
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 163人
- 募集終了日
- 2025年5月31日
ネピドー被災状況と支援について 現地からの報告2
PHJのミャンマー地震緊急支援に賛同いただき、感謝いたします。
ミャンマーの事務所で勤務中の日本人職員より現地からの被災状況と支援の報告が届きましたので、お知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地震の震源から南に300km以上離れた首都ネピドー。ここでも大きな被害が出ています。
ネピドーの北部に位置するタッコン郡は、PHJがミャンマーで最初に支援事業を実施した地域(2015年から2020年まで)。現在は主な支援事業を実施していませんが、地震発生後、直ちに、タッコン郡保健局に連絡をとりました。
タッコン郡は面積1,800km(香川県と同じくらい)に人口約25万人(56,000世帯)が暮らします。首都の郊外ですが、ミャンマーの地方にみられるような農村地域です。ここでも激しい揺れが起こりました。郡中心地には崩壊してしまった建物があり、道には大きな段差や亀裂があり、地震の激しさを物語っていました。
郡保健局によると、地震の影響による死亡者数は27人(2025年3月31日時点)。被災場所で亡くなった方は11人で、郡病院に救急搬送されて亡くなった方は16人。郡内にある34か所の医療施設のうち、12か所が被害(程度は様々)を受けましたが、これらの医療施設で働く医療従事者や患者は全員無事でした。
被害が最も大きい医療施設のひとつであるミャウッメイ地域保健センター(一次医療施設)。保健省の標準に基づき、保健センター本棟と職員宿舎の建物はレンガとコンクリートでできており、建物自体には大きな損壊はなかったものの、激しい揺れの影響で建物全体が1.0~1.5m動いたため、建物周辺の地面が大きく崩れました。保健センターの敷地内やゲート前には大きな亀裂ができました。保健サービスの提供は停止しています。
保健センターの敷地内やゲート前には大きな亀裂ができました。保健サービスの提供は停止しています。
保健センター周辺の村では、家屋が崩壊した人々や、崩壊してなくても余震を恐れる人々が、家の前や木の下などで、家族が身を寄せ合って野宿していました。郡内には、道路が損壊してアクセスが困難になり、孤立している村落が存在します。郡保健局がアウトリーチ医療活動を行うこととなり、PHJは必要な資機材を供与すべく調達を開始しました。
医療アクセスが困難な状況におかれている被災者に医療を届けるため、どうかお力添えくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
ギフト
1,000円+システム利用料
1000円コース
●御礼のメール
●寄付金受領証明証(領収書)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
3,000円+システム利用料
3000円コース
・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
1,000円+システム利用料
1000円コース
●御礼のメール
●寄付金受領証明証(領収書)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
3,000円+システム利用料
3000円コース
・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
- 総計
- 7人

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

雪国の訪問診療を守る!安心を届ける新たな訪問診療車両導入へご支援を
- 現在
- 6,302,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 15日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

【緊急支援】レバノンの人道的危機にご支援を
- 寄付総額
- 748,000円
- 寄付者
- 82人
- 終了日
- 11/30

福祉と旅が交わる、富士山のうどん日
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/30

石巻からミャンマーへの恩送り、命の大切さを知る講演会を開催!
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/20
大人でも絵本の世界に浸れる部屋を大阪にオープンしたい!
- 支援総額
- 1,042,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 5/29
築120年の古民家美術館に、バリアフリートイレをつくりたい!
- 支援総額
- 1,134,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 1/30











