【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる
【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる

支援総額

1,503,000

目標金額 1,500,000円

支援者
105人
募集終了日
2025年6月14日

    https://readyfor.jp/projects/157777?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月19日 09:14

カラスとの緊迫した状況を崩したもの

昨日のラジオを聞いてくれた人ありがとうございます

 

まだ聞いてない人ここで聞けます

 

https://radiko.jp/#!/ts/FMK/20250518095500

 

旧知の友人から「ラジオ聞いたよ」と連絡をもらいました

 

嬉しいね

 

誰か一人でも届けば

 

今どきラジオかよ、て思うけど

 

誰かに届けば良い

 

はい、いつもの訪問者数報告

 

昨日5/18の訪問者数16人

 

日曜なのに

 

だいぶ少ないな

 

昨日5/18の支援者数0人

 

これはショックを受ける為に報告してるのではなく

 

ただただ業務として

 

数字を報告してるだけです

 

でもショックはショックよね

 

「自分の力はこんなもんか」とね

 

でもショック受けてても変わらないので、そのショックをバネに

 

今日もいつも通り活動報告を書いていきたいと思います

 

ハートマークは16人になってる

 

もしさ、このさ、活動報告をさ誰も読んでなかったら

 

そう考えると恐くない?

 

クラウドファンディングでジャージー育てるプロジェクトやってて

 

それが5/15から始まって

 

それを「5/15からやってるよー」て宣伝しないといけないんだけど

 

インスタに書いて

 

フェイスブックに書いて

 

ツイッターに書いて

 

今日、YouTube撮る予定

 

で、それ誰も見てなかったら恐くない?

 

百歩譲って、ツイッターは30人見てるけど、フェイスブックは0とか

 

だったらツイッターでPRした方が良いでしょ

 

街頭演説するのに、人通りゼロの所でやるか、人がウジャウジャいるとこでやるかだったらさ

 

前者は効果ゼロでしょ

 

誰も聞いてないんだから

 

どこに力をいれると最大限効果を発揮するか

 

それを考えて動かんと身体が足りんな

 

誰も読んでない恐怖に怯えながら、というほど怯えてないけどね

 

毎回、この活動報告だけは

 

誰も読んでないなら逆に面白いとも思う

 

カラスについて書くね

 

昔っからカラスカラスて言ってるんだけど

 

第一弾の時から読んでくれてるヘビーリスナーの方は何回かカラスの話が出てきたかも知れんけど

 

最近は非道いのよ

 

以前のイタズラは女子中学生の陰湿なイジメみたいなレベルだったのよ

 

置いてた帽子をヒックリ返してかぶる所にフンを三つしたり

 

長靴の中にオシッコしたり

 

信じられない程、頭いいから

 

巷で「カラスて頭良いもんねー」て話してる人達が思ってる三倍くらい頭いいから

 

で、ロケット花火で追い払ったり、エサの袋を破られないようにネットかけたり、長靴をに袋かけたりして

 

交戦状態にあったんですが

 

それが大戦争になりました

 

ある日、僕がエサ袋を一輪車に載せて移動させてたんですが

 

その途中で来客が来て、一輪車の事を忘れてました

 

すると次の日、エサ袋はズタズタに

 

え、エサ袋にそんな強い恨みでもあるんですか?

 

親でも殺された仇かなーと思うくらいズタズタにされました

 

 

エサ袋に穴あけられるとかはしょっちゅうあったんですが

 

この袋を見た妻が怒りまして

 

『戦じゃ、戦じゃー』と

 

エアガンを持ってきまして

 

今までは僕がたまにエアガンで追い払ってたんですが

 

妻「私にもこの銃の使い方を教えて下さい」

 

 

カラスがいたら銃撃しておりました

 

もちろんカラスは人間の銃の届く範囲には近づきませんから当たりはしない

 

けど、一応逃げる

 

で、すぐまた戻ってくる

 

そんなことがあった翌日

 

事務所のパソコンでインターネットが出来なくなりまして

 

ルーターの調子でも悪いのかな、と

 

再起動したり

 

LANケーブルの抜き差ししたりしましたが、復旧せず

 

そこでピンときた

 

普通の人はピンとこんと思う

 

でもこれだけカラスと戦ってると「もしかしてカラスか」と思うんです

 

事務所の外の電柱を見てみると

 

切れてる配線を一本確認

 

普通、カラスがインターネットの線を切ると思わんでしょ

 

でも、こんだけ頭良いカラスを毎日、対峙してると「やっぱりお前だったか」と

 

で、そこから大変よ

 

修理をNTTに頼みたいんだが

 

NTTの番号が分からんから、調べるでしょ

 

普段調べものはインターネットですが

 

インタネット使えないならスマホで調べるよ

 

でも僕ガラケーで

 

ガラケーて検索機能ないもんね

 

ニュースは見れる

 

天気もかろうじて見れる

 

でも検索はできない

 

昔は《iタウンページ》ていうのがあって

 

電話番号検索できてた(知ってる人いるかな)

 

今は何も検索できない

 

陸の孤島

 

妻に連絡してNTTの番号を調べてもらって(妻はスマホ)

 

NTTさんに修理してもらいました

 

NTTさん曰く、カラスに光ケーブルを切られることは、たまにあるらしい

 

また切られないように補強テープを巻いときます、とのことでした

 

で、インターネットが繋がったのでYouTubeにさっきの動画をアップしました

 

《親の仇か》のやつね

 

その動画のタイトルで「カラス対策を教えて下さい」と日本中、いや世界中の人に助けを求めました

 

その次の日、更なる事件が勃発

 

 

今まで子牛を殺されたことはあった

 

でも親牛は初めて

 

概要欄にも書きましたが

 

妊娠末期のお母さん牛はお腹が大きくなってきて、寝た拍子に腹がつっかえて立てなくなることがたまにあるんです

 

たまにといっても年に一頭か二頭くらい

 

立てなくなってるお母さん牛を見つけたら僕が立たせるんです

 

丸々太ったお母さん牛は500とか600kgとかあるから僕の力だけで上手く立ちきらん時は機械で立たせたりするんです(大抵の場合、人が手伝うだけで立てるけど)

 

でも今回は立てなくなったお母さん牛は僕より先にカラスに見つかってしまった

 

動画の中にありますが、顔の周り血だらけ

 

お尻も、おっぱいも穴あけられとる

 

前は中学生のイジメ程度のイタズラだったけど

 

最近は反社の嫌がらせ

 

この動画をアップしたら、もっと非道い仕返しがあるんじゃないかとビビっておりましたが

 

(※カラスがYouTube観る訳ないんだけどね、怯えて思考がおかしくなってるんかな)

 

次のカラスの仕返し

 

 

牛舎の通路にこれ落ちてた

 

まだ孵化する前の卵から取り出したんじゃないかてくらい小さい鳥の赤ちゃん

 

カラス『これ以上、俺たちのことを世間にさらしたら、お前の小さな娘がこうなるかもな』

 

みたいなね

 

あー、こわッ

 

農家がイノシシとか鹿の被害に合うのはよく聞くけど

 

うちはカラスとの戦いに心が折れそうです

 

よし、今日は3,000文字書いたぞー

 

もうほんと明日からは短く書こう

 

クラファンの活動が広まる活動を書こう

 

明日もなんか書こう

リターン

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る