
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 1,471人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
【残り8日】「マツコの知らない世界」に応援メッセージをいただいたポール・マーティン様がご出演されます
いつも応援いただきありがとうございます。
本クラウドファンディングにも応援メッセージを寄せていただいたポール・マーティン様が、1/31(火)放送予定のTBS系列「マツコの知らない世界」にご出演されることとなりました。
1/30(火)20:57〜22:00放送予定
大英博物館の警備員から日本刀専門家になったポールさん、備前長船刀剣博物館で働くトゥミさんが登場!超貴重な国宝から鬼を斬った刃⁉まで世界に誇る日本刀大集結
▼番組HP
また、同日1/31(火)1:00(※1/30深夜)に、NHKで放送される「美しき名刀の世界」にもポール様がご出演されます。
1/30(火)1:00〜2:00放送予定
美しき名刀の世界(1)~(12)を一挙放送!
▼番組HP
どちらの番組も、ぜひご覧ください。
すでにページに掲載しておりますが、ポール様からいただいた応援メッセージもこちらで改めてご紹介させていただきます。
日本刀研究家/NHK日本刀講師
ポール・マーティン様
メッセージ
村正は三河武士にとって、とても大切な存在でした。村正の才能は美のセンスと共に刀に現れています。他の追随を許さぬ天才的な刀鍛冶であったからこそ妖刀伝説が生み出されてしまったのではないでしょうか。
桑名宗社には村正を代表する太刀、村正を始祖とする千子一派の刀が奉納されており、御神宝、護り神として大切にされてきました。徳川家康や徳川四天王が所持した村正そして千子一派の諸作があることからも”妖刀”はあくまでも物語で、実際には大変魅力的な刀として尊ばれてきた事がわかります。
このプロジェクトは村正を研磨すると共に写しを製作するものです。現代の日本刀の匠も同時に応援するこのプロジェクトは大変素晴らしいと思います。現代の代表として歴史を尊重し、次世代にこの刀と刀の文化を引き継ぐのが我々の義務だと思います。桑名宗社の村正の研磨と写し製作プロジェクトのクラウドファンディングの成功を心からお祈りいたします。
プロジェクト終了まで残り8日。ネクストゴールまで頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます。
リターン
7,000円+システム利用料

宝刀村正 ペーパーナイフ 2本+ミニチュア刀掛け台コース
●宝刀村正 ペーパーナイフ 2本(『春日大明神』+漆を脱いだ『三﨑大明神』)
神社に納められた宝刀村正の形を模したミニペーパーナイフ。それぞれ「春日大明神」「三崎大明神」と書かれており、三崎大明神のペーパーナイフは漆を脱いだ元来の刀の姿を再現しています。(デザインはイメージです)
●ミニチュア刀掛け台
宝刀村正のペーパーナイフ2本を展示できるオリジナル刀掛け台です。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料

刀剣ポストカードコース
●宝刀村正ポストカード
「村正」「村正(漆)」「四弁花繋文錦包糸巻太刀拵」「正重」「村正(短刀)2種類」のポストカード計6種のいずれか1枚をお礼状として、直筆で送付させて頂きます。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
7,000円+システム利用料

宝刀村正 ペーパーナイフ 2本+ミニチュア刀掛け台コース
●宝刀村正 ペーパーナイフ 2本(『春日大明神』+漆を脱いだ『三﨑大明神』)
神社に納められた宝刀村正の形を模したミニペーパーナイフ。それぞれ「春日大明神」「三崎大明神」と書かれており、三崎大明神のペーパーナイフは漆を脱いだ元来の刀の姿を再現しています。(デザインはイメージです)
●ミニチュア刀掛け台
宝刀村正のペーパーナイフ2本を展示できるオリジナル刀掛け台です。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料

刀剣ポストカードコース
●宝刀村正ポストカード
「村正」「村正(漆)」「四弁花繋文錦包糸巻太刀拵」「正重」「村正(短刀)2種類」のポストカード計6種のいずれか1枚をお礼状として、直筆で送付させて頂きます。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,629,000円
- 支援者
- 12,372人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 7時間

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

六十年に一度!ご本尊御開帳に向けての大改修にご支援を|小淵山観音院
- 支援総額
- 385,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 1/16

888人募集中!岡山県津山市発の地域映画を盛り上げてください!!
- 支援総額
- 330,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/10

多くの後押しで郡山市から一歩目を。チャリティコンサート開催へ
- 支援総額
- 768,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 2/28

空撮可能なラジコンヘリコプターのレンタルサービスを始めたい。
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 1/11

地域の宝の収益化と持続可能性を実証したい
- 寄付総額
- 167,300円
- 寄付者
- 16人
- 終了日
- 12/8








