質のよい睡眠を促す方法を伝え、子供の睡眠不足問題を解決したい
質のよい睡眠を促す方法を伝え、子供の睡眠不足問題を解決したい

支援総額

611,000

目標金額 500,000円

支援者
50人
募集終了日
2016年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/7059?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年10月02日 18:19

「睡眠出張講座」ご報告④ 「山のくらしえん わはは」保護者さま

クラウドファンディングにご支援・応援くださったみなさま

 

第四回目の睡眠出張講座が終了しましたので、ご報告いたします。

 

訪問先|広島市安佐南区緑井 中組会館

 

日 時|2016年9月27日

 

今回は、広島市安佐南区緑井にある中組会館にて、「山のくらしえん わはは」の活動に参加されている保護者さまに向けて、お話しをさせていただきました。

 

<ストレスある人? あるあるある〜〜〜(笑)>

 

今回はお母さまからのリクエストで、「よい睡眠をとるための、日中のストレスケア」について。

 

家事や子育てで毎日忙しく過ごされているお母さんから聞こえてくるのは、睡眠を考える余裕もないほどのめまぐるしい日々、そしてなかなかゆったり過ごせないことへのストレスでした。「気持ちよく夜の睡眠を迎えるには、日中のストレスをどのように中和するかが大切ではないか?」というご意見が多かったことから、今回は「睡眠」よりも「ストレス」に重心を置いた内容となりました。

 

 

<参加のみなさん、とっても熱心です>

 

今回は、ヨーロッパを中心に広く使われているストレスケアアイテム「フラワーエッセンス」をご紹介。ほどんどのかたがフラワーエッセンス初体験ということで、「なんかうさんくさい?」「ワオ!面白そう」など、おそるおそるだったり興味津々だったりさまざまです。

 

<むむ、ストレスがいくつかあるぞ。どれを優先しようかな?>

 

 

わたしたち人間に「ストレス反応」が備わったのはいつか?という疑問から始まって、

「ストレスは必ずしも悪いものじゃない」

「ストレスがうまくかわせたら、その日はなんかうれしい」

「家族みんなでストレスケアに取り組むことで、子どもの感情教育にもなりそう」

など、それぞれに思いを言葉にしてくれました。

 

確かに。子どもさんが幼いうちから感情を言語化して、それを中和するスキルを自然に身につけられたら、それは一生、その子を支えるスキルになるでしょう。次の時代を担うグローバルな人は、外国語の習得の前に、「自分で自分をケアできる人」かもしれませんね。

 

そして、お母さまがたも日々、命をかけて子育てをしているのが伝わってきました。時に愛が強すぎたり、子どもさんへの期待が強くなってぶつかってしまうときがあるけど、そんな時は子どもさんと一緒に気軽にストレスケアしましょう。「さっきどんな気持ちになった?」「今回は気持ちをやわらかくできたね」など親子で自分の感情を伝えあうきっかけになるといいな。

 

<わお!カメラ目線、ナイス表情ありがとうね>

 

さて、子どもさんの睡眠に関するテーマもいろいろ。内容によって選ぶフラワーエッセンスも違います。

・日中の興奮を引きずって、なかなか眠れない(クマツヅラ|バーベインのエッセンス)

・もともと感受性が高いので、暗闇をひどく怖がって眠れない(ポプラ|アスペンのエッセンス)

・お母さんの愛情を確認しないと気が済まないので気になって眠れない(キクニガナ|チコリーのエッセンス)

 

お母さんの場合もそれは同じ

・明日の予定をいろいろ考えて、頭がぐるぐるして眠れない(西洋トチノキ|ホワイトチェストナットのエッセンス)

・今日も叱ってしまった…自分を責めてもんもんとして眠れない(アカマツ|パインのエッセンス)

・なぜわたしだけが…理不尽な気持ちで眠れない(ヤナギ|ウィローのエッセンス)

・理由のわからない不安が押し寄せて、浅い睡眠しか取れない(ポプラ|アスペンのエッセンス)

・疲れているはずなのに、疲れ過ぎて眠れない(オリーブのエッセンス)

 

実はこのフラワーエッセンス、自分にピッタリのものを飲むことでストレスを中和するのですが、選ぶだけでもすでにストレスケアは始まっています。

 

「いつも“もう、ぜんぶ無理!”って思っていたけど、今日は何が“無理”なのか気づきました。それがわかると、逆に自分がちゃんとできている部分もあるってことに気づけて、けっこうできてるじゃんって気が楽になりました。」

こういうご感想はセルフ・ストレスケアの本質を突いています。わたしたちは、気づくことですでに前頭葉が動き始めて、ストレス反応にブレーキをかけているんですね。それが自分でできる力があるということです。

 

<大丈夫。おかあさんの気持ち、みんなわかってるよ>

 

お話の後半、子どもさんたちはスヤスヤ夢の中。お母さんたちもお互いの気持ちをシェアして、「うんうん、ウチも!」「そうか〜みんながんばってるんだなぁ」と互いへのエールを送りあって、会場を後にしました。

 

各自で作ったオリジナルのフラワーエッセンスウォーター、きっとがんばっているお母さんの支えになってくれますよ。

 

 

リターン

3,000


alt

サンクスメール

・サンクスメール

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

お近く在住様向け「森ノ保健室」通常セット

・サンクスメール
・HPに支援者様として名前が入る権利 ※ご希望の方のみ
・少人数制ヨガ1回ご招待(三十八花堂提携ヨガスタジオ)

・「森ノ保健室」メニューから1つ体験できます(30分)※2016年の間に有効
①睡眠専門相談
②職場カウンセリング
③ハーブの個別相談
④アロマの個別相談
⑤レメディの個別相談

・下記のアイテムからご希望のもの2つお選び下さい。
①三十八花堂オリジナルアロマ精油
②レスキューパステル(味はお任せください)1缶
③季節のオリジナルハーブティ(内容はお任せください)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


alt

サンクスメール

・サンクスメール

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

お近く在住様向け「森ノ保健室」通常セット

・サンクスメール
・HPに支援者様として名前が入る権利 ※ご希望の方のみ
・少人数制ヨガ1回ご招待(三十八花堂提携ヨガスタジオ)

・「森ノ保健室」メニューから1つ体験できます(30分)※2016年の間に有効
①睡眠専門相談
②職場カウンセリング
③ハーブの個別相談
④アロマの個別相談
⑤レメディの個別相談

・下記のアイテムからご希望のもの2つお選び下さい。
①三十八花堂オリジナルアロマ精油
②レスキューパステル(味はお任せください)1缶
③季節のオリジナルハーブティ(内容はお任せください)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る