
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2016年5月20日
【16】 ここからがスタート『美郷こまち教室』!!
ご覧頂きありがとうございます!
こんにちは!「七田チャイルドアカデミー美郷こまち教室」の教室長、見上以久子です。
今日で、いよいよプロジェクト最終日となりました。
今現在、◆目標金額の81%(¥637,000)◆ 達成しております。ご支援頂いた皆様ありがとうございます。
最終日の本日は、プロジェクトを通して、学んだこと、感じたことを、今までお世話になった方、当ページをご覧になった方、全ての方への感謝の気持ちを込めてお伝えします。
【スタートは3ヶ月前…】
美郷こまち教室にお子さんを通わされて、数ヶ月経った宇佐美さんから、
「先生!私英語コースの講師になりたいです!」
と言われたのが、今年の2月上旬でした。
実は、私の数年内の目標の1つに、「英語コースの開設」というのがあったので、これはまさにイメージした通りに動き始めている!!と思いました。
そして、そこから数日も経たないうちに、たまたまFacebookの記事で目にしたのが、クラウドファンディングサイト「ReadyFor」でした。
それまで「クラウドファンディング」という言葉すら知らなかった私でしたが、直感的に「これは挑戦するしかない!!駄目で元々!当たって砕けるつもりでやってみよう!!」と感じ、すぐに申込のボタンを押していました。
【原稿用紙25枚分の思い…】
そこから、プロジェクトスタートまでの1ヶ月半、自分なりに、目標を具体的な形でお伝えできるように、情報を収集したり、資料を作成したり、と奮闘しました。
初めのうちは、あまりにもお伝えしたい内容がありすぎて、文字数10000字(原稿用紙25枚分!!)を越えるプロジェクトページを作成し、担当のHさんにも「これでは読み手に伝わらない」と何度もダメ出しを受け、削りに削って、当初のプロジェクトページが出来上がりました。(おそらく1/5サイズになりました)
【夢と希望に満ちたプロジェクト初日】
やっと待ちに待った4月5日、ここから私の45日間のプロジェクトがスタートしました。
多くの友人や、お知り合いの方にご協力頂き、最初は順調にグングン「いいね」の数も、支援額も増えていきました。
「この調子なら最終日を待たずして達成出来るかも!?」
わくわくしながら数日間を過ごしました。
【暴走が止まらない…】
しかし、順調なのは初めの数日。そこから支援がピタッと止まりました。
いわゆる、「中だるみ」の期間です。
でも、そこで焦ってしまった私は、「とにかく、積極的に働きかけ、支援を呼びかけるのがベストだ」と思い込み、せっせと新着情報を更新し続け、それをfacebookに投稿しました。また、その記事に、お友達の許可もそこそこに、お友達をタグつけしてしまい、せっかくご協力頂いた方にもご迷惑をおかけする、という事態に陥ってしまいました。
そのことをいち早く指摘して下さった方がいたお陰で、自分の暴走に気がつき、反省する事が出来ました。
【顔の見えないところで…】
失敗を経験し、顔の見えないところで、自分の思いを伝え、賛同して頂くことの難しさを痛感しました。
思いを伝えようとすればするほど、すれ違っていく感覚も味わいました。
「こんなはずじゃないのに…」
「顔を合わせて伝えられたら、誤解も解けるのに…」
そんな風にも思い、辛い時期もありました。
でも、本来「クラウドファンディング」は、そうしたサイトを通していかに自分のプロジェクトの魅力や、プロジェクトに対する思いを伝えるか、が大前提となっています。
当然、メリットだけでなく、デメリットもあります。
そうしたことも、今回の大きな収穫となりました。
【再び繋がった絆】
今回の失敗が原因で、残念ながら距離が空いてしまった方も正直います。
でも、一方で数十年ぶり、十数年ぶり、という友人、知人から、支援や応援を頂き、本当に心強く、感動したのも事実です。
本来であれば、知り合うこともなかった方が、友人の友人…という形で、このプロジェクトページをご覧になり、
「感動しました!」
「秋田の子育てを盛り上げていって下さい」
「応援しています!!」
と言って下さり、そこから新たな繋がり、絆が生まれたのです。
失敗で残念な思いもしましたが、挑戦することで得られたかけがえのない絆もありました!!
【いよいよ向かえた最終日】
紆余曲折あった、プロジェクトでしたが、結果、挑戦して良かった!と心から思っています。
まずは、挑戦することによって、それまでの自分自身にしか見えていなかったぼんやりとした目標が、しっかりと具体的な形でイメージ化が出来たことです。
つたないページではありましたが、文章に起こすことで、自分以外の方へ伝わる内容にする事が出来ました。
そして、45日間、自分の立てた目標と向き合い、日々の思いを新着情報として
お伝えすることで、より強い揺るぎない思いへと変化していった気がします。
それは、私だけでなく、今後のパートナーとなる宇佐美さんも同様です。
いわば、お互いの相乗効果で「七田式教育」への思いを強めていくことが出来ました。
彼女も、私同様、伝えようとする思いがありすぎて、逆に思いが伝わりにくくなる、という苦い経験をされましたが、それでもそれを補って余りある収穫があったのは間違い有りません。
今日、この日を迎えることが出来ましたのは、日々協力、応援して下さる家族、友人の皆様。そして、ページを訪れて下さった皆様。担当者のH様、そして、パートナーの道を選んで下さった宇佐美さんのお陰です。
自分が、自分の目標に向かって全力で45日間突っ走ることが出来たのは、皆様一人ひとりのお陰です。
プロジェクトは今日で終了を向かえますが、本当の意味でのスタートはこれからです。
皆様のご支援・ご期待にしっかりとした形でご恩返しが出来ますよう、今後も日々精進して参ります。
本当に、今日までありがとうございました!!
そして、秋田県の「七田チャイルドアカデミー美郷こまち教室」を今後ともよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

