
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2022年6月9日
7月報告書
7月活動報告書
ご支援者の皆様、残暑お見舞い申し上げます。
7月のハンガリーは、毎日 40 度超えの猛暑続きで、少し夏バテ気味になっておりますが、ご支援者の皆様のおかげで、ウクライナ難民支援の活動に日々取り組んでいます。
皆様に改めて今月も心から感謝申し上げます。
7月の活動報告とご支援金の月次決算のご報告を申し上げます。
~ 7月のご夫婦の様子を報告させていただきます。~
近隣へのあいさつ
ご近所へウクライナ難民のご夫婦の受け入れのあいさつ回りをさせていただきました。
ご近所の方々も、私たちのプロジェクトを「自分たちでは、なかなかできないことです。とても素晴らしいこと。」と賛同していただき、「何か必要なものがあれば協力しますよ」と、あたたかいお言葉をいただいたり、畑のお野菜をいただいたりと近隣の方々にもご協力いただいております。
7月上旬住所変更手続きへ
今までの避難所の住所から、私たちの自宅の住所への住所変更の手続きに、車で 40 分の距離にある入国管理局へ同行しました。

買い物など同行しサポート。
ここでの生活の上で欠かせないのが買い物です。
日本のように、スーパーですべて買い物ができるのは難しく、特にハンガリーの田舎の方では、小さなお店がたくさんあり、野菜屋、肉屋、雑貨屋、文房具などいろいろと分かれており、肉、野菜などは、量り売りなので、どうしても言葉を交わさないと買えないのが日常の買い物です。ですので、お店の場所などのサポート、ハンガリー語での買い物の仕方のサポートなどしています。
ルバさんは、歩行障害がある為、健常者より倍買い物に時間がかかります。
それでも、40度の暑さの中、私たちに頼まず自分たちで買い物をし、ここでの生活を自立しようと頑張っている姿を見ていると、感極まり胸が熱くなる時があります。
体温調整がうまくできないので、猛暑の中、ジャンバーを着たり抜いたり、そして太陽アレルギーの為、体を被っての外出はとても大変です。
私たちは、車の乗り降り、歩行などのサポート、商品名などハンガリー語で書かれている商品などを翻訳通訳アプリを利用して、買い物に随時サポート同行しております。

上記の写真、以前プロジェクトで掲載した COOP ホームセンター。車で20分の Retsag(レイチャーグ)にて。
ルバさんは、ハンガリーの水は硬水で飲めない為、体に合う軟水の水を選んでいます。
COOP で、日用品など買い揃えました。

週に1度家の前に来るお肉屋さんでのサポート
近所の方と一緒に買い物をしているところです。
ハンガリー語でのお肉の買い方など毎週サポートしています。
ハンガリーは、グラムで売るので、買いたい物をハンガリー語で伝えなければいけません。
「○○肉を何グラムください。」と伝えなければいけません。(ハンガリー語)言葉のサポートもしています。
車で20分の場所にある野菜屋さんでのサポート

新鮮な野菜など売っている野菜屋さんへ、週2回ぐらい同行しサポートしています。月に一度の診察に同行。

以前プロジェクトで掲載しました、近くにある診療所。家から車で2分。
1ケ月分の薬を処方してもらう為、診療所へ同行しました。
(「足が悪いため、近くてとても助かります。」とルバさんが申しておりました。)
翌日、薬局 BENU へ行き、処方された薬1ケ月分を取りに行きました。

自宅から車で20分の距離にある薬局(BENU)(上記は 7 月分の薬。予備費で計上させていただきます。)

家の敷地内で毎日顔を合わせているので、いつでも分からない事があればその都度サポートしています。
7月のウクライナ難民支援住宅提供者の活動報告をさせていただきました。
ご支援者の皆様に心から感謝申し上げます。
(自宅提供しているルバさんご夫婦のお住まい)ウクライナのドニプロにある住居周辺では、今も攻撃音が毎日鳴り響いています。先日も爆弾攻撃されました。毎日、いつ自宅へ帰れるか。。。不安でいっぱいと申しておりました。
私たちは、こうしたご夫婦の不安を支えていきながら、これからも難民に寄り添う支援を続けていきたいと思っております。
ご支援者の皆様、私たちの活動をこれからも見守っていただけたらありがたいです。
レディーフォー手数料・消費税・国内事務費差し引き
合計振込金額 818,535 円
7月分決算書

