このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
秋田の子供達が自由に冒険できるプレーパークにトイレを作りたい
秋田の子供達が自由に冒険できるプレーパークにトイレを作りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

869,000

目標金額 1,000,000円

支援者
77人
募集終了日
2014年12月21日

    https://readyfor.jp/projects/2223?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月14日 21:27

子どもの理想

 

秋田の子ども達に冒険遊びをする場所の設備資金にご支援ください!
https://readyfor.jp/projects/2223
プロジェクト期限はあと7日です。
"あなた"の応援で2日間で116,000円のご支援が集まりました! スゴすぎです!目標金額は100万円。あと763,000円のご支援が必要です。
最後まで諦めない!私と一緒に夢を叶えましょう!
そして今からもう少しお話をさせてください。


「大工になりたいんだ!」
とおぼつかない手でノコギリで木を切り始める男の子。
一緒にいたお母さんが「これって本物ですか?」と不安そうに聞く。
さくらプレーパークにある工具一式は(株)サンワさんから協賛頂いた本物ばかり。

 

 

ケガや事故の不安で子どもに「冒険遊び」はさせられない親御さん達が多いこの時代に、あえて冒険をさせようというチャレンジ。

 

「服が汚れる」
「ケガをされたら困る」
「他人にお世話になりたくない」

 

不安の親御さんにはこう言います。
「1ヶ月でお子さんが変わりますよ」と。

 

だって自分の子どもが変わったから自信を持って言える。 虫嫌い、汚れるのが嫌い、人見知りの長女。
プレーパーク整備に毎日連れていくと
行きたくない→毎日行きたい に変わった。

 

 

特別なことは何もしていない。
ただ、地元大学生やメンバーの大人が毎回集まるようになれば「今日は誰が来るの?」と聞くようになる。

 

"自分を見ていてくれる人"は子ども達は安心する。
そして自分が出来ない遊びをすると尊敬に変わる。
そして「やってみたい」という好奇心に変わり自主性、感受性を育み、教えてもらうことで社会性を学ぶ。

 

当たり前のことだけど当たり前ではない環境。
待っていても誰も教えてくれない。
自分がやらなければ実績は生まれない。

 

 

私は裕福じゃない。「セレブ」でもない。
本当は家を建てたばかりで共働きしなければいけない環境で、6歳、3歳の2児の母。
この環境でも夢を持ってる。
そして叶えようとしている。
「挑戦」している!

 

だから"あなた"も挑戦できる!
想いを熱く語ればそれは絶対に伝わる!

 

そう信じます。
再出発の2児の母に応援、ご支援をお願いします!
https://readyfor.jp/projects/2223

リターン

3,000


alt

・サンクスレター
・缶バッチ(オリジナル)&名札

申込数
53
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター
・缶バッチ(オリジナル)&名札
・プレーパーク内看板への名入れ(小)
・手作りフォトフレーム&名入れ写真

申込数
33
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレター
・缶バッチ(オリジナル)&名札

申込数
53
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター
・缶バッチ(オリジナル)&名札
・プレーパーク内看板への名入れ(小)
・手作りフォトフレーム&名入れ写真

申込数
33
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る