そらダン2025|子どもと世界が出会う国際ダンスフェスの継続へ

支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2025年6月30日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2025
#地域文化
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 40日

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
#地域文化
- 総計
- 0人

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日
プロジェクト本文
終了報告を読む
こんにちは!
私たちは、地域に“アーティスティックな身体活動“と“きらめくダンス体験“を提供するアートNPO法人 「特定非営利活動法人 MIYAZAKI C-DANCE CENTER(以下、MCDC)」です。
MCDCは、宮崎大学教育文化学部舞踊学研究室で結成されたダンスカンパニー「んまつーポス」が運営しています。
んまつーポス
(左から:野邊壮平/豊福彬文/児玉孝文)
んまつーポスは、「逆さから物事を考えることで新たな価値を創造する」をコンセプトに、身体を通じた実践的研究を展開しています。
体育館と劇場という二つの顔を持つ施設「透明体育館きらきら/国際こども・せいねん劇場みやざき」(愛称:CandY / CandYシアター)」を、地域の認定こども園(旧 認可保育園)と連携・協力して、2019年にオープンしました。
この場所を拠点に、2023年より国際ダンスフェスティバルを毎年開催しています。
「空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル」【愛称:空のダンスフェス(そらダン)】は、今年で3回目をむかえます。
このフェスティバルのキーワードとなるのは、創作ダンス(SOUSAKU-DANCE)。
会場のCandYシアターでは、これまでも、すこやかな心とカラダを育む「創作ダンス」(SOUSAKU-DANCE)と、最先端のコンテンポラリーダンスを鑑賞する機会を提供してきました。
カラダをつかった様々なダンスの表現を通して、「観る」「表現する」「つながる」体験を、子どもから大人まで、そして国内外の人々が一緒に共有します。
「空を見上げれば、世界はつながっていると実感できる。」
このフェスティバルを継続して開催することで、10年後、100年後の宮崎がより国際的で文化的に豊かな地域になると確信しています。
子どもから大人まで誰もが安心して楽しめるために、そらダンには3つのポイントがあります。
これまで「んまつーポス」と出会った子どもは、のべ10万人。
毎回、ワークショップ終了後に、必ず数名の児童・生徒から
などと質問されます。
都市部に比べ、いわゆる“地方”といわれる地域の子どもたちは、世界のアーティストと出会う機会が少なく、 “文化芸術は遠いもの”と感じがちです。
だからこそ私たちは、アーティストを宮崎に「招く」ことで、出会いの場を“つくる”ことに挑戦しています。
第1回(2023)はアメリカ・カナダ・日本から3組のアーティストが参加しました。
来場者はのべ130名、最年少のお客様は2歳!
初回から「そらダン」らしい客席となりました。
また、第2回(2024)はフランス、ドイツ、リトアニア、香港、韓国、日本の6か国から4組のアーティストが参加。
のべ180名が来場しました。
▼「空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル2024」メイキングムービー
▼「空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル2024」サンクスムービー
フェスティバルに参加した海外のディレクターからも、
「これまで参加してきた国際的なダンスフェスティバルの中で最も特別なフェスティバルでした」
「彼ら(子どもたち)の芸術への興味と感受性は本当に素晴らしく、日本の若い世代が芸術を深く楽しんでいることを実感しました」
といった高い評価を得てきました。
「空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル」は、地域と世界が混ざり合う“まちの国際フェスティバル”として定着し始めています。
フェスティバルの開催によって、宮崎の子どもたちが世界へ飛び立つきっかけも生まれました!
2025年7月、韓国・済州で「子ども国際ダンスキャンプ」が行われます。
第2回(2024年)のフェスティバルに参加した、韓国のディレクター Jang Kwang-ryulの協力で実現したもの。
フェスティバルで世界を体感した宮崎の子どもたちが、次は韓国・済州の子どもたちと一緒にダンスを踊ります。
フェスティバルを継続して開催することによって、子どもたちは
「自分の住んでいる場所に世界で活躍するアーティストがやってくる」
だけではなく、
「自分が世界に足を運ぶ、自分のカラダで世界と出会う」
ことができるようになる。そんな未来を、これからも目指していきたいと考えています。
今年は、香港、マカオ、プエルトリコ、日本から4組のアーティストが出演します。
さらに、国際的なダンスのディレクターたちも宮崎へ!
- Renee Nõmmik(エストニア)
- Adrian Tibu(ルーマニア)
- Daniel Yeung(香港)
- Cheong Cho Seng(マカオ)
ただ作品を鑑賞するだけではなく、フェスティバルに“参加”していただくために、さまざまな関連企画を予定しています。
「観るだけ」でなく「関わる・話す・踊る」そらダン。観客ひとりひとりが参加者になれるフェスティバルです。
海外のアーティストを招き、子どもたちに安全で充実した舞台を届けるには、多くの費用が必要です。
そのための工夫のひとつとして、東京で毎年開催されている「SAI DANCE FESTIVAL」(芸術監督:崔柄珠)と連携・協力を行っています。最前線で活躍するアーティストたちの作品を宮崎で観ることができるという点はもちろんのこと、フェスティバルの実施にかかる経費もおさえることができています。
とはいえ、フェスティバルを開催するためには様々な費用がかかります。
加えて、私たちのフェスティバルの特徴は「息遣いが感じられる小さな空間で」「誰でも気軽に鑑賞できる」こと。
CandYシアターは、約80席と小さな劇場です。
また「3つのポイント」でもお伝えしたように、フェスティバルのチケット代は誰でも1,000円。
「子どもから大人まで、誰もが目の前で世界のアーティストのダンスを体感できる」ことは、フェスティバルを継続して開催するにあたり、私たちが大事にしていきたいことのひとつです。
第1回は主催者の自己資金でまかないましたが、私たちのもう一つの目標は、地方で国際的なフェスティバルを実施するための持続可能な展開モデルをつくること。
第2回からは、企業様からの協賛金や行政からの助成金とあわせて、クラウドファンディングにより運営資金をまかなっています。
フェスティバルをこれからも続けていくためには、あなたの力が必要です。
「空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル2025」を応援してくださる皆さまへ、私たちは感謝とともに“そらダンらしい”多彩なリターンをご用意しました。
Tシャツやトレーニング体験、フェス鑑賞&打ち上げ参加、フルーツ専門店との特製セットなど、いずれも本プロジェクトに共感し、関わってくださる方とのつながりを大切にした内容です。
すべてのリターンには、
- お礼のメール
- 「空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル2025」ドキュメンタリー映像【前編】の視聴URL
をお届けします。
10,000円以上ご支援いただいた方には、ドキュメンタリー映像【後編】もあわせてご覧いただけます。
※映像の視聴URLは後日メールでご案内し、視聴期間は約1週間を予定しています。
<<その他のリターンの一部をご紹介! >>
- んまつーポスと早朝スロージョギング+CandYコーヒーブレイク (1時間コース)
- ソラダン応援!!!+
- 出演者全員サイン入り フェスT+当日パンフレット
- フェス満喫プラン(鑑賞+打ち上げ)
- そらダン特製 応援フルーツセット
- 【スポンサー限定】企業研修
ご支援の証として、日常の中でフェスを感じていただけるリターンばかりです。
どうぞ、じっくりご覧ください。
空を見上げれば、世界はつながっている。
このフェスティバルは、あなたとつながりたい。
この空の下、子どもたちは未来に出会い、 アーティストは言葉の壁を超え、 観客は、自分の中の“まだ見ぬ表現”に出会うかもしれません。
私たちは、そんな場を一緒につくる「仲間」を探しています。
ご支援、心よりお待ちしております。
んまつーポス 一同
【注意事項】
本事業は、未来に向けて継続し、宮崎という地域に根付いていくことを目標にしております。
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情により本事業が開催ができなくなった場合、ご支援金は次年度のフェスティバル開催費用に充当させていただきます。
万が一中止となりました場合も、ご支援金の返金はいたしませんので予めご了承ください。
なお、本プロジェクトページ内に使用している画像については、本人及び保護者より掲載許諾を取得しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 野邊壮平(MIYAZAKI C-DANCE CENTER)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
「空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル2025」を開催。集まった資金は、招聘アーティストの移動費、滞在費等に使います。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己負担金にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

