
支援総額
目標金額 130,000円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2024年11月17日
第1回茗荷谷子どもスタジオの活動報告
皆さん、こんにちは。
中央大RACの社会奉仕委員会です。(執筆者 2年古賀)
先ほど、クラウドファンディングがスタートしました。
直後にもかかわらず1名の方が支援してくださりました。
ここであらためて感謝申し上げます。
今回は既に8月11日(日)にて行った第1回茗荷谷子どもスタジオの活動を報告いたします。
茗荷谷子どもスタジオは茗荷谷キャンパス周辺の小学校、児童館、子ども食堂にてチラシを配り
広告し、参加者はチラシにあるQRコードからGoogleformにアクセスし、応募していただく形式をとっています。参加者数の上限はありませんが、参加者人数の把握と緊急連絡先を控えておくために設けました。
事前の申し込みでは9人の申し込みがありましたが、
当日いらっしゃったのは2人と少なかったです。
参加者の少なさは今回の反省点として、次回に向けて口コミを期待しつつ広告を続けていこうと思います。
今回の企画は
自己紹介
お題ビンゴゲーム
利益の寄付先決め
を行いました。
レクリエーションとして行った
お題ビンゴゲームとは
(ルール)
プレイヤーはお題に沿って3×3のマスに言葉を埋めます。
ゲームマスターはお題に沿った言葉をランダムに答えます。
出た言葉で先にビンゴした人が勝ちです。
今回のお題は「動物」です。
子どもたちは頭を悩ませながら動物を埋めていき白熱したレクリエーションになりました。

さて、肝心の利益の寄付先決めですが、決め方としては大学生スタッフ3人が子どもたちに寄付先のプレゼンをし、子どもたちが寄付したいところに手を挙げて決めることとしました。
なお、ただの多数決で決めるのではなく賛成票の割合に応じて寄付金を割り当てることとしています。
大学生がプレゼンしたトピックは以下の通りです。
食糧問題
海洋ゴミ問題
イヌネコ保護活動
子ども食堂
ガザ戦争
ドナルドマクドナルドハウス
近年のSDGsの教育からか子どもたちは食糧問題、海洋ゴミ問題には詳しいようでしたが他のトピックは知らないようでした。
しかしどのプレゼンにも真剣に話を聞いてくれて、問題に取り組む当事者意識があるように感じました。
結果として、参加した子ども2人ともガザ戦争の被害に遭った人の人道支援に手を挙げてくれましたので、利益は全額
UNICEFの「ガザ人道危機緊急募金」
に寄付いたします。
寄付するにあたりガザ戦争について知る学習機会も子どもたちと作れたらいいなと思います。
最後に時間が余ったので皆でジェスチャーゲームをして今回の茗荷谷子どもスタジオは終了です!

次回(8月18日)は講師をお招きして商品のデザインを子どもたちに描いてもらいます!!
以下は今回使用したスライド














































リターン
1,000円+システム利用料

応援コース1
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

応援コース2
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1,000円+システム利用料

応援コース1
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

応援コース2
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,950,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 9日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 970,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 22日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 34日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 244,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 63日

国際問題を考える学生の挑戦を世界へ! ドイツ模擬国連大会派遣
- 現在
- 151,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 39日

スポーツ×薬学で楽しみながら学べるお薬授業をインドネシアの子供達へ
#子ども・教育
- 現在
- 123,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 34日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日
福島で始まる障がい者スキースクールの専用器具購入にご協力を!
- 支援総額
- 529,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 12/25
自衛隊方式で国を支える将来のエリートを育成する人材育成機関
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/8

「ビス及びビット一体工具」の実用化見本制作にご支援を!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 7/7
「がらんどうの庭in松本パルコ」再開催に向けた支援について
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 8/11
駆除された鹿の命の紡ぐ、しっとり滑らかなレザーサンダル製作
- 支援総額
- 443,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 6/18

ミャンマーで6400冊の絵本を出版して子どもたちに届けよう!
- 支援総額
- 1,302,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 8/5
ご高齢の方々やスマートフォン初心者の方々が対象の講習会
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/3











