ご協力いだだいた支援金の使用報告
報告がおそくなり、誠に申し訳ございませんでした。 令和7年2月14、15日に半年ぶりに京都に行って来ました。5人の職人さんが廃業しておられました。廃業した内の二名の方に、お話…
もっと見る
支援総額
目標金額 500,000円
報告がおそくなり、誠に申し訳ございませんでした。 令和7年2月14、15日に半年ぶりに京都に行って来ました。5人の職人さんが廃業しておられました。廃業した内の二名の方に、お話…
もっと見る普段使いしていると、どうしても、汚れてきたり、傷んできたりします。着物・帯などのクリーニングや修理は専門業者さんがいますが、特殊技術の手作業なので高額です。そうなると、普段使いは考…
もっと見る私としてはつづれ織りを「普段使いしていただきたい」と思っておりますのでお答えいたします。 Q1金色なので服やフォーマルでないと合わないのでは? A1自然光(屋外の光)で見ると18金…
もっと見る金封も数珠袋と同様、日常的には使いませんね。つづれ織りは堅いのですべりにくいので、バックやリックの中から探しやすいです。私は金封をティッシュ・ハンカチ・マスク・リップクリームなど入…
もっと見る普通の方は数珠って日常的には持ってませんよね、といううことは数珠袋は使わないですよねつづれ織りは堅いしっかりした糸・織なので、折っても元に戻りにくいので、好きな大きさに折って使えま…
もっと見るオリジナル品の発送がやっと、本日、終わりました。お待たせして申し訳ございません。梱包・発送もすべて素人の私が一人で行いましたので、不都合等がございましたら、ご遠慮なく、メール(d…
もっと見る京都ではありません。住まいのそばの旧丸亀街道のお宅です。20年ほど前はこのような建物が多く見られたのですが、現在は数建になりました。 よく判らないなりにインスタグラムを始めました。…
もっと見る皆様のおかげで終了前に達成出来ました。これから寒さが厳しくなってきますので、この資金での、低体温症防止の物資が少しですが、届けられます。昔気質の職人さん達は、絹への影響を考えて、冷…
もっと見る織物は経糸と横糸を交差させ、布に織り上げます。つづれ織りの糸で通常の織り方で織ると、固く厚みのある布となるので、豪華なマフラー・ショールは出来ますが、用途が限られてしますので、友人…
もっと見る和の布地は多種あります。つづれ織りは刺繍ではなく、織ることによって、図柄(絵)を作り出しています。日本刺繍は非常に細い糸で作成するので、高級品は近くで見ても織り込んでいるように見え…
もっと見る若い作家さんですが、とても素敵な作品が多く、お手頃価格な食器や花瓶・飾りがありました。手に持つと癒されるぬくもりがあります。作家さんの優しさが伝わります。
もっと見るお祝いの品をお届けする時に使うことが多いので、おめでたい柄が多く、裏に届けた人の紋が入ることもあります。
もっと見るオリジナル品を持って歩いているとよく「きれい、素敵!帯ですか?」といわれるのですが、リサイクル品ではなく、新品です。掛ふくさといわれるもののつづれ織りです。最近は少なくなりましたが…
もっと見る今回は返礼品にはありませんが、ロングマフラーの赤です。日本色の赤なので落ち着いた感じです。
もっと見るshikiさんのお客さんが巻いてくれました。男性が巻いているショールです。まったく雰囲気が変わります。
もっと見るショールは巻き方によっては男性でも。
もっと見る野外展示も大きな作品ですが、室内展示も大きな作品です。部屋が小さく見えます。
もっと見る24日には準備が始まっておりました。竹と巨大オブジェは草月流の象徴です。30日に完成を見に行ってきます。玉藻城の入場料だけで見れます。ちなみに私は老人ですので無料です。
もっと見る高松の茶道の各流派の大先生方が来会されておられました。私はぺいぺいの末端弟子ですので、自分の師匠のお供で参りました。着物も洋服と同じでTPOがありますので、先生方の着物はとても勉強…
もっと見る(3)と同じストールを巻き方を変えてくれました。規則的な柄でないので違うストールのようです。 若い方は上手です。有難うございました。また、近いうちにお伺いします。
もっと見る歩いていたら、新しいお店発見。お店のスッタフさんに返礼品のマフラー・ショールを好きに巻いてもらいました。はっきり言って、着物の事はわかるけれど、巻き方はわからないので、若い方に教え…
もっと見る返礼品のバックが何でも入るので、便利です。
もっと見る東かがわ市の白鳥神社の境内にある日本一低い(自称・登山証明書は社務所で発行してくれます)「御山」標高3.6mのすそ野に広がる約1500本の松が自生する「白鳥の松原」で野外展示をし…
もっと見る2,000円+システム利用料

つづれ織りで織られた金封です。しっかりした織ですので、折ってサイズが変えられます。小物入れなどに使えます。縦20㎝横12㎝
*色の指定はできません。
3,000円+システム利用料

つづれ織りで織られた数珠袋です。折ってサイズが変えられます。小物入れなどに使えます。縦16㎝横15㎝。
*色・柄指定は出来ません
*柄指定は出来ません
2,000円+システム利用料

つづれ織りで織られた金封です。しっかりした織ですので、折ってサイズが変えられます。小物入れなどに使えます。縦20㎝横12㎝
*色の指定はできません。
3,000円+システム利用料

つづれ織りで織られた数珠袋です。折ってサイズが変えられます。小物入れなどに使えます。縦16㎝横15㎝。
*色・柄指定は出来ません
*柄指定は出来ません

#伝統文化


#医療・福祉



