
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 132人
- 募集終了日
- 2018年3月30日
あおた荘の道のり~みんなで初日の出を見る~
もう3月なのに初日の出のお話!?
という声が聞こえてきそうなタイトルですが、
浪江町の新年の様子がどんなだったかぜひ皆さんにも知っていただきたいので、改めてアップしてみようかと思いました(^^)/
2018年1月1日、早朝。真っ暗な時間帯。
この日、浪江町では「あるけあるけ初日詣で大会」が開かれました。
この行事は、震災前も行われていた行事で、役場から請戸の浜までみんなで歩き、初日の出を拝むというものです。
今回は請戸にある大平山霊園(公園)が開催場所でした。
震災後、避難指示解除後初めての初日の出です。
移住者である我々は、浪江町でお正月を迎えるのは初めてだったので、頑張って早起きしていました( 一一)( ゚Д゚)ネムイ
我々のほかにも何名か、あおた荘でお正月を迎えたメンバーで役場へ向かい、30人くらいで開催場所まで歩いていきました。
とっても寒く、でもキーンとした寒さが気持ちよく、歩くと体も温まりました。
大平山霊園には、おそらく200人以上は集まっていたんではないでしょうか?

浪江町は福島県の最東端なんです!
写真奥にある建物、津波被害を受けた「請戸小学校」から日の出が昇ります。

日の出が上がる時刻になると、広場の柵ぎりぎりまで人が集まり、ゆっくり昇ってくる日を待ちます。

初めて浪江町で仲間たちと見た初日の出はとても感動的で、日の出に向かってみんなで手を合わせました。
ここ浪江町で、自分たちにできることを精一杯頑張ろうと思いました。
浪江町にこうして震災前に行われていた行事が戻ってきたり、「久しぶり~」なんて言いながら集まることができる機会があるというのは、本当に喜ばしいことです。
これからあおた荘に来られる方々にも、こういう行事に参加してもらえたらうれしいですね!お待ちしています(^^)
リターン
5,000円

【5,000円】浪江町応援コース!
・サンクスメール
▶いただいたご支援は、手数料を除いた全額を浪江町のために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

【浪江町へお越しいただくことが支援になります】宿泊券2回分
・サンクスメール
・1名様1泊宿泊 2回分
※1人2泊でも、2人1泊でもご利用いただけます。(組み合わせは自由です)
・山形で再出発をした浪江町の地酒「磐城寿」などによるおもてなし
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円

【5,000円】浪江町応援コース!
・サンクスメール
▶いただいたご支援は、手数料を除いた全額を浪江町のために大切に活用させていただきます
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

【浪江町へお越しいただくことが支援になります】宿泊券2回分
・サンクスメール
・1名様1泊宿泊 2回分
※1人2泊でも、2人1泊でもご利用いただけます。(組み合わせは自由です)
・山形で再出発をした浪江町の地酒「磐城寿」などによるおもてなし
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

平和な社会をつないでいくために、日本全国で平和劇を上演したい
- 総計
- 5人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添い、虐待の連鎖を断ち切る最後の砦
- 総計
- 11人

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人












