抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 2枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 3枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 4枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 5枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 6枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 7枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 8枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 9枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 10枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 2枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 3枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 4枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 5枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 6枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 7枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 8枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 9枚目
抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」 10枚目

寄付総額

40,638,859

目標金額 35,000,000円

寄付者
2,392人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/2023kibou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月25日 12:32

「希望のまちプロジェクト」寄付キャンペーンとクラウドファンディングの関係を説明します

「希望のまちプロジェクト」を構想したのは、2019年11月。

その後、2020年4月に建設予定地(元工藤会本部事務所の土地)の購入を金融機関からの資金借り入れで行いました。その借り入れを返済するため、同日より、1億円を目標に寄付キャンペーンを実施しました。多くのご支援を頂戴し、無事に目標額を達成することができました。2022年3月に支払いを完了、正式に土地を取得(抵当権の抹消)することができました。

土地の次は建物ということで、翌月の2022年4月より、3億円を目標に、今度は建物建築のための寄付キャンペーンを開始。期間中、2022年11月~2023年1月には、北九州市による「ふるさと納税」でのガバメントクラウドファンディングも実行され、5千万円を超えるご支援が集まりました。2022年4月から2023年3月末までにお寄せいただいたご寄付は、ふるさと納税分も合わせて208,043,511円。大変ありがたいことに、1年間で2億円を超えるご支援をいただきました。しかし、プロジェクトの情報をお伝えする力が抱樸に足りず、3億円には届きませんでした。そのため、2023年度も継続してご寄付のお願いを行ってきました。

 

この間、それまでご協力いただいた皆さまは「どうなるのかな?」と不安に思われたかもしれません。もちろん、あきらめるわけにはいきません。これまでに皆さまからご協力いただいたご寄付、ご声援を力に、何としても「希望のまち」を1日でも早く実現したい。私たち抱樸のその願いは、ますます強くなっています。

 

2023年9月の段階では、3億円の寄付キャンペーンの達成額は約2億3千万円。この寄付キャンペーン期間中に、クラウドファンディングを行い、ご寄付という形で多くの方に「まちづくり」にご参加いただきたいと当初から考えていました。そこで、3億円に届いていない7000万円を2023年12月までには集めたいと決意を新たにし、そのうちの3500万円をクラウドファンディングでの達成を目指すことに決めました。

すでにご案内のとおり、当初10億円規模の予算でスタートした本プロジェクトは、物価高騰などの影響で13.9億円に膨らみました。一方で、3億円ほどを見込んでいた国・行政からの補助金ですが、それを超える5億円という日本財団からの助成金が決まるなど、プラスの変化もありました。(※国・行政からの補助金と日本財団の助成金を重複して受けることはできません)。今後、建設着工のためには、審査や入札、契約といったいくつかの手続きが必要となってきます。そこに向かうためにも、まずは寄付キャンペーンの目標金額3億円の達成が必要です。

 

3億円達成のための、3500万円を目標とした今回のクラウドファンディング。2018年から呼びかけをはじめた社会福祉法人設立のご支援。2019年11月からスタートした「希望のまちプロジェクト」。この間、常にご寄付のご協力をお願いするばかりで心苦しいのですが、あと少しというところまでようやくたどり着きました。たどり着かせていただきました。「希望のまち」が完成する姿を皆さまと一緒に見たい、そして、「希望のまち」があるという希望をともに分かち合い、皆さまと一緒に育てていきたいと考えています。この目標を達成すれば、土地取得の次の建物の建設に歩を進めることができます。

 

「希望のまち」のクラウドファンディングは、10月24日段階で、達成率16%を超えました。12月25日のゴールへ向けまして、皆さまの暖かいお心を受けて頑張っていきます。また、SNSやご友人へ共有いただくことも大きな力となりますのでご協力いただけますと幸いです。

抱樸・活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」実現へ向けて、みなさまのご協力を、心よりお願い申し上げます。

 

ギフト

1,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|1千円

■お礼のメール(*2024年1月末までにお送りいたします)
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。2024年2月ごろに掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2024年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送
(*2024年1月末までにメールにてお送りします)

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
383
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|3千円

■お礼のメール
■希望のまちクラウドファンディング特別ステッカー1枚
(*毎月お配りするステッカーの色が変わります。10月:クリア、11月:緑色、12月:黄色をお届け予定です)
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。2024年2月ごろに掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2024年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※お礼メールと寄付金領収書は2024年1月末までのお届けを予定しています。
※ご支援の際はページ本文末のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
1,079
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

1,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|1千円

■お礼のメール(*2024年1月末までにお送りいたします)
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。2024年2月ごろに掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2024年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送
(*2024年1月末までにメールにてお送りします)

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
383
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|3千円

■お礼のメール
■希望のまちクラウドファンディング特別ステッカー1枚
(*毎月お配りするステッカーの色が変わります。10月:クリア、11月:緑色、12月:黄色をお届け予定です)
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。2024年2月ごろに掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2024年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※お礼メールと寄付金領収書は2024年1月末までのお届けを予定しています。
※ご支援の際はページ本文末のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
1,079
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る