
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 361人
- 募集終了日
- 2025年7月25日
【あと4日!】ガーナより:児童労働フリーゾーンに認定されるための審査がもうすぐ始まります!
こんにちは、ACEの松本です。 ガーナからご挨拶しています。
今、ガーナは国策として、「児童労働フリーゾーン」(*)を作るための仕組み作りに取り組んでおり、それを日本政府(JICA:国際協力機構)が支援しています。
そのJICA案件のプロジェクトメンバーである私は、ガーナのコミュニティでの仕組み作りの担当として、頻繁にガーナを訪れています。
――
(*)「児童労働フリーゾーン」とは、
子どもの保護に関する規則が制定されている、子どもが学ぶための適切な環境が整備されているなど、児童労働の予防と解決のために定められた「要件(全25項目)」についての審査をクリアした自治体やその中でゾーン分けされた地域を、国が「児童労働フリー(児童労働がない)」の地域として認定するという制度です。
「児童労働フリーゾーン」を増やし広げていくことで、子どもの学びや健全な成長を支える地域の仕組みがガーナ全国に構築され、ガーナ全体が児童労働のない国になっていくことを目指しています。
――
案件が開始して1年と数か月、自治体の行政機関とともにプロジェクトが支援する2つの郡の20村では、児童労働を予防し・対処できる仕組みが着々とできつつあります。
例えば、ガーナ政府の子ども保護の政策の中で、有志の村人により構成される「コミュニティ子ども保護委員会」を各村で設置することが求められています。
プロジェクトでは、郡関係者と連携して、子ども保護委員会の設置を支援しました。
今、委員たちは、困っている子ども、労働に従事している子どもを救うべく、毎週のように見回り活動を行っています。
子どもを保護するためのコミュニティの規則や計画もできました。
ただ、課題があることも事実です。
例えば、コミュニティによっては、子ども保護委員会がうまく機能していないケースもあります。
日常の仕事を優先し、活動に全く参加しない人がいたり、せっかく多くの委員が集まって会合を開こうとしても年配の委員がいないと遠慮して始められなかったり。
いくら国の制度ですよ、ルールですよと言っても、コミュニティにはコミュニティの文化や人間関係があることはよく理解できます。
それでも子どもの保護を促進していくために、委員の人たちにやりがいやモチベーションを感じてもらえるきっかけは何だろう、と常に考えます。
きっと、活動を続けていく中で、困っていた子どもが笑顔になる、学校に通えなかった子が学校に戻るという瞬間に立ち会うことで、一人ひとりが取り組みの意義を実感するようになるのかなと思います。
時間が掛かることではありますが、プロジェクトでも、委員会をもっと活性化させるために何ができるかチームで話し合いながら、コミュニティの人々と向き合っています。
こうした取り組みが進む中、もうすぐ、プロジェクト対象の20の村を含む2郡の2つのゾーンが児童労働フリーゾーンとして「認定」されるための審査が始まろうとしています!
果たして、皆が待ち望む世界初の児童労働フリーゾーン認定は叶うのか?!
ワクワク・ドキドキのフェーズがスタートしました。
児童労働フリーゾーン実現には、政府レベルの取り組みとともに、企業、NGO、国際機関等の連携を通じた多面的な協力がとても重要です。
ACEがこれまで取り組んできているスマイル・ガーナ プロジェクトが支援してきた地域も児童労働フリーゾーンの認定を目指しています。
現地の人たちと一緒に頑張っておりますので、スマイル・ガーナプロジェクト促進のためにも、是非ご支援を宜しくお願いいたします。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
★ACEウェブサイト
★イベント予定
・7/25(金)社会的インパクトをもたらすシステムチェンジとリーダーシップ
★各種SNSでも情報発信中!フォロー&シェアお願いします
Facebook :https://www.facebook.com/acejapan
X:https://twitter.com/ace_japan
Instagram:https://www.instagram.com/npo_ace_japan/
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
リターン
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】子どもたちに自由の力を!3,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2025年10月に送付予定です。
★複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

谷川俊太郎の詩「そのこ」ポストカード【寄付金控除対象外】
谷川さんは、ACEの活動に賛同してくださり、毎月の寄付で活動を支える「子どもの権利サポーター」として長年ご支援してくださいました。
2010年、谷川さんに「『サポーターとしてACEを応援しています』というメッセージをいただきたい」とお願いしたところ、最初は断られてしまいましたが、「僕は詩人だから。難しいかもしれないけど、詩で協力するよ」とおっしゃってくださいました。
そうして書き下ろしてくださったのが「そのこ」という詩です。遠く離れた空の下、カカオ農園で働きながら暮らす「そのこ」と、日本に住んでいる「ぼく」の日常を描いたこの詩をポストカードとしてお届けします。誰かと想いを分かち合うきっかけとして、ぜひご活用ください。
●「そのこ」ポストカード3枚
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】子どもたちに自由の力を!3,000円応援コース
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
★本プロジェクトへのご寄付は税制優遇の対象となります。寄付受領書は2025年10月に送付予定です。
★複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

谷川俊太郎の詩「そのこ」ポストカード【寄付金控除対象外】
谷川さんは、ACEの活動に賛同してくださり、毎月の寄付で活動を支える「子どもの権利サポーター」として長年ご支援してくださいました。
2010年、谷川さんに「『サポーターとしてACEを応援しています』というメッセージをいただきたい」とお願いしたところ、最初は断られてしまいましたが、「僕は詩人だから。難しいかもしれないけど、詩で協力するよ」とおっしゃってくださいました。
そうして書き下ろしてくださったのが「そのこ」という詩です。遠く離れた空の下、カカオ農園で働きながら暮らす「そのこ」と、日本に住んでいる「ぼく」の日常を描いたこの詩をポストカードとしてお届けします。誰かと想いを分かち合うきっかけとして、ぜひご活用ください。
●「そのこ」ポストカード3枚
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をメールでお送りします
※本コースは税制優遇の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はできかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
- 総計
- 1人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,278,000円
- 寄付者
- 277人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,783,659円
- 寄付者
- 1,361人
- 残り
- 8日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する
- 寄付総額
- 8,036,000円
- 寄付者
- 102人
- 終了日
- 6/1
コロナ禍で苦しむキャンプ場と子どもをつなぐプレイパークをつくりたい
- 支援総額
- 3,536,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 6/7
スポーツができるウィッグと、ウィッグを快適にするキャップを届けたい
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 2/9

助けを待つ保護猫達に医療を。治療を諦めないシェルター運営を目指して
- 支援総額
- 5,426,000円
- 支援者
- 328人
- 終了日
- 7/11
ウィズコロナ時代にも、社会と繋がり、学び合う機会を提供したい
- 寄付総額
- 475,000円
- 寄付者
- 8人
- 終了日
- 12/18

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19

漏斗胸と呼吸器不全に苦しむ保護子猫を助けたい!
- 支援総額
- 400,882円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 11/6










