
支援総額
目標金額 280,000円
- 支援者
- 454人
- 募集終了日
- 2021年7月25日
「進捗報告」及び「東大寺二月堂でのワークショップ」について
すっかり寒くなってきましたが、皆様におかれましてはお元気でお過ごしでしょうか。錦光園の長野です。
墨づくりのシーズンは冬の11月~4月の寒い時期です。錦光園でも来週あたりから本格的に墨づくりを始めていく予定です。

本日はクラウドファンディングの結果を受けての進捗報告と、その一環として12月に実施するワークショップについてお知らせさせて頂きます。
■進捗報告① 新商品に関して(時期:22年6月中旬頃予定)
より墨を知って頂き、楽しんで頂くような魅力ある墨の商品開発を先々月から行い、現在計画が進行中です。このままの予定でいけば、次年度「6月中旬頃」に世にお披露目出来るかと思います。
国内外問わず、これまで墨に触れたことの無い方でも手にとって楽しんで頂けるよう、またそこからの墨の使用に繋げられるような商品を現在開発中ですので是非楽しみにお待ち頂ければ幸いです。

■進捗報告② 「書道具一式の無料貸し出し」始めました
店頭やネットショップでは使用・購入の判別がしにくい墨。それらを解消するために現物をご自宅にお届けし、事実上無料でご自由に試墨して頂ける「試し墨」という取り組みを以前より錦光園では実施しています。とはいえ、昨今ご自宅に書道具が無い方も多数おられると思います。
そこでこの度、より多くの方にお気軽にご自宅で試墨を楽しんで貰えるよう以下書道具一式の「無料」貸出しを始めました。 書道具の中身は以下の通りです。
①墨(「試し墨」からお好きな墨を選択)
②硯
③筆
④半紙
⑤下敷
⑥文鎮
⑦水差し
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
【錦光園オンラインショップ「試し墨」のページ】
これから書道を始める方など、どなたでもお気軽にご利用頂ければ幸いです。もちろん、試し墨だけの利用も大歓迎です。1人でも多くの方にご自宅で墨を磨って頂く機会に繋げれば幸いです。

■進捗報告③ 「すみからすみまで墨のおはなし」(時期:22年5月頃から)
過分に頂いた皆様からの応援資金を交通費として利用させて頂き、全国求められる場所に無料でこちらから出向き、墨の魅力を伝える普及活動を行っていく予定です。
現在想定している、出向かせて頂いた先で実施する内容は以下の通りです。
プロジェクト名称:「すみからすみまで墨のおはなし」
①墨の概要講義(歴史・状況・材料について)
②墨の製造実演見学
③参加者による墨づくり体験
④数十種類の墨の無料試墨(道具は全てお貸しします)
⑤意見交換会&質疑応答
また上記以外にも内容決定次第ご報告させて頂きますが、他に「もっとこういう事をして欲しい」などのご意見があれば前向きに検討しますのでいつでもご連絡下さい。
なお開始時期は現在のコロナ禍の状況も踏まえ、来年の春頃に予定しています。来訪先のリクエストは随時募集致しますので、まずはご相談下さい。

■告知:12月11日(土)東大寺二月堂 「書道と墨のワークショップ」について
奈良の歴史、日本の歴史が詰まった東大寺は二月堂より、奈良の伝統産業である墨づくりを営む「錦光園」と、現在各方面で活躍する「書道家アーティスト・井上理白」 による伝統文化体験型ワークショップを行います。
回の前半は「錦光園」による墨づくりに関するワークショップで、後半は「書道家アーティスト・井上理白」による、奈良発祥の『万葉集』『万葉仮名』をテーマとしたワークショップを行います。
歴史を感じる奈良でも屈指の名所での墨や書道の魅力を感じて頂けるワークショップです。是非1人でも多くの方のご参加をお待ちしております。
詳細は以下のリンク先をご参照のうえ、もし不明な点などあればいつでもご連絡下さい。
【師走の東大寺二月堂から 時代を超えて伝える書道と墨のワークショップ】

以上、また今後も進捗報告があった際にはお伝えして参りますので何卒よろしくお願いします。
リターン
3,000円

小さな墨とお礼状 | 3000円コース
◯御礼の手紙(七代目 墨匠 直筆のお礼状)
◯小さな墨(クラウドファンディング限定 伝統工芸品 奈良墨)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円
奈良墨再興応援 | 3000円コース
ーーーーー
リターンをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために使わせていただくコースです
ーーーーー
◯お礼のメール
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

小さな墨とお礼状 | 3000円コース
◯御礼の手紙(七代目 墨匠 直筆のお礼状)
◯小さな墨(クラウドファンディング限定 伝統工芸品 奈良墨)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円
奈良墨再興応援 | 3000円コース
ーーーーー
リターンをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くプロジェクト実施のために使わせていただくコースです
ーーーーー
◯お礼のメール
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人