7月分食費・日用品・その他生活品


上記のようにレシートを添付し、月のレシート清算を国内事務局に渡してあります。(上記は7月 13 日までの食費、日用品、生活用品などご夫婦が買い物をしたレシートです。)
●食費・日用品・その他生活品について
〇入居してから5日間は、買い物リストをいただき買い物をしていおりましたが、
7/6日以降は、1週間の代金(日本円約 8600 円)をお渡しをして週ごとレシートを受け取り清算しています。
ハンガリーでは、この戦争の影響で、食料品と日用品が3月のプロジェクト立ち上げた時期より、
30%値上がりしています。商品の中には、50%値上がりしている品もあります。
ガソリンも、1L 日本円で約 300 円。ハンガリー政府は、9月までこの価格で抑え、10月からは、さらに値上げすると言われています。
(ハンガリーのナンバープレートだと少し割引がありますけど、外国のナンバープレートだと割引がありません。今は、必ずレジで国内外かナンバープレートを確認します。ウクライナのナンバープレートなので、私たちよりガソリン代が高くなります。)
ガソリン代を抑える為、なるべくご夫婦と一緒に買い物をしております。
週に1度はご夫婦だけで、40分かけて大手スーパーへ買い物へ行きます。
7月分水道・光熱費


上記左は、ガスボンベ料金1本分(料理用ガスオーブン用)。上記右は、別棟の電気使用メーター。
●光熱費について
ガスについては、8月1日からは、一定使用量超えた分からは5倍に値上がりし、電気も一定使用料超えると8月1日から2倍に値上がりします。ガスボンベも8月から値上がりしています。水道代は基本料金据え置きです。(業者が測りに来ます)
7月分予備費



●予備費について
住宅提供入居時の備品購入など予備費から出させていただきました。 必要最低限の備品を購入させていただきました。
住宅提供者のご夫婦から特に要望がありました備品は、大きいサイズの枕、遮光カーテン、マット。
太陽アレルギーの為、私が用意したカーテンは太陽が入り、買い直し致しました。
大きい枕は、逆流性食道炎の為、大きい枕で上半身を少し高く寝ているとのことで、枕も買い直し致しました。フロアマットは、足が冷えるので、何枚か小さなマットを用意して欲しいとのことで準備いたしました。
食卓テーブルは、カリタス支援団体も私たちも小さな食卓テーブルが用意できず、支援金から購入させていただきました。
支援金で購入したすべての備品は、プロジェクト終了しましたら、すべてカリタス支援団体へ寄付させていただきます。
計上している通貨ハンガリーフォリント の計算は、両替した日のレートで計算し計上しております。
7月分物資提供


上記は物資提供のレシート一部
上記の写真(物資のバトンリレー)

子どもを持つ避難者家族たちは夏休みで外出が多く、母子避難者の各家族と住宅提供者の支援活動とのスケジュールが合わず、7月は、必要な物資をカリタス支援団体が各家庭に後日届けていただくようお願いを致しました。

上記の写真
油、小麦粉などは、制限がある為、何度もディスカウントスーパーを行き来しながら調達しました。

6月下旬の物資提供
●物資提供について
カリタス支援団体から、国境沿いの物資は、今のところ物資の在庫があるので大丈夫とのことでした。不足している物資場所は、ハンガリー国内に避難している難民の物資が足りないと連絡をいただきました。
衛生用品は、今のところ間に合っているとのこでした。
現在足りない物資は主に、米、油、小麦粉、保存食(缶詰め、パテなど)子供の通学用カバン。
油、小麦粉などは、制限ありまとめて買うことができない状況ですので、数回に分けて、何件かのスーパーを渡り歩き、物資を買わなければならないのが現状です。
ハンガリーは、9月1日から学校が始まりますので、避難者の子供たちの新学期に間に合うように、私個人的に通学カバン10個を寄付させていただきました。
カリタス支援団体の支部長より
「不足物資をすぐ調達してすぐ届けてくれて助かっています。日本の支援者に感謝申し上げます。と、伝えてください」とのことでした。
皆様のご支援に心から感謝し、支援者の皆様と共に、ウクライナの人たちへ、これからも私たちにしかできない、難民の方々に必要な支援、そして難民の方々に手の届く支援物資活動を頑張って参ります。
新たに募金箱設置協力いただきました。
三重県四日市市「浄蓮寺」に募金箱。

