【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる
【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる

支援総額

1,503,000

目標金額 1,500,000円

支援者
105人
募集終了日
2025年6月14日

    https://readyfor.jp/projects/157777?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月20日 13:34

今日は去勢の話

はい、活動報告の時間です

 

今の所、続けれてます、毎日

 

いつネタが切れるか分からんけど

 

ボチボチ続けます

 

誰も読んでなくても良い

 

逆に知られたくない情報をここで出そう

 

インスタとかエックスでは誰に知られても構わんネタを書いて、ここは誰も読んでないとことして、知られたくないネタを書く

 

【インスタ】

https://www.instagram.com/newfarmstyle_official/?locale=ja_JP

 

【エックス】

https://x.com/newfarmstyle

 

まず毎日恒例のページ訪問者数の報告

 

5/19(暫定値)ページ訪問者数13人

 

支援者数2人

 

5/18(確定値)ページ訪問者41人

 

5/18の昨日の暫定値が16人だったから

 

16→41人になった

 

でも支援者数は確定だから

 

昨日は二人の方に支援頂きました

 

誠にありがとうございます

 

ここまで支援してくれてる方が14人いるんだけど

 

全員がリピーター

 

一度、支援してくれて、また応援しようと思ってくれた方

 

ありがたい

 

また応援しようと思ってもらえるように努力します

 

今日は去勢の話

 

手短かに書くよ

 

YouTubeにこの前、チャーハン(次男)の去勢の動画をアップしました

 

 

(妻の方の)お母さんの知人の方が「この前、キ〇タマの動画あがっとったぞ」と言ってたらしい

 

現時点で再生数は100もいってないけど

 

この前、高校時代の先生とランチに行ったんだけど

 

その時も《金〇マ》の動画の話になりまして

 

『牛はなんで去勢すっとや?』と聞かれました(女性の先生)

 

僕ら牛飼いからすると当たり前

 

でも世の中の人はなんで去勢するか分からんよね

 

今日はその説明をします

 

確かな情報か定かではないけど

 

「僕はそういう認識です」という情報なので

 

父母や別の牛飼いの人から聞いたレベルなので

 

学校で習ったとかではないので

 

まずね、去勢するのは日本だけ

 

いや、世界中で日本だけかは知らんけど

 

ヨーロッパではオス牛は去勢しない

 

去勢って睾丸を取るんだけど(←誰でも知ってるわい)

 

そうするとね、たぶん男性ホルモンが出なくなるんよね

 

女性っぽくなるのよ

 

結論から言うと去勢した方が肉が美味しくなる

 

牛肉はメスの肉の方が美味しいらしい

 

日本人の口に合うんだと思う(だってヨーロッパじゃせんのだから)

 

食べ比べたことはないけど

 

日本で一番有名な牛に《松坂牛》ているでしょ

 

これ「まつざかぎゅう」じゃなくて「まつさかうし」て読むらしい

 

たぶんね

 

で、その松坂牛にはメスしかいないって知ってた?

 

そんな訳ないだろと思うかも知れないけど

 

だって松坂でもオスも産まれるだろ、て思うかも知れないけど

 

オスは松坂牛を名乗れない

 

やばいな、また長くなりよる

 

https://readyfor.jp/projects/139342/announcements/321467

 

以前、第二弾の時にもオスメスの肉の話に触れたんだけど

 

僕が以前、行ってた歯医者さんは牛肉が好きらしく

 

↑この記事で書いてる《個体識別番号》て言うので調べるんだって

 

お店で牛肉を買う時に

 

その肉がオスかメスか

 

で、メスだけを買うって言ってた

 

すごいね

 

こだわり

 

ちょっと食べ比べてみたい気はするよね

 

オスの牛肉(去勢ね、日本にオスはいない)とメスの牛肉を並べて

 

でもさ、そのオスメスが全く同じ条件で飼ってあったら、比べられるけど

 

違う農家で、違うエサで飼われてたら、性別の違いで味に違いが出てるのかどうか分からんよね

 

そこでだ

 

僕が今、ちょっとやってみたいなと思ってるのがだ

 

オスと去勢の味くらべ

 

ジャージーの三男(まだ名前なし)としゃもじ(四男)が誕生日が三日違いで、どっちもオスで、どっちも同じエサで育ててる

 

片方は去勢して、片方は去勢しない

 

で、お肉にした時に味にどんな違いが出るか

 

オスvsメスの比較は出来ないけど

 

オスvs去勢の比較は出来る

 

やってみようかな

 

尊敬する牛飼いの先輩に

 

「去勢せんでオスを育てたらどうなるんですかね」と聞いたことがある

 

先輩曰く

 

『食えたもんじゃないけん、絶対せんがええ』

 

とのこと

 

その先輩に歯向かう訳じゃないけど(いつもお世話になって色々教えてくれる)

 

やってみたいなー

 

いや、たぶんやってみるだろうなw

 

いつかオス(去勢)vsメス比較もやってみたい

 

あーぁ、結局、2,000文字超えて読み応えがある文章になってしまった

 

明日も何か書こう

リターン

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る