【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる
【五頭目を育てる】生後すぐに処分されるジャージー牛の雄子牛を育てる

支援総額

1,503,000

目標金額 1,500,000円

支援者
105人
募集終了日
2025年6月14日

    https://readyfor.jp/projects/157777?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月12日 09:05

活動報告ロス

それじゃあ、いきますか

 

活動報告の時間です

 

残すとこ今日いれて三日

 

てことは、この活動報告も今日のこれいれて三回

 

寂しくなるねー

 

ロス起きるんじゃない

 

活報ロス(←読み手じゃなくて書き手がねw)

 

いつもの訪問者数から

 

6/11訪問者数(暫定値)56人・・・支援者数5人

 

6/10訪問者数(確定値)90人

 

一人一人の協力のお陰で増えてます

 

延べ人数で700人に及ぶ勢い

 

第一弾1,900人

 

第二弾1,100人

 

第三弾700人

 

だったから

 

減少の一途をたどってましたが

 

第三弾を超えるよう

 

いや、第一弾を超えようにPRしていきます

 

ところで、昨日のライブ配信見てくれた?

 

て、見れんか

 

ライブ配信案内した時には終わってたからね

 

今日もやるよ(←いかにも自分がやるみたいに言ってるが)

 

https://www.akadanet.com/chikusanlive/kumamoto/

 

九時半になったら画面の前に集合

 

牛の名簿は昨日の活動報告を見て

 

そう言えば、昨日の最新機械の続きがあったんだ

 

③哺乳ロボット

 

 

最新でもないけどね

 

10年以上前からある機械だけど

 

フタをあけてるとこに入ってる白い粉がミルクの粉

 

緑色の機械で粉ミルクをお湯で溶かしてミルクを作ります

 

 

子牛たちは首にベルトを巻いてます

 

そのベルトにICタグがついてまして

 

 

そのタグに子牛の情報が入ってまして

 

哺乳ロボットの機械の前に来ると、哺乳ロボがミルクを作って、子牛に飲ませます

 

飲ませます、と言うか

 

子牛が飲みます

 

最初の写真の左にホースが延びてたと思うけど

 

その先にある黄色いのが乳首で

 

機械が作ったミルク→ホース→乳首→子牛

 

昔は全部の子牛にミルクを作って、ミルクをやって、哺乳ボトルとか哺乳バケツを洗って

 

てやってたんですが

 

便利になりましたねー

 

昨日の発情発見装置から、分娩監視装置から、哺乳ロボット

 

分娩監視の牛温恵から「破水しました」てお知らせがきたら

 

カメラで見るんですよ

 

 

柱に白い雪ダルマみたいなの付いてるでしょ

 

分娩室という個別で飼う部屋にカメラを全部つけてまして

 

牧場にいない時に破水のお知らせきたら、カメラを起動

 

どんな感じで産まれてるかを見ます

 

大体、普通に産まれます

 

たまに難産があります

 

お母さん牛が苦しんでたら、急いで行って対処しないといけないけど

 

大体、自分で産みます

 

無事に産まれたら、牧場に行って栄養の高いミルクを飲ませます

 

子牛てね、産まれた時には免疫力を持ってないんだって

 

人はお母さんの胎内にいる時に免疫をもらって産まれてくるけど

 

牛は無防備で産まれてきて、お母さんのおっぱいを飲んで免疫を獲得するんだって

 

胎盤の仕組みから、そうなってるんだって

 

人の胎盤は優れもの

 

よし、今日は1,300文字

 

残り期間少なくなってきましたが

 

一人じゃ何も出来ません

 

一人が一人に話してくれるとPR力が二倍になります

 

どうか最後まで拡散の協力お願いします

 

明日も何か書こう

リターン

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

【企業からのご支援】暮らしととのう野草茶

返礼品としてご提供いただく「暮らしととのう野草茶」は、健康茶とハーブティーの専門店 六花様が、原材料にこだわりを持ってブレンドされている、体と心に優しい健康茶です。使用する原材料の中には熊本県産オリーブの葉や鹿児島県産ねじめびわの葉などが使用されています

六花様には以前からクラウドファンディング以外でもお世話になっており、本プロジェクトの趣旨にも深く賛同してくださいました。
皆さまのご支援が、プロジェクトの達成に繋がるだけではなく、六花様との新たな架け橋となることを願っています。

協賛企業:健康茶とハーブティーの専門店 六花(りっか)

申込数
66
在庫数
14
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

ジャージーのお肉の命名にご参加下さい

お肉がリターンじゃないですよ
ジャージーのお肉の名前を考えてます
支援すると《応援コメント》と言うものを残さないといけない仕組みなんですが
その応援コメントに書いて下さい
【本当だったら処分されて世の中に出回らないはずだった稀少なジャージー肉】
例えばー
●奇跡の牛肉
弱いなー
●プレシャスビーフ
安易だなー
●(SDGsにかけて)SDビーフ
説明せんと意味分からんなー
●サスティナビーフ
・・・
ネーミングセンスがなさすぎるので、あなたの力を貸して下さい
応援コメントで寄せられたジャージー肉の名前の候補の中から、僕が吟味して決定します
(※有効期限:3ヶ月)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る