
支援総額
目標金額 550,000円
- 支援者
- 111人
- 募集終了日
- 2020年1月16日
応援メッセージ紹介(2)ローカルジャーナリスト田中輝美さん
本プロジェクトに興味関心を持っていただき、ありがとうございます。
今回は、本プロジェクトの応援で初めて連絡・メッセージを頂いた、ローカルジャーナリストの田中輝美さんに、イベントの参加を兼ねて、お礼を申し上げに行ってきました!
===
もしお時間があれば、ぜひ島根県邑南町に来ませんか。
仲間と中国山地と未来について考える本『みんなでつくる中国山地』を発刊しました。その記念シンポジウムを開催します。
私自身、プロジェクトにとても共感し、猪田さんにお会いしたいのももちろんですが、猪田さんの活動や思いを伝え、興味を持ってもらって輪を広げるいい機会になるかもしれないという思いもあります。
===
田中輝美さんは、私自身『関係人口をつくるー定住でも交流でもないローカルイノベーション』の本を読み存じ上げていたのですが、支援を頂いてびっくりしていましたし、お会いしてご挨拶できるとは!急遽予定を入れ替えたりして、行ってきました、島根県邑南町。(本持って行って、サイン頂けばよかったw!)

田中さんは、非常にオープンで気さくな方で、中国山地が大好きで、ポテンシャルを感じていらっしゃる。そして、何が起こるかわからないワクワク感が大好きなのが、湧き出てくるよう!
実は“鉄子さん”だったらしく、『ローカル鉄道という希望:新しい地域再生、はじまる』を書かれていらっしゃったり、近著で『関西ローカル鉄道物語』を上梓されるとのこと。こちらも楽しみでなりません!!
今回のシンポジウムやそのあとの懇親会では、私の考えるローカルモビリティ像や、地域での事業の構想について、どなたに声をかけても、すごく熱心に話をきいていただけました。
そして、村への興味関心もありがたいことに非常に高いこともわかり、西粟倉発のローカルメディアとして、この『ローカル・モビリティ白書』を編集する意味を、あらためて感じました。
私も、中国山地に暮らす一員として、今後『みんなでつくる中国山地』に、ローカルモビリティの分野で積極的にかかわっていきたいと思いますし、このような場で白書をきっかけに挨拶ができたこと、本当に嬉しく思いました。
本来であれば、応援いただいた方一人ひとりにお礼を申し上げに行きたいのですが、なにぶん北海道から沖縄、世界にまで広がっているので、完成の折きちんと書状にて御礼したいと思っております。

リターン
3,000円

<お気軽支援>『ローカル・モビリティ白書』概要版
2020年5月に発行予定の『ローカル・モビリティ白書2020』の概要版です。
※支援者の方、団体のお名前を白書内に記させていただきます。(希望者のみ・匿名可)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円

<早期支援者限定10冊>『ローカル・モビリティ白書』1冊
2020年5月に発行予定の『ローカル・モビリティ白書2020』を、1冊差し上げます。
(このリターンは早期支援者限定10冊です)
※支援者の方、団体のお名前を白書内に記させていただきます。(希望者のみ・匿名可)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

<お気軽支援>『ローカル・モビリティ白書』概要版
2020年5月に発行予定の『ローカル・モビリティ白書2020』の概要版です。
※支援者の方、団体のお名前を白書内に記させていただきます。(希望者のみ・匿名可)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円

<早期支援者限定10冊>『ローカル・モビリティ白書』1冊
2020年5月に発行予定の『ローカル・モビリティ白書2020』を、1冊差し上げます。
(このリターンは早期支援者限定10冊です)
※支援者の方、団体のお名前を白書内に記させていただきます。(希望者のみ・匿名可)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年6月

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

日本ラクロスの未来をともにつくろう ファウンダー会員募集中!
- 総計
- 85人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 35日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 10日
米粉のたい焼きをキッチンカーで全国に広めたい!
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/18

日帰り保育園バスを購入し、福島の子どもたちに毎日外遊びをさせてあげたい!
- 支援総額
- 1,731,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 2/15
みんなで楽しめるジオラマ!老朽化したレイアウト改築で湯郷を活性化!
- 支援総額
- 1,083,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 10/31

沖縄ハワイ移民125周年記念交流事業 WE LOVE東江中ハワイ派
- 支援総額
- 249,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 5/13

古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/31

国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ~日本の風土を復活させる~
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/9

重要文化財「奏楽堂」での吉丸一昌 土曜演奏会を復活させたい!
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 5/15











