台風にも負けず、卵は無事です!
台風7号が関東接近で荒天になりました。 高波で何度か波を被ったようですが2箇所とも無事でした!
もっと見る支援総額
目標金額 1,000,000円
台風7号が関東接近で荒天になりました。 高波で何度か波を被ったようですが2箇所とも無事でした!
もっと見る白子町は、千葉県の中央部、九十九里浜沿いの北緯35度25~29分、東経140度20~25分に位置し、東京都心から約70km圏の地点にある町です。しかし、なんと富士山が見える町でもあ…
もっと見る前回の誕生(卵からの孵化)シーンです! 108個の卵から、ドンドン誕生しました! 生まれたてって、こんな俊敏に動けるとはビックリです! 今年も多くの上陸・産卵をお迎えできれば、同じ…
もっと見るGNSSのリモートRTK用アンテナ搭載位置を探る・・・。*RTKとは、Real Time Kinematicの略で、GNSS測量の方式の一つで、精度はcm程度です。 LiDARとG…
もっと見る温暖化の影響か?上陸回数は年によって異なり、減少傾向にあります。一般的に5月~8月がその時期と言われていますが、何と今年は1回目が7月24日と遅く、 2回目が翌日と・・・。 このク…
もっと見るGNSS走行に向けて、ロボットの改造スタート!*GNSS測位とは、Global Navigation Satellite System(全球測位衛星システム)の略です。 人工衛星を…
もっと見るロボットの開発拠点は、海のない栃木県・・・海岸砂浜の代わりに、斜面登りでロボット特訓中!! 砂浜走行に備え、ロボットのトルクチェック!斜面の登坂性能の確認しています! 砂浜走行に備…
もっと見るこのイベントは「白子町を綺麗にすることで次世代のボランティア精神を育むとともに親子の絆を深める機会を作りたい」といった思いから白子町ボランティア連絡協議会が企画したものです。 海岸…
もっと見るこのイベントは「白子町を綺麗にすることで次世代のボランティア精神を育むとともに親子の絆を深める機会を作りたい」といった思いから白子町ボランティア連絡協議会が企画したものです。 海岸…
もっと見る7月28日(日)白子町古所海岸で「夏休み親子ボランティアの集い」が開催され、海岸に打ち上げられたごみの清掃活動が行われました。当日は町内の最年少は3歳から、3小学校の児童及び保護者…
もっと見るまたウミガメが上陸しました! 今季のアカウミガメ上陸報告の第二号は、前回の400m北側の地点に上陸しましたが、汀線から20mほどの地点で産卵せずに帰ってしまいました。 ウミガメの上…
もっと見る昨日7/24(水)、九十九里浜の自然を守る会の砂浜パトロールの際、”アカウミガメのタマゴ”を発見し、保護柵を設置しました! アカウミガメのタマゴ 100個以上の産卵と大きな足跡を確…
もっと見る3,000円+システム利用料
・ご支援感謝のメールを送付いたします。
10,000円+システム利用料

・ご支援感謝のメールを送付いたします。
・白子町の新たまねぎを郵送いたします。
3,000円+システム利用料
・ご支援感謝のメールを送付いたします。
10,000円+システム利用料

・ご支援感謝のメールを送付いたします。
・白子町の新たまねぎを郵送いたします。

#動物

#国際協力




