謹賀新年-プロジェクトの終了
皆様 あけましておめでとうございます。 新しい年を迎えました。 クラウドファンディングでご支援を頂いた、2024年12月の 公演3か所、全6回公演は、無事終了いたしました。 改めて…
もっと見る
支援総額
目標金額 700,000円
皆様 あけましておめでとうございます。 新しい年を迎えました。 クラウドファンディングでご支援を頂いた、2024年12月の 公演3か所、全6回公演は、無事終了いたしました。 改めて…
もっと見る皆様 15日の川崎市中原区上平間での公演を終え、年内のツアーを終了 しました。子どもたちのエネルギーが炸裂する写真を眺めながら、 少し感慨深い気分にも。 参加されたご家族から「今年…
もっと見る皆様 12月7日、ホスピタルシアタープロジェクトにとって 初めての東北公演、いわき芸術文化交流館アリオス公演の 広報がはじまりました。 2025年2月8日、9日の二日間です。 公演…
もっと見る皆様 一気に冬らしく冷え込むようになりました。 1日の新宿・シャロームみなみ風、8日の木場・ブルーワン(第1日目)の 公演を終了しました。 次は15日(日)、川崎市中原区のなかはら…
もっと見る皆様 12月1日の新宿・シャロームみなみ風公演用の ソーシャルストーリー(事前資料)を公開いたしました。 https://htpclearinginwood.wixsite.com…
もっと見る皆様 本日、最終リハーサル。 そして、ソーシャルストーリー(事前資料)のための 撮影でした。 https://www.facebook.com/hospitaltheatrepro…
もっと見る皆様 寒暖差の大きさに戸惑うこの頃です。 そして、同時に、「森の空き地」開幕まであと2週間を 切ったことを感慨を覚えています。 でも、まだ参加申込が通常よりかなり少なく こちらにも…
もっと見る皆様 公演のチラシの画像をお送りいたします。 公演日程、申込方法等は、下記のリンクからご覧いただけます。 https://htpclearinginwood.wixsite.com…
もっと見る皆様 リターン用の缶バッジが完成いたしました。 カンパニーの大川(水上)静がデザインしたものです。 発送につきましては、同封するチラシ(ちょっと調整がありまして、 少し遅れています…
もっと見る皆様 ホスピタルシアタープロジェクト2024「森の空き地」の ツアー日程詳細をHPに公開いたしました。 https://htpclearinginwood.wixsite.com/…
もっと見る皆様 ツアー日程を発表いたしました。 リターンで公演鑑賞される方々は日程・会場をご確認くださいませ。 2024年 12月1日(日) シャロームみなみ風(新宿区弁天町) 12月8日(…
もっと見る皆様 ちょっとだけ遅くなりましたが、ホスピタルシアタープロジェクトが 第5回SDGs岩佐賞(芸術・スポーツ部門)を受賞いたしました。 https://www.sdgs-iwasaz…
もっと見る皆様 酷暑と大雨の8月から、秋の気配の運ぶ9月となりました。 リターンの一つ、レクチャーシリーズ「障がいと芸術」の開催日程が 決まりましたので、ご案内いたします。 (Zoomでの開…
もっと見る皆様 残暑お見舞い申し上げます。 12月のツアー開始に向けて、試行錯誤ながら、着実に 作品創造が進んでいます。 先日の稽古では、一気に世界観が立ち上がってくるのを 体感しました。 …
もっと見る皆様 ホスピタルシアタープロジェクト2024 すべての子どもたちと家族のための多感覚演劇 『森の空き地』のクラウドファンディングにより実施できる ようになりました公演ツアー日程が確…
もっと見る皆様 88名の方々から762,000円のご支援を頂戴し、ホスピタルシアター プロジェクト「森の空き地」のクラウドファンディングが終了 いたしました。 ご支援を頂いた方々のみならず、…
