
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 113人
- 募集終了日
- 2016年12月27日
アニメ無念を見た井口台中学の子どもたちが福島へのメッセージ
アニメ無念を見た井口台中学の子どもたちが福島へのメッセージを寄せてくれました。一部ですが、紹介します。福島の皆さん、是非、お読みください。
------------------------------------------------------------------------------
・辛いと思うけど、それを乗り切ってこれからの復興を頑張ってください!応援しています。頑張れ福島。
・震災から5年たった今も、復興に向けて頑張っておられると思います。一昨年は広島土砂災害、今年は熊本・大分大地震、昨日の大雨で各地の被害、広島県福山市は、大規模な洪水など西日本も被害に遭い復興へ向けて頑張っています。今はとにかく、頑張ろう日本!です。東日本も少しずつ活気を取り戻していると思います。
・悲しい、苦しいと思いますが、頑張って。地域の皆さんと力を合わせて頑張ってください。思うように被災地の復興や心がなおらなくても、頑張ればきっと安心できる生活が返ってくると思います。だから、がんばってください!これからも応援しています。
・私は広島にいるので、福島からは遠いけど、私たちにできることがあれば何かしたいと思います。今も大変だとは思いますが、これからもがんばってください。
・実際に何にも体験していない私たちがとても深く語れることでもないけど、一度被災したからと言って、一生元に戻らないとは限らないので、努力をし続けていった欲しい。
私は「無念」を見て、多くの人が、本当は助けたかったのに助けられなかったという現実を初めて知りました。
・あの映画(無念)を見て、東日本大震災の悲惨さや悲しさを改めて思い知りました。被災地にできることがあったらしたいです。少しでも多く笑顔が戻ってきてほしいです。大震災のことを何にも知らなくてごめんなさい…。
・あなたたちの勇気とその行動が、私たちにとって勉強になりました。ありがとうございます。
早く元の生活に戻れるようにがんばってください。
・これから、頑張って復興してください。私たちも応援します。だから頑張ってください。福島県、頑張れ!応援します!
・あきらめないでほしい。
がんばれ福島1
fly~明日へ向かって~ 一生忘れません、この出来事を‥
ふるさとに帰れない人がまだいると思うから、これからもがんばってください。
・自分たちはどんなに辛いかわかりません…でもだからこそがんばってください。こんなにつらい思いをしているのに気付けなくてごめんなさい。僕たちも募金やボランティアをします。がんばれ
・僕が生まれた時から、広島では地震や震災などはおこってないけど、熊本のことが、今の映画を見て、地震や津波はすごくこわく、助けようと思っても助けられない。それがあって悲しいなって思いました。これからも地震などがあれば気持ちを持ってみるようにします。
・東日本大震災は、僕たち広島の子ども、大人は忘れることはありません。広島でも同じようなことがあったからです。福島の人、広島の人、一緒に頑張っていきましょう。くじけずに頑張ってください。
・福島県の復興を応援しています!そして福島が明るく元気になりますように願っています。
・畑の放射能を取り除き、美しい野菜やお芋を食べさせてください。
・どのようなことがあっても、決してあきらめず壁を乗り越えてください。広島からいつも応援しています。あきらめなければいつか願いは叶い復興するはずです。
・この話を次の世代に伝えてこのようなことをなくしてほしい。つらいかとは思いますが頑張ってください。
・今日「無念」を見て、改めて大変だったなと思いました。福島は遠くても、決して他人ごとではないと思います。苦しんでいる方もいると思いますが、一緒になって頑張りましょう!
・過去は変えられないし後悔はたくさんあると思いますが、これからのためにしっかり頑張ってください。これからも頑張ってください。
・福島で起きた悲劇を、福島から、日本から世界に伝えていきたいと思います。広島からも。広島と福島は遠いけれど、お互い頑張っていきましょう。
・今回の上映会で、被災いされた方々の思いをしることができました。そのことを知り、もう一度大震災について考えようと思いました。
・こんなにも大変なことになっているのは知らなかったです。このアニメを見て初めて「現実」が「少しだけ」理解できました。それと同時に、何かをして差し上げられることがほとんどないのだとも感じ、悲しかったです。しかし、皆さんにまた普通の生活が訪れるように心から願っています。これからもあきらめずに頑張ってください!
リターン
3,000円

上映会の様子をレポートでお届け!
・サンクスレター
・イベントレポート
・オリジナル缶バッチ
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
![[応援コース]リターン費用がかからない分、プロジェクトのために使用させていただきます](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOTVPQWc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b94ec18070a8ccd8be8fb2193b9d888d70ffc329/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--fc2618279d5c256a3dee5442678918f2b9145a45/p9992-r44561-visual.png)
[応援コース]リターン費用がかからない分、プロジェクトのために使用させていただきます
・お礼のメール
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

上映会の様子をレポートでお届け!
・サンクスレター
・イベントレポート
・オリジナル缶バッチ
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
![[応援コース]リターン費用がかからない分、プロジェクトのために使用させていただきます](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOTVPQWc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b94ec18070a8ccd8be8fb2193b9d888d70ffc329/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--fc2618279d5c256a3dee5442678918f2b9145a45/p9992-r44561-visual.png)
[応援コース]リターン費用がかからない分、プロジェクトのために使用させていただきます
・お礼のメール
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

チカラをひとつに。₋ Jリーグ TEAM AS ONE募金 ₋
- 総計
- 2人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日

大学の智と地域の出会いの場をつくることができるサイトを開発!
- 支援総額
- 95,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/28
就職難民のためにパソコンスキルを底上げしたい!
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/27
車椅子の全国大会参加者を、大型リフトバスで安全に運びたい。
- 寄付総額
- 273,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 9/25

自然の声と暮らしをつなぐフォトインテリアを多くの方に届けたい
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
20年前に廃校になった小田切の校歌復活プロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 6/29
〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 2/6
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26










