希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 2枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 3枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 4枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 2枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 3枚目
希望のまちを諦めない、抱樸をひとりにしない|緊急プロジェクト 4枚目

支援総額

110,233,560

目標金額 100,000,000円

支援者
5,245人
募集終了日
2024年12月2日

    https://readyfor.jp/projects/2024kibou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月28日 12:11

特別寄稿:希望のまちを諦めない #4 神谷祐紀子さん

「特別寄稿:希望のまちを諦めない」

 

クラファンのラストスパートとして、抱樸とさまざまな形で関わる皆様に、抱樸にまつわるテーマから、自由な形式でご寄稿いただく企画。今回はケアミーツアート研究所の神谷祐紀子さんです。ぜひお読みください!

 


___

 

大好きだったどろんこ遊び。
三角のおにぎりにさらさらの砂をかけて、「はい、どうぞ」と、おもてなし。

 

小学校の遠足で、楽しみにしていたお昼時間、みんなとお弁当を広げたとき、おにぎりのかたちに真ん丸や俵、円盤の形があることをはじめて知った。


合宿の「夜食係」になり、係のみんなとおにぎりをつくることになった。熱々の白いご飯を寿司桶に入れたと同時に、勢いよくあら塩で味付けをし始めた友だち。びっくりしながら一緒に握った、いつもと違うご飯の感触。出来上がったおにぎりを食べたときの、ほんのり甘く感じたあの日のことは今も忘れない。

 

あなたのおにぎりはどんな形ですか。

何が入っていますか、梅ですか、おかかですか、お漬物ですか。

 

北九州で市民生活や経済活動を脅かしてきた特定危険指定暴力団の本部事務所が解体撤去されることが決まった後、跡地を引き受けることを決断した団体がありました。

 

認定NPO法人抱樸です。

 

何気ない日常の場。困っている人を支えると同時に、そこには日々の暮らしがある。希望のまちに生きる人は大きな家族となっていく。出会いから看取りまでを包み込む時の流れの中にあり、誰もが住人となれる。

 

こわいまちを希望のまちに変える。

 

希望のまちプロジェクトは、ここからスタートしたそうです。

 

日本社会が抱える課題に対して「あるべき共生社会モデル」を提示するもの
私自身にとって「あるべきまち」を創ること
自分の物語を生きることが出来ること
それが希望のまち
そんなまちが、今、生まれようとしています。

 

ふわふわお米のおにぎりや、ぎゅっとにぎられたおにぎり、パリパリ海苔のおにぎり、厚めのしっかり海苔のおにぎり…
いろいろなおにぎりに出会うよろこび。

 

私たちはおにぎりをつくるとき、食べるひとのことを思い描きます。
誰が食べてくれるのか、わくわくしながらにぎります。
私たちがおにぎりを食べるとき、にぎった人の思いを一緒に受け取ります。
ひと口ひと口かみしめます。

 

おにぎりのかかわりから、希望のまちでのつながりへ
あなたの好きなおにぎりは、どこで出会ったか、覚えていますか。

リターン

1,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|1千円

■お礼のメール
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。ご支援から2か月以内の掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2025年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
967
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|3千円

■お礼のメール
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。ご支援から2か月以内の掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2025年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
1,043
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

1,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|1千円

■お礼のメール
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。ご支援から2か月以内の掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2025年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
967
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


alt

希望のまち応援コース|3千円

■お礼のメール
■希望のまち特設WEBページにてお名前の掲載
(*ご希望者のみ。ご支援から2か月以内の掲載を予定しています)
■希望のまち活動報告書
(*2025年2月までにメールにてお送りします)
■寄付金領収書の発送

※ 個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※ご支援の際はページ本文末尾記載のご注意事項を必ずご確認ください。

申込数
1,043
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 70


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る