高知県香美市の山の自然とくらしをまもるために、調査し発信したい
高知県香美市の山の自然とくらしをまもるために、調査し発信したい

支援総額

1,806,500

目標金額 1,300,000円

支援者
155人
募集終了日
2025年10月28日

    https://readyfor.jp/projects/158650?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月10日 11:40

9月9日朝日新聞夕刊より

 

きのうの朝日新聞夕刊より。

事業者は「尾根道の整備などに費用がかかり、小規模では事業にならない」との回答。

また「脱炭素化に再エネは必要。日本は化石燃料の輸入に巨額の資金を支払っている。それがなくなれば国民生活は豊かになる」と風力発電事業を進める考えだ。

くわしくは朝日新聞のネットでも有料で読めるそうです。
https://www.asahi.com/articles/AST942TMMT94ULFA01TM.html

________________
先日の坂田さんのおはなしで、
再エネはあたらしく自然をつぶさないで小規模にやるか、都会のビルや施設を生かしてやればいい。
大規模だから、メガだから重大な問題がおこる。
という話が記憶にあたらしいです。

それでも、事業の利益優先で大規模開発で
自然破壊をみとめてしまっている国の政策や企業は、
なんなんだろう。

脱炭素も自然環境をまもるための運動なはずなのに、
いつのまにか経済的にな運動にひっくり返ってないでしょうか。
ほんとの豊かさは経済的なものだけでえられるとおもいません。

民なる感覚がある、わたしたちで

「いやだ!やめて」と表現することでしか、

変えられないとおもいます。

 

 

 

そういえば坂田さんのおはなしで

おもしろいのがありました。

たくさんの人の中で、
1人が踊っていると、
みんな冷めた目ではじめ眺めているそうです。
2人目が踊りはじめて、
3人目が踊りに加わると、みんなの冷めた目つきがかわって、
どんどんまわりも踊りはじめて

さいごはみんな踊り出すそう。

ここで、大事なのは2人目と3人目。とくに3人目。
たまもるの運動は2人目くらいの感覚はあるのですが
地元で3人目のような存在の方が現れてくれると
一気に燃え広がりそうな気がします。

民なるひとたちでがんばりましょうね。
ひっくり返したいです。

 

小野麻里

リターン

500+システム利用料


alt

感謝のメール3

感謝のメールをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール2

感謝のメールをお送りします。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

500+システム利用料


alt

感謝のメール3

感謝のメールをお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール2

感謝のメールをお送りします。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る