このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
フィリピンの孤児院に住む子ども達に笑顔と物資を届けます!

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
32,000円
目標金額 100,000円
- 支援者
- 5人
- 募集終了日
- 2017年12月7日
https://readyfor.jp/projects/14352?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年11月30日 22:02
NGUとしての始まり
☆なぜフィリピンでボランティア活動?
2013 年の夏に、私(高綱 純也)はフィリピンのセブ島に語学留学で1ヶ月間訪れました。 現地では学校に通えない子ども達による窃盗や物乞いがあふれていたことを知り、子ども達に手を差し伸べたいという感情が湧いてきたこ とがきっかけでした。
しかし当時の私には行動力があっても私自身でプロジェクトを立ち上げる程の英語力はありませんでした。なので、もっと語学力を向上 させて異文化に触れるためにニュージーランドへの長期留学を決意して、私は 2016 年の 9 月から
約 11 ヶ月間ニュージーランドのオークランドに語学留学しました。
そこで私は(比嘉 和希)と出会い、私と同様に彼が過去にフィリピンで 1 ヶ月間短期留学を経 験していたことを知ったのもあり、2 人でフィリピンの貧困問題などについて話す機会が増え、 帰国したらボランティア活動を行うことを共に決意しました。
☆NGU 学生ボランティア団体を立ち上げたきっかけ
私は帰国後に少しでも英語の環境に触れていたかった為、DMM.英会話というサイトでフィリピン人講師を選択し何度か講義を受けていま した。その中で(Lorie Fe) という一人の女性に出会い、私がフィリピンで印象にのこった貧困問題について彼女に問いかけ、ボランティ ア活動を実施したいと申し出ました。彼女は快く受け入れてくれて一緒に活動しようと述べてくれました。というのも彼女は現地でボラン ティア団体を構えており、孤児院を対象に活動するメンバーの一員だったのです。幸いなことにフィリピンのダバオに構えるボランティア 団体とのコネクションに成功した為、活動計画を彼女とスムーズに決めていくことができました。
そこで現地の団体と繋がりをもてたことを沖縄在住の彼(比嘉 和希)に伝えた旨、団体結成へと繋がりました。
☆NGU という団体名を付けた理由
NGU とは Never Give Up の略です。 何故私達がこの団体名を付けたかと申しますと継続力のない 2 人だった為まずは何事にも諦めない、 継続するといった思いからと 2 人とも過去に野球部に所属していたことから、どれだけ辛いことや投げ捨てたいことがあっても諦めないと いった共感から NGU と名付けました。 (高綱 純也、比嘉 和希)
2013 年の夏に、私(高綱 純也)はフィリピンのセブ島に語学留学で1ヶ月間訪れました。 現地では学校に通えない子ども達による窃盗や物乞いがあふれていたことを知り、子ども達に手を差し伸べたいという感情が湧いてきたこ とがきっかけでした。
しかし当時の私には行動力があっても私自身でプロジェクトを立ち上げる程の英語力はありませんでした。なので、もっと語学力を向上 させて異文化に触れるためにニュージーランドへの長期留学を決意して、私は 2016 年の 9 月から
約 11 ヶ月間ニュージーランドのオークランドに語学留学しました。
そこで私は(比嘉 和希)と出会い、私と同様に彼が過去にフィリピンで 1 ヶ月間短期留学を経 験していたことを知ったのもあり、2 人でフィリピンの貧困問題などについて話す機会が増え、 帰国したらボランティア活動を行うことを共に決意しました。
☆NGU 学生ボランティア団体を立ち上げたきっかけ
私は帰国後に少しでも英語の環境に触れていたかった為、DMM.英会話というサイトでフィリピン人講師を選択し何度か講義を受けていま した。その中で(Lorie Fe) という一人の女性に出会い、私がフィリピンで印象にのこった貧困問題について彼女に問いかけ、ボランティ ア活動を実施したいと申し出ました。彼女は快く受け入れてくれて一緒に活動しようと述べてくれました。というのも彼女は現地でボラン ティア団体を構えており、孤児院を対象に活動するメンバーの一員だったのです。幸いなことにフィリピンのダバオに構えるボランティア 団体とのコネクションに成功した為、活動計画を彼女とスムーズに決めていくことができました。
そこで現地の団体と繋がりをもてたことを沖縄在住の彼(比嘉 和希)に伝えた旨、団体結成へと繋がりました。
☆NGU という団体名を付けた理由
NGU とは Never Give Up の略です。 何故私達がこの団体名を付けたかと申しますと継続力のない 2 人だった為まずは何事にも諦めない、 継続するといった思いからと 2 人とも過去に野球部に所属していたことから、どれだけ辛いことや投げ捨てたいことがあっても諦めないと いった共感から NGU と名付けました。 (高綱 純也、比嘉 和希)
リターン
2,000円
感謝の気持ちを込めて
◇サンクスメールをお送りいたします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円
フィリピンの子どもたちのポストカード:3枚
◇サンクスメール
◇現地で撮影したフィリピンの子どもたちのポストカード:3枚
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
2,000円
感謝の気持ちを込めて
◇サンクスメールをお送りいたします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円
フィリピンの子どもたちのポストカード:3枚
◇サンクスメール
◇現地で撮影したフィリピンの子どもたちのポストカード:3枚
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
特定非営利活動法人アイキャン(ICAN)
SistersatLaw
シャプラニール=市民による海外協力の会
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)
チーム51 ・タイ少数民族アカ族子供支援プロジ...
認定NPO法人IVY
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
継続寄付
- 総計
- 7人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
38%
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
94%
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
継続寄付
- 総計
- 38人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
継続寄付
- 総計
- 64人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
継続寄付
- 総計
- 10人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
継続寄付
- 総計
- 24人
最近見たプロジェクト
大城隆慈(舞踊集団花やから)
Yoshihito Hideshima
NPO法人たんと
谷澤京子(三美きのこ・ハーブ園)
別所温楽実行委員会
信州松本ダイナブラックス
穂助産院 廣瀬 ミエ子
成立
舞踊集団花やから公演DVDを制作して沖縄県内の老人施設へ寄贈したい
150%
- 支援総額
- 1,507,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 3/18
成立

ふくしま未来メッセージ 海を守る理科実験・子ども交流会
115%
- 支援総額
- 921,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 8/9
成立

障がいのある方へ、夢の世界を堪能してもらう2日間を贈ります!
105%
- 支援総額
- 633,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 9/25
成立

いつスタートしたって遅くない!セカンドキャリアできくらげを!
130%
- 支援総額
- 652,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 5/1
成立

音楽フェスで、信州最古の温泉地・別所温泉を盛り上げたい!
100%
- 支援総額
- 803,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/17

国宝松本城での3x3大会を開催!長野県初3x3プロチームの挑戦!
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 7/29
成立

「育児に悩むママを救う!」フィジカルケアのイベントを開催
114%
- 支援総額
- 595,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 1/31