三重県四日市浄蓮寺 https://www.jourenji.net/
以前プロジェクトの中でご紹介させていただきました、国内事務局をサポートしてくれているユキちゃんの息子さんのたろうくん。
たろうくんは、お母ちゃんといっしょに教会、吉崎海岸清掃ボランティアでの募金活動に、ウクライナの難民の為に頑張って募金活動してくれています。
たろうくんのエレクトーンの先生が浄蓮寺 菊池麿美子ご住職。
まさに二刀流。素晴らしいです!写真でも伝わってくる素敵なご住職です。
「YOUよっかいち」ローカルフリーペーパーに掲載された、たろうくんのウクライナ難民支援募金の記事を読んでくださり、「浄蓮寺にもウクライナ難民支援の募金箱設置に協力いたします」と 募金箱設置を協力してくださいました。
ご支援の輪が増えとてもありがたく心強いです。
菊池麻美子ご住職に、ご協力いただき心から感謝申し上げます。
7月の活動を終えて
ハンガリーは、6月よりも更に7月に入り物価が高騰し、プロジェクトの予算内で支援できるかどうか 不安ながら支援活動をしています。
ハンガリー経済情報 https://hungarybusinessnews.net/2022/08/15/newsheadlines-20220808-0814/
光熱費など秋から高騰し、ガスは平均使用量超えると5倍に高騰。今年の冬はブダペストの博物館など閉館、西ハンガリーの一部のホテルは閉館。
ブダペストの一部の大学など、ガス高騰になる為オンライン授業になるような話も出ております。
ガソリンスタンドは、ガソリン不足で一部のスタンド休業。
このような状況の中でも、ウクライナから隣国ハンガリーに避難してくる難民者はまだまだ後を絶ちません。
私は、プロジェクト掲げる前の3月上旬から支援活動をしており、活動開始3月の時期より、かなり物価も30%近く高騰し、通貨フォリントの最安値更新。このようなハンガリー経済状況の中だからこそ、日本からの皆様のご支援金がとてもありがたく心から感謝申し上げます。皆様からのご支援金を、これからも難民の為に大切に大切に使わせていただきます。このウクライナ難民支援プロジェクトとして、とにかくまず目の前のウクライナ難民の人たちに、自分たちができる支援に力を注いでいきたいと思っております。
これからも日本からの応援よろしくお願いいたします。
8月計上する経費のご理解とご協力
住宅提供で受け入れをしているルバさんは、ハンガリー語で明記された診断書と障害者手帳が診察時に必要と言われまして、ハンガリー語医療翻訳を依頼しました。(有料)

上記は医療翻訳請求書(診断書と障害者手帳)
8月予備費で計上させていただきます。


上記はウクライナから持参した診断書と障害者手帳。ご夫婦は、年金生活者です。カリタス支援団体支部長によると、ウクライナの年金は、一人、月70ユーロ。(日本円で約 9,500 円)、ハンガリーでは 28,300FT(フォリント)です。
ハンガリーは、ウクライナ難民の人たちでも、ハンガリー国民と同じく薬は有料です。支援がないと、障害を抱えながらのハンガリーでの避難生活はとても厳しいです。
このように、プロジェクトに掲げていない費用(薬代、投薬治療、医療翻訳その他)など、予想されないていない費用が出ておりますので、各費用を調整しながら支援金を使わせていただきます。
引き続き、ハンガリー国内に避難している人たちへの必要な物資提供、小さな避難所にいる人たちへの必要な物資提供を活動して参ります。
皆様のご協力に心から感謝し、支援者の皆様と共に、ウクライナの人たちへ、これからも私たちにしかできない、難民の方々が必要な支援そして難民の方々に手の届く支援物資活動を頑張って参ります。

報告書内の難民者の名前、写真、プライベートのお話の内容に関しては、ご本人様の承諾を得て公表しております。
ウクライナ難民支援プロジェクト 実行者
鈴木久美
リターン
3,000円+システム利用料
【ウクライナ難民緊急支援】3,000円
この度は緊急支援募金として、ウクライナ難民支援金に協力いただきまして心から感謝申し上げます。
・感謝のメールを送ります。
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
後日、支援内容の報告をお送り致します。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
【ウクライナ難民緊急支援】10,000円
この度は緊急支援募金として、ウクライナ難民支援金に協力いただきまして心から感謝申し上げます。
・感謝のメールを送ります。
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
後日、支援内容の報告をお送り致します。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円+システム利用料
【ウクライナ難民緊急支援】3,000円
この度は緊急支援募金として、ウクライナ難民支援金に協力いただきまして心から感謝申し上げます。
・感謝のメールを送ります。
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
後日、支援内容の報告をお送り致します。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
【ウクライナ難民緊急支援】10,000円
この度は緊急支援募金として、ウクライナ難民支援金に協力いただきまして心から感謝申し上げます。
・感謝のメールを送ります。
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
後日、支援内容の報告をお送り致します。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,927,000円
- 支援者
- 6,384人
- 残り
- 32日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 29日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 13時間

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

《ヨハネ受難曲 2025 −沈黙の対話−》 声なき声を聴くために
- 現在
- 669,500円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日










