ミャンマー地震緊急支援|被災地ネピドーで直接支援を届けます

寄付総額

2,422,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
163人
募集終了日
2025年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/2025myanmar?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月04日 12:00

ミャンマー地震被災地 PHJ日本人職員からの現地報告

皆様あたたかなご支援ありがとうございます。

地震直後の様子を、被災地ネピドーにいるPHJ日本人職員から報告いたします。

______________________________________

 

3月28日12時50分ごろ、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生しました。

ネピドーにあるPHJミャンマー事務所では、現地スタッフはランチを終えて、ソファやデスクで休んでいるところでした。はじめは緩やかな横揺れがあり、みんなが「地震だ」と気づいたところで、地面から突き上げられるような激しい揺れに襲われました。事務所内のデスクやいす、キャビネット、テーブルなど、すべてが跳ね上がる程の激しい揺れでした。

 

揺れがおさまってから事務所の外に出ました。事務所にいたスタッフは全員無事でした(事業地に出ていたスタッフと電話がつながらなかったのですが、無事に事務所に戻ってきました)。事務所に大きな損壊はありませんが、電気、水道、電話・インターネットはすべて止まりました。スタッフの家族や子どもと連絡がとれなかったため、スタッフ全員の無事と連絡方法を確認し、スタッフを帰宅させました。

 

翌日からインターネットがつながるようになり(断続的かつ通信速度は遅い)、地震の広さ・強さと、その被害の大きさの情報が伝わってきました。週末を終え、3月31日に事務所にスタッフが出社し、まずは本人と家族の状況、家と生活、自宅周辺の様子を確認しあいました。スタッフの自宅も、電気・水道・電話がすべて止まり、住民のほとんどが地震発生以来自宅で過ごすことに不安を覚え、外で生活しているとのことでした。

 

緊急支援に向けて、スタッフを2チームに分け、事業地の被災状況の確認を開始。電話やインターネットが使えないため、直接事業地へ向かいました。地震発生直後だったため、道路には隆起・陥没・亀裂が生じているところがあり、安全に通行できる部分を慎重に確認しながらの移動でした。

 

事業活動で連携している保健当局から被災状況を確認するとともに、事業地内の医療施設にいる助産師や村で活動している補助助産師・母子保健推進員(ボランティア)との連絡を試みました。地震の影響による死亡者数、郡病院で受け入れた救急搬送患者数、崩壊した医療施設数などを確認しました。被害状況は地域によって異なり、大きな被害が確認された地域もあれば、比較的被害が小さかった地域もありました。

 

現在も余震が続いており、ライフラインの復旧も時間を要し、人々は不安を抱えながら、困難な環境の中で過ごしています。ミャンマー事務所の現地スタッフも被災者です。

 

このような状況ですが、事業地において困難な状況にある人々の生きる力になれるよう、当地で活動する唯一の国際NGOとして、私たちでできる支援を直接届けていきます。

どうかお力添えくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

ギフト

1,000+システム利用料


alt

1000円コース

●御礼のメール 
●寄付金受領証明証(領収書)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


alt

1000円コース

●御礼のメール 
●寄付金受領証明証(領収書)

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

3,000+システム利用料


alt

3000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る