学生団体ONE LIFEがカンボジアに、二校目の小学校を建設します!

支援総額

1,101,000

目標金額 1,000,000円

支援者
124人
募集終了日
2018年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/14589?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年07月28日 18:07

【学生にできる国際支援とは】4代目 芦原萌々子

F559ce14d214c6f5687f67772b0aae5fa54dd95b




こんにちは。
学生団体ONELIFE 4代目 国際局の芦原萌々子です。
2回目のブログということで、
今回は〝私たちにもできる学生なりの国際ボランティア〟について書かせていただきます。

私たちONELIFEはカンボジア教育支援として主に小学校建設を行なっている団体です。
でも、募金活動やイベント開催により集めた建設費を、ただカンボジアに贈っているだけではありません。
年に2回、実際カンボジアを訪ね、現地の状況や孤児院、村にいる子どもたち、小学校へ通っている子どもたちの様子を見に行っています。

国際支援という以上、小学校を建てるだけ、建てて終わりは良くないと思います。
勉強できる環境が整っても、そこを利用する子ども、その親、先生方の気持ちに寄り添うことができなければ本当の支援とは言えないと思うからです。建てた後の継続支援が大切です。

学生だけでは、ユニセフや大手企業のように次々と立派な形に残ることはできません。でも、ほんの一部にしか支援できないからこそ、その数少ない支援先を手厚く見てあげられると思うし、子どもと近い距離に立ってあげられる、これが学生団体なりの支援の仕方でもあると感じています。

私たちはこの団体が無くならない限り、初代が建てた小学校も今回建つであろう2校目の小学校も、スタディツアーへ行く度に訪ね、何が良くなりまたどこに改善余地があるのかを考え、行動に移していきます。私が引退した後もずっと後輩たちが、建設し終えた学校に気を留め、支援し続けてくれると信じています!

小学校はカンボジアの子どもたちの為にあるものですが、日本の多く方々による気持ちの込もった大切なお金のおかげでできたものでもあります。それを絶対に無駄にはしません。これから建つ第2校目も、建てるからには責任を持って支援し続ける覚悟です。

クラウドファンディング終了まで残り数日となりましたが、最後までどうかご支援ご協力をよろしくお願い致します。


学生団体ONELIFE 4代目 国際局 芦原萌々子

リターン

3,000


お礼のメール

お礼のメール

□感謝の気持ちを込めたお礼のメール
□スターディーツアー報告会に招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


【イチ推し】子どもたちからのお手紙+ビデオメッセージ

【イチ推し】子どもたちからのお手紙+ビデオメッセージ

■子どもたちが書いたお手紙
■子どもたちからのビデオメッセージ
■ビデオメッセージのエンドロールにお名前記載
□スターディーツアー報告会に招待
□感謝の気持ちを込めたお礼のメール

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

□感謝の気持ちを込めたお礼のメール
□スターディーツアー報告会に招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


【イチ推し】子どもたちからのお手紙+ビデオメッセージ

【イチ推し】子どもたちからのお手紙+ビデオメッセージ

■子どもたちが書いたお手紙
■子どもたちからのビデオメッセージ
■ビデオメッセージのエンドロールにお名前記載
□スターディーツアー報告会に招待
□感謝の気持ちを込めたお礼のメール

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る