お礼のメール&「ずっといっしょ」上映会鑑賞券
・お礼のメール
・映画「ずっと いっしょ」と、子育て講演会ご招待券(ペア2名様)を送らせて頂きます。
※映画上映会は2016年7/17(日)を予定しています。(秋田県 美郷町)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円

「美郷こまち教室」トライアルレッスン2回分チケット
・¥3,000のリターンに加え
・「美郷こまち教室」で使えるトライアルレッスン2回分(¥7,020相当)チケットを送らせて頂きます。
※入室金(¥16,200)不要
※他教室では使用できませんのでご了承下さい。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円

お礼のメール&「ずっといっしょ」上映会鑑賞券
・お礼のメール
・映画「ずっと いっしょ」と、子育て講演会ご招待券(ペア2名様)を送らせて頂きます。
※映画上映会は2016年7/17(日)を予定しています。(秋田県 美郷町)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円

「美郷こまち教室」トライアルレッスン2回分チケット
・¥3,000のリターンに加え
・「美郷こまち教室」で使えるトライアルレッスン2回分(¥7,020相当)チケットを送らせて頂きます。
※入室金(¥16,200)不要
※他教室では使用できませんのでご了承下さい。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

駆除後廃棄されてしまう鹿肉で、ペット用無添加おやつを作りたい
- 支援総額
- 773,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 11/30
高齢者自殺や孤独死を心身のリラクセーションケアでゼロにしたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/29

【きずなメール】安心を言葉にのせ孤育てを防ぐセーフティネット強化を
- 支援総額
- 2,249,000円
- 支援者
- 207人
- 終了日
- 1/22
富山市まちなかで八百屋をするプロジェクト
- 支援総額
- 153,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 9/13

山形県朝日町にオリジナルラグ作りができる体験民泊をつくりたい
- 支援総額
- 1,355,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 3/31

モロッコを元気に!協力隊OB、"健康"空手スクールを作る
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/14

長年の夢への挑戦。地元富山でホットサンドの移動販売を行います
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 1/31










