このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
笠木絵津子映像プロジェクト、ビキニ取材をご支援ください
笠木絵津子映像プロジェクト、ビキニ取材をご支援ください
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

292,000

目標金額 1,200,000円

支援者
24人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/150002?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月10日 12:29

3月2日、元ビキニ環礁住民が移住して住むエジット島を訪問

32日日曜日晴れ。エジット島を訪問する。エジット島は、1954年ブラボー実験の前にアメリカ(当時マーシャルはアメリカ統治下にあった)に強制移住させられたビキニ環礁住民の一部が住む島である。ビキニ住民はビキニを追い出されてからマーシャル諸島の様々な島を転々と移住した。現在は元ビキニ住民の多くがマジュロ環礁周辺のキリ島とエジット島に住んでいる。

エジット島は、マジュロ環礁の北の切れ目のリタから3つ目の島で、ボートで首都マジュロに通勤する人もいる。

私たちは10時ごろリタからボートに乗って10分程でエジット島に上陸した。

10時半ごろから教会のお祈り会が始まり私たちも参加した。お祈りはほとんどが歌である。これが大変素晴らしいハーモニーを奏でるコーラスで、是非世界中の人に聞いてもらいたいと思った。残念ながらマーシャル語の歌詞は理解できなかったが、自然の美しさに感謝し、故郷ビキニを想う歌であると想像する。私たちはゲストとして歓迎され、白いメリアの花のレイをかけてもらった。

お祈りの後は海の見えるテラスホールで食事会となった。チキン、ポーク、ツナなどの他ココナツパウダーをまぶしたほの甘いおにぎりが入ったランチは大変美味しく2人前ほどをペロッと平らげてしまった。

ビキニ・コミュニティでは、31日ビキニ・デーではなく、今年は2日のこの日を故郷を想う日として特別な記念の会を開いたという。

午後は元ビキニ地方政府市長のアルソン・ケレンさんにインタビューさせていただく。NNC国立核問題コミッショナーメンバーのアルソンさんから、エジット島に住むビキニ住民の歴史について語っていただいた。また、アルソンさんは、マーシャル・カヌーの伝統を若い人に伝える運動もされている。

リターン

3,000+システム利用料


活動報告メールコース

活動報告メールコース

●感謝のメールを送ります
●ビキニ取材終了後に報告メールを送ります。写真はイメージです

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


岡本太郎美術館「原爆×芸術」展ポスターお届けコース

岡本太郎美術館「原爆×芸術」展ポスターお届けコース

●感謝のメールを送ります
●映像「ビキニ」が上映される川崎市岡本太郎美術館「原爆×芸術」展(2025年7-10月開催)のポスターを送ります。写真はイメージです。ポスター完成は6月の予定、出来上がり次第郵便発送いたします

申込数
3
在庫数
97
発送完了予定月
2025年6月

3,000+システム利用料


活動報告メールコース

活動報告メールコース

●感謝のメールを送ります
●ビキニ取材終了後に報告メールを送ります。写真はイメージです

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


岡本太郎美術館「原爆×芸術」展ポスターお届けコース

岡本太郎美術館「原爆×芸術」展ポスターお届けコース

●感謝のメールを送ります
●映像「ビキニ」が上映される川崎市岡本太郎美術館「原爆×芸術」展(2025年7-10月開催)のポスターを送ります。写真はイメージです。ポスター完成は6月の予定、出来上がり次第郵便発送いたします

申込数
3
在庫数
97
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る