もっと見る神戸女学院でのレクチャーと終了後、津上智実先生や、 レクチャーの運営に携わっていた同大学院の卒業生で 様々な分野にまたがりながら、色々と活動を模索している バイオリニストらと話しな…
もっと見る皆様 2か月にわたるクラウドファンディング、いよいよ明日終了 いたします。 多くの方々のご支援を頂戴し、無事、当初のゴールをクリアし、 さらに次なるゴールを目指しています。 ご支援…
もっと見る多感覚演劇「森の空き地」の公演に向けて、 不定期ながら、着実に創造を進めています。 まだまだ完成していませんが、 こんなキャラクターが登場することになるかもしれません。 子どもたち…
もっと見る少し時間がかかってしまいましたが、さきほど「ネクストゴール」を めざすフォーマットに更新されました。 わずか4日半のネクストゴールへの旅路ですが、改めて、応援賜ります お願いいたし…
もっと見る皆様 74名の方々のご支援を得て、ゴールに到達いたしました。 ほんとうにありがとうございます。 残す日数はわずかですが、ネクストゴールを設定します。 次のゴールとして、90万円を設…
もっと見るさあ、ゴールが近づいてきましたが、満を持しての(?) 登場は、劇団オイリーカートの創設者夫妻から「伝授」 された魔法がシャボン玉です。 誰もがシャボン玉は大好き。ですが、 それ以上…
もっと見るホスピタルシアタープロジェクト2024「森の空き地」公演に向けてのクラウドファンディング、残すところ7日。 65名の方々のご支援を頂戴し、目的額の91%に到達しています。心より御礼…
もっと見るホスピタルシアタープロジェクトの多感覚演劇にしばしば 登場するのは、「グリーン」。 森をテーマにすることが多かったせいか、様々なサイズの 色んな素材で作った葉っぱがたくさん。 クリ…
もっと見る劇場やコンサートホールと言った文化施設や、舞台芸術そのもののもつ <ケア>に焦点をあてたシンポジウムとアートマネジメントのワークショップを、 8月3日、4日、新宿区の「シャロームみ…
もっと見る次にご紹介するのは、パペットです。 実は、あまり多用してこなかったのですが、 ときに、素晴らしい役割を果たしてくれます。 大きな俳優の手の上に乗っかった小さな人形が わかりますでし…
もっと見るきらきら光るスターのオーラ。 リバーシブルスパンコールのフクロウ君です。 色のコンビネーションも素敵ですが、何より手触りが気持ちいい。 リバーシブルスパンコールは、子どもも大人も大…
もっと見る続いてご紹介するのは、ポータブルのプロジェクターです。 もう定番になっておりますが、ネームソングで活躍します。 通常のプロジェクターが参加者、その場に集った全員がシェアするための …
もっと見るお次に控えしは… カバー写真にも活用している「シート」です。大人気です。 初めて使ったのは、2019年度の『アラビアの空のかなた』公演だったかと 思います。ツアーに先立って、某国立…
もっと見る放課後等ディサービス ブルーワンの片山夕香さんからメッセージが 届きました。 2021年度「水の記憶」から会場としてお世話になってきました。 私自身が多感覚演劇を初めて見たとき、障…
もっと見るシリーズでお届けしているメッセージ7は俳優の高柳さち子さんです。 (写真左) 演劇を続けながら知的障害のある娘を育てている私にとって、 ホスピタルシアタープロジェクトとの出会いは …
もっと見るダンサーの夏村比奈です。 同プロジェクトには3年目の在籍となり、 今までさまざまなお客様と出会い、 自分にとって大切にしたいと思える瞬間を 共に経験させていただいたこと、 心より感…
もっと見る続いて、2017年から参加している音楽家の緒方理麻さんです。 音楽チームの頼もしいリーダーとして、 繊細でダイナミックな演奏で観客を魅了しています。 ヴァイオリニストの緒方理麻です…
もっと見る続々と、カンパニーからのメッセージをお届けします。 ピアニストの木村綾香さんです。 このページをご覧いただきありがとうございます。 昨年度は、従来のバイオリンとピアノのチームにコン…
