
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2019年8月16日
発達障害児と生活困窮家庭の児童の学習支援を始めたきっかけ
現在達成額は、 37.5万円(37.5%)、そして35人の方より、ご支援いただいております。ご賛同いただける仲間が増えていること、大変嬉しく思います。ありがとうございます。
◇ ◇ ◇
今から20数年前に忘れられない子がいます。
この子は小学校から中学校に上がるときに、当時の特殊学級(今の特別支援学級)への変更を学校側から勧められました。
お母さんはショックを受け、私のところに相談に来られました。お母さんは変更を拒否するつもりであるけれど、このままでは学校の勉強についていけなくなるのではないか?どうする事が娘にとって1番いいのか?よくわからないと言われました。
そこで私は出来る限りのことをやりましょう!と提案し、毎日学校の帰りに塾に来てもらい、1時間ほどの英語の学習指導を行いました。
この子は小学生の時から、出来なくて当たり前という環境の中にいたので、初めは学習に向かう姿勢が出来ていませんでした。そこでまずは集中して覚えることに取り組みました。繰り返し繰り返し集中して練習するうちに、英単語を覚えるようになってきました。
そして1学期の中間試験では英語の得点が60点ほどという結果でした。
この時、本人もお母さんも喜んでいましたが、実は私はこの子の集中力の高さから、もっとやれると確信していました。
そして次の1学期の期末試験では80点台をとることができるようになりました。それでも夏休みは勿論、2学期も毎日学校帰りに塾で私と2人で英語の読み、訳、単語の練習を続けていきました。
そして、ついに2学期の期末試験で96点を取ることができました。
1学期の期末試験の終わった時点で本人の変化も見られましたが、この96点でクラスメイトの評価、先生の評価ががらりと変わったようです。そのことによって彼女は大きな自信を得て、その後はちょっとアドバイスをするだけで、自分から英語はもとより他の科目にも、どんどん積極的に取り組み始めたのです。そして中学3年の2月に推薦で県立高校に合格しました。
この子から教えてもらった事は、諦めない気持ちを持ち、集中して取り組む事ができれば、大きく前進する事ができるという事です。それが子ども達の持つ秘めた能力だと思います。
こんな経験から今年の5月より発達障害児と生活困窮家庭の児童の学習支援を始めたのですが、さらに活動を広げるために学習支援事業のクラウドファンディングを立ち上げました。
このプロジェクトが成功すれば、現在、火曜日、水曜日、木曜日に実施している学習支援が、月曜日から土曜日までできるようになります。さらに支援の輪が広がれば派遣型の学習支援(家庭教師)にも対応できるようになります。
皆様の温かいご支援よろしくお願いします。
◇ ◇ ◇
まずは50%、折り返しに向けて、あと12.5万円のご支援が必要です。変わらぬ応援を、何卒よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円

事業報告
●お礼のメッセージメール
●事業報告書の送付
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

【全力応援コース】子ども達の未来の可能性を
●お礼のメッセージメール
●事業報告書の送付
●ホームページにご支援者様として掲載(名前もしくはニックネーム等)
※掲載をご希望でない方は「なし」とご記入ください。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

事業報告
●お礼のメッセージメール
●事業報告書の送付
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

【全力応援コース】子ども達の未来の可能性を
●お礼のメッセージメール
●事業報告書の送付
●ホームページにご支援者様として掲載(名前もしくはニックネーム等)
※掲載をご希望でない方は「なし」とご記入ください。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 23時間

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,837,000円
- 支援者
- 12,294人
- 残り
- 29日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人












