子ども達の夢を広げたい!大学生がカンボジアの中学校に教室を!

支援総額

1,574,000

目標金額 1,000,000円

支援者
160人
募集終了日
2018年6月27日

    https://readyfor.jp/projects/15422?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年05月28日 07:27

CSCFO孤児院

 
皆様のあたたかいご支援ご協力ほんとうに有難う御座います。本日は私たちがスタディーツアーで訪れ、インタビューを行なっているカンボジアのCSCFO孤児院についてご説明させて頂ければと思います。インタビューはCSCFO孤児院の施設長様にお話を伺いました。
CSCFO孤児院には、2018年3月時点で73人の子ども達が在籍しています。孤児院に通う子ども達はみな、様々な事情を抱えていて、孤児院に住んで暮らす子ども、周辺から通う子どもがいます。孤児院にいる子ども達の多くは、両親の貧困や、出稼ぎによる行方不明などを理由に孤児院に在籍しています。そんな子ども達に、孤児院では幼稚園生から小学3年生までを対象に、クラスごとに授業を行っていて、給食なども提供しています。
 
孤児院は訪問した人々や支援団体からの寄付の他に、そこに通う子ども達のダンスをカンボジアの観光客に披露することでも収入を得ています。私たちMichiiiiが訪れた際も、子ども達が歓迎のダンスを披露してくれています。
ですが子ども達の食費や医療費などで、孤児院の運営費は毎月足りていないのが現状です。そんな時は施設長様が、近隣の住民の方や市役所をまわり借金をして、お腹いっぱい子ども達に給食を提供しているそうです。だからなのか、子ども達は毎回訪れる度に元気いっぱいで、溢れんばかりの笑顔で私たちを迎えてくれます。インタビューの最後で、施設長様は、子ども達に将来好きな職業に就いてもらい、夢を叶えてもらいたいと仰っていました。
 
私たちは孤児院のインタビューを通して、カンボジアの子ども達が置かれている現状の問題や背景を知りました。また施設長様の子ども達に対する想いもお聞きすることが出来ました。
こうしてインタビューさせて頂いたことは、私たちがグラフィス小中学校を継続支援するうえで、今後も活かしていきたいと思っています。カンボジアにどんな問題があり、子ども達がどんな環境に置かれているのか、真摯に向き合い続けてこれからも活動をしていきたいと思っています。
引き続き皆様のご支援ご協力よろしくお願い致します。
 
 

リターン

3,000


オークンチュラン(ありがとう)プラン

オークンチュラン(ありがとう)プラン

◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


子どもたちの手作りギフトプラン

子どもたちの手作りギフトプラン

◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

3,000


オークンチュラン(ありがとう)プラン

オークンチュラン(ありがとう)プラン

◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


子どもたちの手作りギフトプラン

子どもたちの手作りギフトプラン

◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る