そらダン応援!!
空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル(そらダン)を応援したい!という方にぴったりのコースです。
《リターンの内容》
【全コース共通】
●お礼のメール
●『空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル 2025』ドキュメンタリー(前篇)の視聴URL
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 83
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

んまつーポスと早朝スロージョギング+CandYコーヒーブレイク (1時間コース)
んまつーポスと一緒に宮崎の朝を軽くスロージョギングし、CandYシアターでコーヒーブレイクを楽しめるプランです。
子供にもシニアにもおすすめ、宮崎港近辺を走ります!
○日程[3日間]
①7月21日(月・祝)
②8月3日(日)
③9月7日(日)
※時間:朝6時集合・7時解散予定
※実施日に参加できない場合は、個別にご相談ください。
○集合場所
CandYシアター(宮崎県宮崎市吉村町南田甲1093)
《リターンの内容》
●んまつーポスと早朝スロージョギング+CandYコーヒーブレイク (1時間コース)
【全コース共通】
●お礼のメール
●『空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル 2025』ドキュメンタリー(前篇)の視聴URL
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

そらダン応援!!
空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル(そらダン)を応援したい!という方にぴったりのコースです。
《リターンの内容》
【全コース共通】
●お礼のメール
●『空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル 2025』ドキュメンタリー(前篇)の視聴URL
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 83
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

んまつーポスと早朝スロージョギング+CandYコーヒーブレイク (1時間コース)
んまつーポスと一緒に宮崎の朝を軽くスロージョギングし、CandYシアターでコーヒーブレイクを楽しめるプランです。
子供にもシニアにもおすすめ、宮崎港近辺を走ります!
○日程[3日間]
①7月21日(月・祝)
②8月3日(日)
③9月7日(日)
※時間:朝6時集合・7時解散予定
※実施日に参加できない場合は、個別にご相談ください。
○集合場所
CandYシアター(宮崎県宮崎市吉村町南田甲1093)
《リターンの内容》
●んまつーポスと早朝スロージョギング+CandYコーヒーブレイク (1時間コース)
【全コース共通】
●お礼のメール
●『空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル 2025』ドキュメンタリー(前篇)の視聴URL
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月