もっと見る2020年度から参加の星村美絵子さんからのメッセージです。 演じるだけでなく、毎回、ユニークな小道具製作のかなめになって 大活躍しています。 毎回、全く違う様々なドラマ。多様性が叫…
もっと見る本日久しぶりの稽古日でした。 浮かんだアイデアがほんとに優れたアイデアなのかを 検証するために、それなりの日数をあけながら 創造を続けています。 下の写真はチビ森です。 さて、何に…
もっと見る私は昨年2023年の「鳥の歌」で、劇中一部の作曲と コントラバスの演奏を担当させていただきました。昨年度の各地の公演で多くのご家族に出会い、 あたたかな輪を築けたことをとても感謝し…
もっと見る子どもだけでなく、大人にも大人気なのが、ビニール傘と ライトを活用したシークエンスです。 天井の高い劇場空間ではないコミュニティのスペースでこそ 効果抜群。 2020年度の『森から…
もっと見る私とホスピタルシアタープロジェクト 私とホスピタルシアターの出会いは2020年の12月。 新型コロナウイルス流行の真っ只中でした。保育現場で保育士として子どもたちと関わりながら、ベ…
もっと見る本日ご紹介する道具は、まだ作品で使ったことがありません。 バングラデシュ・コランダーと呼ばれる調理用「水切り」です。 探せども探せども日本では入手できず、ロンドンのシェパード ブッ…
もっと見るオイリーカート型のインクルーシブシアターを創造し、 一般公演の形で上演しはじめてから8年目。 いくつかの大学の授業(アートマネジメント系のもの)でも 取り上げてきました。 その成果…
もっと見るこれは「バードコール」。 鳥の鳴き声に似た音を出します。鳥笛とも呼ばれるものです。 昨年度の「鳥の歌」以前にも、何度か登場しています。 本物の鳥たちが反応するらしく、バードウォッチ…
もっと見る2017年度に初めて一般公演を行った会場が、 新宿区弁天町の障がい者施設「シャロームみなみ風」です。 以来、私どもの「拠点」会場として、 コロナ禍の数年をのぞき、公演を展開してきま…
もっと見る今日ご紹介するのは、これ。 ステンレス製のボウルです。色んなサイズを用意しています。 たしか2016年のオイリーカートのワークショップ素材として 購入したのが最初だったように覚えて…
もっと見るフリーの演出家で、幼い子どもたちへの演技指導の第一人者、森田倫代さんから応援メッセージが届きました。 長年障害者向けの演劇活動をされているTim Webbさんのワークショップを受け…
もっと見る関西を中心に大車輪で活躍する俳優の魚谷尚代さんから応援メッセージを頂戴しました。 2022年7月の沖縄公演の折、東京出発直前にピアニストがコロナに感染、来沖できなくなりました。 途…
もっと見る演出家の新見真琴さんから応援メッセージを頂戴しました。 泣けてしまいます。 ホスピタルシアタープロジェクトは、子どもたちにとっても、親にとっても、魔法使いに出会える時間だったー。 …
もっと見るかつてのメンバーでバレリーナの両川加奈子さんから応援するメッセージが届きました。 以前、パフォーマーとして参加させて頂いておりました「ホスピタルシアタープロジェクト」。じっとしてい…
もっと見る「ゴボー」と呼ばれる舞台照明の器材です。 子どもたちは目を見開いて、ゴボーが映し出す鳥や星を 追いかけていきます。 ゴボー自体、多くの舞台で大活躍している照明機材ですが (大劇場の…
もっと見るホスピタルシアタープロジェクトでは 様々な多感覚グッズが、様々な形で登場します。 この女の子が覗いているのは、ちょっと不思議な万華鏡です。 通常、万華鏡は筒の中にラメやビーズ等がは…
もっと見る3,000円+システム利用料

感謝のメールと特製缶バッジをお送りいたします。
5,000円+システム利用料

感謝のメールと特製缶バッジをお送りいたします。
3,000円+システム利用料

感謝のメールと特製缶バッジをお送りいたします。
5,000円+システム利用料

感謝のメールと特製缶バッジをお送りいたします。







#動物