【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 2枚目
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 3枚目
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 4枚目
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 5枚目
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 6枚目
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 2枚目
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 3枚目
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 4枚目
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 5枚目
【人とロボットの共存】ロボットを活用したアカウミガメの保護活動 6枚目

支援総額

1,152,000

目標金額 1,000,000円

支援者
113人
募集終了日
2024年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/145533?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月26日 19:00

今季二度目の上陸の様子

またウミガメが上陸しました!

 

今季のアカウミガメ上陸報告の第二号は、前回の400m北側の地点に上陸しましたが、汀線から20mほどの地点で産卵せずに帰ってしまいました

ウミガメの足跡
ウミガメの上陸地点

 

 

足跡痕の幅が第一号より若干狭く(90㎝弱)、形状も少し異なりましたので、別の個体のようでした。近いうちに産卵リベンジが期待できそうです。

 

ウミガメの上陸跡

 

皆様の支援のおかげでアカウミガメが過ごしやすい砂浜と環境を作り上げることができます、ご支援よろしくお願いします!

リターン

3,000+システム利用料


alt

【3,000円】応援コース

・ご支援感謝のメールを送付いたします。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


【10,000円】応援コース

【10,000円】応援コース

・ご支援感謝のメールを送付いたします。
・白子町の新たまねぎを郵送いたします。

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


alt

【3,000円】応援コース

・ご支援感謝のメールを送付いたします。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


【10,000円】応援コース

【10,000円】応援コース

・ご支援感謝のメールを送付いたします。
・白子町の新たまねぎを郵送いたします。

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 3

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る