
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2019年12月10日
活動報告書Ⅴ(現地四日目)
12月30日
⑨ チトワンサッカースクール
|
活動内容 |
現地選手と交流しながらのゲーム |
|
提供物資 |
ユニフォーム |
U-16のサッカーチームとの交流。昨年もこの場所を訪れており、覚えていてくれる子も多かった。昨年は女子の選手もたくさんいたが、当日は休みの日ということもあり5人程度しかいなかった。グラウンドにはたくさんのゴミが落ちており、運動する環境ではないことは昨年と変わらない。支援物資のユニフォームを渡し、交流を目的とした運動で体をほぐした。
⑩ Paropakar Adarsha Higher Secondary Schoolの孤児院
|
活動内容 |
グループごとによるアクティビティ (折り紙、ゲーム、日本語の紹介) |
|
提供物資 |
子供服、折り紙、色鉛筆、ノート、バナナ |
今年初めて訪問した場所。Paropakar Adarsha Higher Secondary Schoolのすぐ隣に建てられている孤児院で、12歳から18歳までの女の子が、25人暮らしている。支援物資を渡した後は、施設の2階にあるミーティングルームで子供たちと交流をさせてもらった。
子供たちを3つのグループに分け、折り紙、紙上で出来るゲーム、日本語の紹介を行った。すぐに打ち解け、楽しい時間を過ごすことができた。
⑪ Sunagaya Women’s Vocational Training Center(障害者の訓練施設)
|
活動内容 |
物資支援 |
|
提供物資 |
折り紙、文具、バナナ |
障害者の訓練施設で、障害児の母親が中心となって施設の運営をしている。元々は院長先生の自宅で障害者を集め訓練を行っていたが、4年前の大震災で自宅が全壊してしまったため、このカトマンズの施設に移ってきた。
22年前から活動を始めており、今では26名の生徒(女性のみ)が集まっている。年齢は20歳から40歳で、卒業は特にない。ネパールでは障害者に対する支援体制が不十分で、仕事が与えられる状況ではないからだ。また、公金の支給は全くなく、全て家族のボランティアで活動している。日常生活において、少しでも自分でできることを増やそうという目的で活動しており、絵を描いたり、裁縫をしたりして訓練している。
訪問した時は、施設の工事中だったので生徒は全くいなかった。ネパールの大震災は、その後の余震も長く続いたので、移り変わったこの施設もあちこちでひび割れが起こり、倒壊の恐れが出てきてしまったのだという。現在一か月間の大規模な工事を行っており、生徒はそれぞれの自宅で待機している。工事が終わり次第、トレーニングを再開する予定だ。
色鉛筆や、折り紙を手渡すと、日々の活動に充てられると非常に喜んでくれた。障害者への理解や支援体制が不十分な中で、子供の生活を支える家族の思いに心を動かされた。
リターン
1,000円

【学生対象】 全額活動費にあてさせていただきます
〇活動報告メッセージ (データ)
※ リターン不要な方を対象とします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
1,000円

【学生対象】 寄付する本にあなたのネームを (1冊)
〇活動報告メッセージ (データ)
〇寄付する本にあなたのネームを入れさせていただきます
※ 希望するネームを教えてください。希望されない場合は、不要とご記載ください。
※ 注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
1,000円

【学生対象】 全額活動費にあてさせていただきます
〇活動報告メッセージ (データ)
※ リターン不要な方を対象とします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
1,000円

【学生対象】 寄付する本にあなたのネームを (1冊)
〇活動報告メッセージ (データ)
〇寄付する本にあなたのネームを入れさせていただきます
※ 希望するネームを教えてください。希望されない場合は、不要とご記載ください。
※ 注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,090,000円
- 寄付者
- 374人
- 残り
- 41日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 12時間

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【女子大生の挑戦 in ネパール農村】豪雨被害からの農業復興
- 支援総額
- 584,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 1/31

地域創生を行い社会問題を解決したい高校2年生の挑戦‼︎
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/10
画家としての次なる夢・fumiakiの公募展受賞を応援してください
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/27

鹿児島大学陸上競技部駅伝強化プロジェクト
- 支援総額
- 1,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 10/8
医歩:メディカルウォーキングで松戸から日本を健康にする!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/25
食育の演劇「食レンジャー」で子どもたちに食の大切を伝えたい!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/9

失明犬の介護グッズ製作の為の3Dプリンターを新調したい!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 3/24











