
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 107人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
現地の状況報告 (8/28-31)
皆さま、こんにちは。
建設現場の様子と現地の様子(8/28~8/31)をご報告します!
・8/28(日)教室外の通路作り(セメント工事)、ドア・窓枠のペイント、壁の補正(煉瓦の間をセメントで平にする作業)が行われました。
※ルワンダ人は真面目な方が多く、現場の作業スタッフは日々の目標達成に向け、ランチタイムも削って夕方まで働いていました。
(左)壁の補正をする女性スタッフ(中央)教室の外観 (右)赤土で煉瓦作り*
*校舎に使用された煉瓦は高価な為、教員室内部の壁には赤土の安価な煉瓦を使用予定
・8/29(月)首都で用事があった為、この日は建設現場へ行かず、キガリで過ごしました。滞在先近辺の様子をご報告します!
(左)町の小売店スタッフ(中央)ベッドを頭に載せて移動する人(右)私の滞在先アパート
・8/30(火)12:00首都の大型中華系スーパーで資材価格調査➡14:00バスで学校のある東部ルワマガナへ移動➡16:00バス停到着。机とイスを発注依頼していた工場へ行き、製作状況の確認➡17:30学校建設現場へ。教室3部屋がほぼ完成!
(左)雨宿りするバイクタクシーのドライバー達(雨は一日中降るわけではないので、このように一時的に凌ぐ) (中央)机・イスの製作工場 (右)工場内の様子
(左)教員室の共有机(50,000Frw=6,738円)にニスを塗るスタッフ (中央)オフィスの机(30,000Frw=4,042円) (右)教員室の建設に向け、最終確認をするオーナー
(左)校舎がほぼ完成(綺麗に撮影できなくてすみません💦)(中央)町で見かけた日本の中古車
・8/31(水)9:00学校建設現場へ。教員室の工事初日!➡11:00水タンクの価格調査へ➡13:00首都へ戻る
(左)教員室の建設開始 (中央)トイレも同時進行中 (右)これまで2,000Frw=269円でレンタルしていたリアカーを思い切って購入(65,000Frw=8,747円)!スタッフは大喜び!
(左)セメント作り (中央)私の大好きな校庭のアボカドの木(右)建設を見に来た子供達
(上2枚)水タンクの販売会社へ価格交渉。インド人マネージャーに交渉して若干安くなったが5,000Lのタンクが340,000Frw=45,424円。これに運搬費(約2,000円)が追加となる。
皆様のおかげでこのように建設を無事に進めることが出来、心からお礼を申し上げます。
リターン
3,000円+システム利用料

感謝レター
心のこもった感謝レターをお送りします。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

感謝レターとメッセージビデオ
心のこもった感謝レターと子ども達のメッセージビデオをお送りします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料

感謝レター
心のこもった感謝レターをお送りします。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

感謝レターとメッセージビデオ
心のこもった感謝レターと子ども達のメッセージビデオをお送りします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,257,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 5日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,203,000円
- 支援者
- 184人
- 残り
- 5時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,787,000円
- 寄付者
- 525人
- 残り
- 40日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 35日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 28日









