子ども達の夢を広げたい!大学生がカンボジアの中学校に教室を!

支援総額
1,574,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 160人
- 募集終了日
- 2018年6月27日
https://readyfor.jp/projects/15422?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年06月03日 07:26
「幸せってなんだろう」菅陽賀

日頃からのご支援、ご協力誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
本日は、メンバーの菅陽賀よりメッセージがございます。
皆さま、こんにちは。8期広報局の菅陽賀です。
『発展途上国=貧しい』
正直、私の中では発展途上国に対してそのようなイメージが定着していました。
私は大学で日本における“子どもの貧困”を扱っていた授業を受けていたとき、ふと、
「日本でさえ、子どもたちが貧困状態に置かれているのに、発展途上国の子どもたちはどうなるの?日本よりも低い生活水準の国の暮らし、子どもたちを知りたい。」
そう思いました。
そこで私は、発展途上国カンボジアにある1つの学校を継続的に支援する、〝Michiiii〟を見つけました。
Michiiiiに入って初めてカンボジアへ渡航したとき、訪問地の1つとしてスラム街へ訪れました。この経験が私にとって、心の底に残る非常にショックを受けた経験となりました。
私たちはそのスラム街で、AIDSに苦しむ1人
の女性と出会いました。この女性は薬が無ければ生きることすら間もならない状態で、「生きるのが辛い」と涙ながらにお話ししてくださいました。私は、その時の女性の“人生に失望している表情”が目の裏側に焼き付いていて、今でも忘れることができません。
同じ人間なのに、自分との生活の差に驚きを隠せませんでした。
しかしこのスタディーツアーを通して、毎日を一生懸命に生きる人々や、無邪気で明るく、純粋無垢な笑顔を見てくれる子どもたちと出会いました。
そして、“貧しい”ということに対しての偏見、劣等感のような考えは無くなりました。
支援先のグラフィス小学校の子どもにとっての「幸せなこと」を聞いたら、こんな素敵な返事が返ってきました。
『家族と一緒にいられること』
“モノ”がなくても、生きていける。
人間は欲の絶えない生き物なはずなのに、今までは無い物ねだりをしていた自分がいたんだ、と大事な気がつくことができました。
しかし、“モノ”にはもちろん“生きる上で必要なモノ”も存在します。
例えば“勉強する上で必要なモノ”には、机、椅子、ノート、えんぴつ、消しゴム、黒板、そして「教室」が挙げられます。
今回、私たちは教室増設を目標にクラウドファンディングを立ち上げ、多くの皆様からのご支援により、見事100万円という目標を達成しました。
ですがこの100万円という金額は、教室増設代のみであるため、机・椅子・黒板などを含む備品の金額は含まれておりません。
その為、私たちはネクストゴールとして新たに180万円という金額を設定しました。
完全な状態で子どもたちに教室をプレゼントしたい。そこでたくさん勉強して夢を実現してほしい。
どうか私たちに力を貸してください。
よろしくお願い致します。
リターン
3,000円

オークンチュラン(ありがとう)プラン
◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

子どもたちの手作りギフトプラン
◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

オークンチュラン(ありがとう)プラン
◆お礼のメール
◆Michiiiiの活動報告書
◆外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

子どもたちの手作りギフトプラン
◇お礼のメール
◇Michiiiiの活動報告書
◇外部報告会にご招待
※詳細については別途連絡いたします。
◆子どもたちが作ったミサンガ
◆子どもたちの手形とメッセージ付きカード
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
1 ~ 1/ 11
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海老名総合病院
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
JGOG子宮体がん委員会
認定NPO法人 SOS子どもの村JAPAN
全日本大学準硬式野球連盟

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
110%
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
継続寄付
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
22%
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
141%
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
49%
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

学生が創る、新たなJUNKO
104%
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日
最近見たプロジェクト













