目を向けると、静止する我々の隣にお子様の姿がありました。

彼はまるで4人目のパフォーマーのように、

一緒にポーズを取って立っていたのです!

 

 

 

練習ではもちろん想定していなかったことですが、このような

瞬間がホスピタルシアタープロジェクトにはたびたび訪れます。

その瞬間はかけがえのない瞬間で、

我々にとって思い入れのある作品がより、

みんなのものになり、豊かで大切なものになります。

 

準備してきたパフォーマンス云々ではなく、

いつもは全く違う環境で違う人生を歩んできた人々が

その場に居合わせることで初めて価値が生まれる、

演劇的であり祝祭的な瞬間です。

 

一緒に踊って、とは言いません。

ただ踊りたくなったらそれを実行できる自由さと、

それをパフォーマンス的空間に変化させる

アーティストたちの技量が

このカンパニーと我々の活動の持ち味だと思っております。

心豊かなお客様があっての我々の活動であり、

何より皆さまと分かち合える空間が

私にとって最も美しく尊いものです。


皆さまとまた、心踊る瞬間を共にできますように。
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

夏村比奈

 

 

リターン

3,000+システム利用料


不思議がいっぱいの体験を支えて下さい。

不思議がいっぱいの体験を支えて下さい。

感謝のメールと特製缶バッジをお送りいたします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


小道具に魔法の力を与えて下さい。

小道具に魔法の力を与えて下さい。

感謝のメールと特製缶バッジをお送りいたします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


不思議がいっぱいの体験を支えて下さい。

不思議がいっぱいの体験を支えて下さい。

感謝のメールと特製缶バッジをお送りいたします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


小道具に魔法の力を与えて下さい。

小道具に魔法の力を与えて下さい。

感謝のメールと特製缶バッジをお送りいたします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る